fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ねずみのかかったねずみとり。

  1. 2010/04/11(日) 19:12:22_
  2. 一般書
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
201004111439000.jpg
というわけで行ってきました~。
アガサの生誕120周年を記念して開かれているもの。
会場は東京国際フォーラムの相田みつを美術館です。なんでだ。

直筆原稿&初版本がどっさりありました~!
そして創作ノート&メモもどっさりありました~!!
『スタイルズ荘~』に『ナイルに死す』に『復習の女神』に『予告殺人』に『カーテン』!!
ぎゃー。
即死です…。
どれも見た瞬間生きてて良かったと世界に感謝したよ…(大袈裟)。
筆跡は丸っこくて大きかった。作品とは裏腹に何てやさしい字を書くんだ。
作家の手が見られるのは原稿の醍醐味ですね。パソコンではこうはいかない。

アガサの私物も何点か展示があって、
愛用のティーカップとかねずみとりを意識した食器とか、
イブニングドレスとか、文学博士授与式に着たコートと帽子とか。
トランクとパスポート(誕生日が間違えて書いてある!笑)と携帯用タイプライターもあった。
彼女の旅行の話は自伝で読んだけど、楽しんだことしか書いてなかったような。
ミステリも同じくらい楽しんで書いたのかもしれない。

貴重なアガサの肉声テープが再生されていて(自伝を朗読したものです)、
想像通りの声だったのも嬉しかった。
明るくも暗くもない、落ち着いてお茶目な声でした。
「わたしはタイプライターがあればどの場所でも書けるけど
取材の記者たちは『仕事場を見たい』と言うから困るわ」との言葉に
ああこの人作家だなと思いました。
何しろ書いた量がハンパじゃないので、
気持ちいいくらい次々に筆が進んでいたのはそのせいだろう。
生前のアガサを撮影したホームビデオも上映されていました。
水着ではしゃいでいたのがおかしかった(笑)。普通のおばあちゃんですね。

あと写真も(複製でしたが)あったし、アガサの出生届も薬剤師免許も
絹に印刷された「ねずみとり」のプログラムも友人への手紙もあった。
ああ、どうしよう書ききれない。。。
もうホントお腹いっぱいです…。(*´∇`*)=3はふぅ

ショップで『アガサ・クリスティーの秘密ノート』上下巻もゲット。
読むよ読むよ。
4月は遠いなーとか言ってた頃がちょっと懐かしい(笑)。

201004111527000.jpg
お昼に食べたお茶漬けおだしが利いてて美味しかった~。



劇作家の井上ひさし氏が死去…。
独特のユーモアの中に厳しい視線を内包されていた。
人間としては色々問題のあった人だけど、作家としては一流だったと思う。
『ひょっこりひょうたん島』はライオン君と海賊トウヘンボクと、
ヘタレのダンディさんが好きでした。
『吉里吉里人』はいつか読みますので、天国で気長にお待ち下さい。
スポンサーサイト




テーマ : 本に関すること    ジャンル : 本・雑誌

<<タオルの中味は何でしょう。 | BLOG TOP | 花が咲き花が舞う~。>>

comment

  1. 2010/04/12(月) 02:55:09 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
井上ひさしは好きな作家だった。
吉里吉里人は厚みの割にすぐ読める、前半が面白かった。
アガサ・クリステイーは有名どころしか読んでいないけど、
翻訳本って訳者によるのだろうけど、なんかまどろっこしい文が多くて、好きになれないのよね。
といって原書なんて理解できないし・・・残念!

Re: タイトルなし

  1. 2010/04/12(月) 22:09:36 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

惜しい人がまた亡くなりましたね。
先日、作品発表の延期のニュースを聞いたばかりだったのに。
『吉里吉里人』読めますか!早くチャレンジしたい。

翻訳ものは訳者によります。本当にそうです。
ホームズは延原さん、アリスは芹生さん、星の王子様は山室さん。
これ以外の翻訳は読めない!
まどろっこしい翻訳は原文がまどろっこしかったりしますよね。
どこかの魔法ファンタジーみたいに。

原書がスラスラ読めるようになりたい!
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード