fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


花が咲き花が舞う~。

  1. 2010/04/10(土) 16:39:58_
  2. 徒然写真
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
地元の野山の草花がいちばん綺麗な季節になりました。
特に桜が真っ盛りです。
先日あっちこっちで行われたであろう入学式も晴天だったし、
新入生さんたちいい写真が撮れたのではないかな。

「清らかな光を受けて まぶしくもえあがる花
 花の波の中 白い思いが踊っています」
(御木白日の詩集から)

P4100088.jpg
本日、自宅の桜が満開になりました~
すでにはらはらと散り始めています。きれい。

P4100089.jpg
見上げてみます。
もう白だか薄紅色だかほとんどわからないです。

P4100091.jpg
アップ。蝶や蜂も飛んできています。

P4100092.jpg
庭の水仙。ときどき母にゃんこ

P4100094.jpg
忙しそうなミツバチさん。「話しかけないで!」
ら、らじゃ~…(汗)。

桜に浮かれてカメラを片手にふらふらと家を出ました。
以下その記録を収納。↓クリックで開閉を。
(拍手お返事もあります)
 
P4100104.jpg
川沿いの広場に咲いた桜。まだ全然散ってない!!
夜には灯りがともります。

P4100108.jpg
「さくらさくら 野山も里も 見わたす限り かすみか雲か 朝日ににおう」(童謡)

P4100110.jpg
現在休校している小学校の桜。
この日は校門が開けられて、お花見客がたくさんいました。
みんな楽しそうだった。

「いつかまたこの場所で巡り逢おう 薄紅色の季節が来る日に 笑顔で」
(倉木麻衣「Time after time~花舞う街で~」)

P4100111.jpg
桜の木の根元に紫花菜が群生中。
原産はおとなりの中国で、名前は「紫の菜の花」という意味です。
別名は「ピースフラワー」。

P4100113.jpg
道路沿いの畑に3本。ドレミと並んでめでたい色。

P4100114.jpg
薄紅色の花のアップ。
紅辛夷ですね~。桃色のコブシは珍しい。

P4100120.jpg
小川に群生する本家菜の花。

P4100119.jpg
花の中にカメラを置いてみました。
視界の中に花がいっぱいです。
にゃんこ達はいつもこんな感じで世界を見ているのだなぁ。

で、そのにゃんこ。↓

P4040045.jpg
おひざの上で幸せで~す(笑)。




拍手お返事。↓
夜霧様>
コメントありがとうございますvv
桜に浮かれて4首も引用してしまいました。
日本の和歌は美しいですよね。桜や月を詠んだものが好きでたまりません。。
書き忘れましたが、記事タイトルの歌は石川啄木の歌稿ノートからの引用です。
スポンサーサイト



テーマ : 桜 花見    ジャンル : 地域情報

<<ねずみのかかったねずみとり。 | BLOG TOP | Kari-gurashiしてたの。>>

comment

  1. 2010/04/10(土) 22:08:05 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
ゆささん、ありがとう。
さっそくリンクしました、ブロともよろしくです。
後、も一つもよろしくにゃーーー。

この桜、見事ですねぇ。
というか、なんていい所に住んでいるの!
羨ましい、私はこう云う所が何よりも好きだぁ。
もう一枚、一枚の構図といい、
巧いわねぇ、菜の花と老木、
脳みそに刻んだよ、

老木も
よりそいながら
生きている
桜 蒲公英
菜の花 辛夷

たおやかな春の香りをありがとう

Re: タイトルなし

  1. 2010/04/11(日) 00:40:34 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

実家は山に囲まれた盆地なので、工業廃水や排気ガスとは無縁ですvv
しかしコンビニとバス停は3キロ先…車は田舎の命デス。

老木は思わず寄り添いたくなりますね。
写真の小学校にも老衰で折れた桜の木があるんですけど、
幹から芽が出て、去年から花が咲いていますyo。
植物のしぶとさってハンパじゃないのです。

見習わなくては。

  1. 2010/04/11(日) 05:51:36 |
  2. URL |
  3. 時雨空
  4. [ 編集 ]
もう蜜蜂が活動を始めているんですね。
気が付かなかったけど今度注意して見てみよう(w
桜、凄く綺麗に撮れていますね。
あとにゃんこが可愛過ぎて鼻血が出そうになりました(w

Re: タイトルなし

  1. 2010/04/11(日) 21:41:22 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 時雨空 様
コメントありがとうございますvvv

蜜蜂さんは今年も忙しそうですyo。
わたしも飛んでいるのは昨日知ったばかりでした。頑張る姿が可愛いvv
桜は満開になったと思ったら散り始めました。。良かった撮っといて…。

飼っているにゃんこは4匹いますが見ているだけでメロメロです(笑)。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード