つつじ花匂え娘子桜花栄え娘子。

↑友人宅のお庭で満開になっていたツツジ。
ピンク色が綺麗で思わずパチリ(^ ^)。
うちのはまだ5分咲きなのに。
彼女の家の方が高台にあって、南向きだからかなぁ。
桜ほど人は集まらないのかもしれないけど、
ツツジも昔から鑑賞の対象になっていますよね~。
(武田晴信の邸宅は躑躅ヶ崎館と呼ばれていたし、
館林城のあったところは今でもツツジが山のように咲いていて
やっぱり「躑躅ヶ崎」と呼ばれますし)
地元では駅前とか公園とかに群生しています。
意識して植えられているのかもしれないけど、
側を通るのが毎年楽しみ

赤や白やピンクの花がたくさん咲いてめでたい色。
「物思はず 道行く行くも 青山を 振り放け見れば
つつじ花 にほえ娘子 桜花 栄え娘子
汝をぞも 我に寄すといふ 我をぞも 汝に寄すといふ」柿本人麻呂
(万葉集巻十三・三三〇九長歌)
そういえば、ツツジの出てくる昔話でおっかないのがあった気がします。
女性の遺体が埋められたところに三色のツツジが咲く。
花を摘むと良くないことが起こるとかして、
女性の恨みじゃないかと言われてそっとしとこうということになった。
そんな話。
すっごい怖かった。。。
((((((( ̄Д ̄;;)))))))ブルブルブル
スポンサーサイト
- 2010/04/25(日) 19:51:20 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
私はその中でも霧島躑躅が大好きでした。
実家にあったのは小さい木だったのですが、真っ赤なその花は満開になるとそれはそれは美しかった。
あと、おおむらき、私はおおむらと言われてました。
我が家のは色々な花が咲く、それはキレイなおおむらでした。
何やら懐かしい昔を思い出しました。
- 2010/04/25(日) 21:38:56 |
- URL |
- tama
- [ 編集 ]
そちらではもうツツジが咲いているのですね。
私の住む地域ではつつじが咲くのは5月に入ってからなので、初夏を告げる花というイメージがあります。
でもこの写真のきれいなピンク色を見ていると『春の花』という感じですね。とてもきれいです(*^ー^*)
それにしても昔話が怖い!
私はその話は知らないんですが、植物の下に遺体が埋められているっていう系統の話はよく聞きますよね。たいていおどろおどろしい怖い話ですが・・・
そしてっ
昨日の記事のゆささんのテンションの高さが愛おしかったですw
平城京遷都1300年祭レポートがアップされるのを楽しみにしています!
最近夢枕獏の空海の小説を読んでいるので、空海、橘逸勢にも興味のあるお年頃です。
さらに!
アリスを見たいと思われているのですねっ
私もです。とても見たい・・・でも時間が取れない・・・GWまでお預けです。
ぴゆうさんのコメントに映像がすごいって書かれているのを見て『おお』と思いました。
実は私のブログにぴゆうさんからアリスネタでコメを頂いていて、
ご覧になったというから『映像どうでしたか?』とレスしていたもので。
なんか皆さんと波長が合ってるv・・・と勝手に思ってしまいました。
ではでは、長文駄文失礼いたしました
tama様
こんばんは~☆
tamaさんのところのツツジは5月ですかvv楽しみですね。
5月に咲くならサツキも混じっているかもですね。
我が家のツツジはもうちょっとで満開です~。こちらもピンク色。
ツツジのおっかない話はどこで聞いたのか覚えてないんですが、
(絵本か何かだったかな)
子どもだったのでものすごく怖かったです~。(TwT。)
桜の木の下に死体が埋まっていると言ったのは梶井基次郎ですね。
あれは空想ですけど、やっぱり怖い~。。。
…いやその、昨日は失礼しました。。。
恥ずかしや。(^ ^;)
ニュースを見てあまりに嬉しかったので
完全にテンションおかしかったんですスミマセン。
だいぶ落ち着きました。まだちょっとおかしいのですが(どっちやねん)。
行ったら必ずレポートアップします!
おおっ(☆o☆)空海が唐の国で鬼と宴するお話を読まれているのですねっ☆
白楽天が大好きです(^▽^)。何か自由に生きてて。
今わたしは『陰陽師』の天鼓ノ巻を読んでいます。
夢枕獏さんバンザ~イvvv
『アリス~』はtamaさんもご覧になる予定でしたか!
ここのメンバーは気が合いますね(笑)。
時間があれば見たいと思っていますが見られるかなぁ…。
マッドハッターと白ウサギが激しく気になってますvvv
tamaさんのところのツツジは5月ですかvv楽しみですね。
5月に咲くならサツキも混じっているかもですね。
我が家のツツジはもうちょっとで満開です~。こちらもピンク色。
ツツジのおっかない話はどこで聞いたのか覚えてないんですが、
(絵本か何かだったかな)
子どもだったのでものすごく怖かったです~。(TwT。)
桜の木の下に死体が埋まっていると言ったのは梶井基次郎ですね。
あれは空想ですけど、やっぱり怖い~。。。
…いやその、昨日は失礼しました。。。
恥ずかしや。(^ ^;)
ニュースを見てあまりに嬉しかったので
完全にテンションおかしかったんですスミマセン。
だいぶ落ち着きました。まだちょっとおかしいのですが(どっちやねん)。
行ったら必ずレポートアップします!
おおっ(☆o☆)空海が唐の国で鬼と宴するお話を読まれているのですねっ☆
白楽天が大好きです(^▽^)。何か自由に生きてて。
今わたしは『陰陽師』の天鼓ノ巻を読んでいます。
夢枕獏さんバンザ~イvvv
『アリス~』はtamaさんもご覧になる予定でしたか!
ここのメンバーは気が合いますね(笑)。
時間があれば見たいと思っていますが見られるかなぁ…。
マッドハッターと白ウサギが激しく気になってますvvv
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
