fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


荘子は夢で胡蝶となって百年間も花と遊んだ。

  1. 2010/04/18(日) 21:08:26_
  2. 徒然写真
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
このところ日替わり天気が続きましたが、今日はいいお天気だったのでお庭を撮りました~。

P4180097.jpg
↑自宅庭に群生するたんぽぽちゃん。綿毛が出てきています。
1週間後には綿毛だらけになるんだろうなー。楽しみだなー。

たんぽぽの茎はつるりと剥くと、くるんと丸まるのが面白くて
子どもの頃は友達といっぱいくるくる巻きを作ったり
葉っぱに生えている細かいムズムズした毛をずーっといじってた気がします。
タンポポの名前の由来が、小鼓の形と音からきていると知ってからは
おいそれといじらなくなりましたが。
(泉鏡花は『若菜のうち』でタンポポを鼓草と表記しています)

まだこの辺りはカントウタンポポが多いけど、都市部はセイヨウタンポポが増えつつあるようです。
ガンバレ在来種。君らの生命力なら勝てる。

P4180098.jpg
よもぎの葉にとまるベニシジミ(紅小灰蝶)。

P4180099.jpg
アーップ。
お食事に夢中で、カメラを近づけても逃げません。
「話しかけないでよ」は、はい~…。

「百年の花に宿りて過ぐしてき この世は蝶の夢にぞ有りける」大江匡房
(詞花和歌集・三七八番)


そういえばおととい、『名探偵コナン 漆黒の追跡者』を見ました。
原作かテレビシリーズ見てない人はあのネタわかるんだろうか…。
しかしちょっと、そこの高校生2人!(片っぽ小さいが)そんな「絶対やぞ」とか「ああ」とか
語尾にマークつきの会話するんじゃありません!!(耳鼻科行けや)
(* ̄▽ ̄*)ニヤリ
スポンサーサイト




テーマ : 植物の写真    ジャンル : 写真

<<ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん。 | BLOG TOP | いくねこ、くるねこ。>>

comment

  1. 2010/04/19(月) 04:40:53 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
たんぽぽの由来が小鼓、ああ確かに蕾みの時はそんな感じだよね。なるほど、勉強になった。
それに写真がいいね。
春~~v-410
烏の豌豆と紅しじみ、見たことない、こんなに赤いシジミ蝶。
グレーのは知ってるけど、キレイなの。

ぴゆう様

  1. 2010/04/19(月) 18:32:48 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
タンポポが咲くと本格的に春って感じしますよね~
「タン」と「ポ」が鼓の音というのは雅だなぁと、知ったとき思ったものです。
昔の人は考えることが自然に密着していてステキ。

わたしは逆にグレーのシジミ蝶を見たことがないです…!分布が違うのかしら。
見たいな綺麗だろうなvv

  1. 2010/04/19(月) 21:12:42 |
  2. URL |
  3. いぬわらび
  4. [ 編集 ]
たんぽぽきれいですねぇ♪
子どもの頃、茎の中にある白い液体を
舐めて苦いなぁと感じたのを思い出しました^^

昔に比べると蝶を見る機会が少なくなった気が
するんですけど、その分たまに見かけると
「きれいだなぁ」って足を止めてしまうことがありまうす。

いぬわらび様

  1. 2010/04/19(月) 22:17:07 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
こんばんわ~。
白い液体の苦さ!わたしもうっかり感じた覚えがあります(>_<)。
あれゴムになるそうですネ。

蝶は確かに減っている気がします~。
それだけに飛んでいると嬉しくなりますね。
やっぱり虫たちが元気に活動してこその「春」ですよね!

コメントありがとうございました~。

  1. 2010/04/19(月) 23:27:28 |
  2. URL |
  3. tama
  4. [ 編集 ]
こんばんは~
春を感じる素敵な写真ですね!
癒されましたv

タンポポ大好きなんですよ。
名前の由来は初めて知りました。
なんと風雅な名前・・・ますますタンポポが好きになりました!

私の住んでるところもだいぶセイヨウタンポポに在来種が押されてます。
在来種の背の低い可愛い感じが好きな身としては頑張ってもらいたいです。

ではでは、失礼しました~

tama様

  1. 2010/04/20(火) 02:23:00 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
こんばんは♪
コメントありがとうございます(^^)。
桜と同じでタンポポが咲くと「春も盛り」と思いますよね。

名前の由来はを知ったのは大きくなってから(笑)ですけど
楽器だなんてステキ!と思いました。
他にもいくつか説があるようですが、わたしは断然これが好きですねvvv
押されちゃってますか~(>_<)。
どちらも減らず仲良く生きていく方法はないものか。
在来種のあのちょこんと鎮座したような姿はかわいいですよネ。
夏目漱石はどこかで「呑気だな」なんて書いてましたけど(笑)。

どうぞまたいらして下さいね~。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード