ホルストの「金星」ってどんな曲だっけ。
お買い物でスーパーに行ったら、
BGMでシューマンのトロイメライが流れていて
「あっ今年は彼が産まれて200年目だった」と今更ながらに思い出した
ゆさですこんばんわ。。。(長いyo)
あれ、かなりゆーったりした曲なので、自然とお買い物の足もゆったりしがち。
お陰で野菜も卵も牛乳ものんびり選んでごっそり買った気がします。
はっΣ(゚д゚)もしかしてそれが狙いデスカい○げや!?
音楽って結構、気持ちに影響しますよね。
地元の図書館が、館内放送でよくクラシックを流しています。
選曲が絶妙なんですよ誰が担当してるんだろう。。。
朝にはグリーグの「組曲『ペール・ギュント』の朝」が聴けたり、
閉館間際にはドヴォルザークの「新世界」第2楽章の冒頭が流れたりしています。
あれ聴くと家に帰りたくなりますね。
晴れた日はヴィヴァルディの「春」、雨の日はショパンの「雨だれ」が流れます。
ショパンも今年は生誕200年ですね。
以前にわたしの好きなショパンの曲を列挙したけど、雨だれを忘れていた。
鬱々とした雨の日でも、まぁいいかと思えるいい曲です。
とか何とか言って散財を慰めてみる。。。(^ ^;)
トロイメライはドイツ語で夢を見ることですが、
最近、寝ても夢を見ないです。
悔し紛れに外に出て、月と金星を眺めてみました
きらきら光って素敵だわ(モーツァルトの「きらきら星変奏曲」も好き~)。
フクロウが山でホッホッ、と鳴いています。早く降りて来ないかな。
BGMでシューマンのトロイメライが流れていて
「あっ今年は彼が産まれて200年目だった」と今更ながらに思い出した
ゆさですこんばんわ。。。(長いyo)
あれ、かなりゆーったりした曲なので、自然とお買い物の足もゆったりしがち。
お陰で野菜も卵も牛乳ものんびり選んでごっそり買った気がします。
はっΣ(゚д゚)もしかしてそれが狙いデスカい○げや!?
音楽って結構、気持ちに影響しますよね。
地元の図書館が、館内放送でよくクラシックを流しています。
選曲が絶妙なんですよ誰が担当してるんだろう。。。
朝にはグリーグの「組曲『ペール・ギュント』の朝」が聴けたり、
閉館間際にはドヴォルザークの「新世界」第2楽章の冒頭が流れたりしています。
あれ聴くと家に帰りたくなりますね。
晴れた日はヴィヴァルディの「春」、雨の日はショパンの「雨だれ」が流れます。
ショパンも今年は生誕200年ですね。
以前にわたしの好きなショパンの曲を列挙したけど、雨だれを忘れていた。
鬱々とした雨の日でも、まぁいいかと思えるいい曲です。
とか何とか言って散財を慰めてみる。。。(^ ^;)
トロイメライはドイツ語で夢を見ることですが、
最近、寝ても夢を見ないです。
悔し紛れに外に出て、月と金星を眺めてみました

きらきら光って素敵だわ(モーツァルトの「きらきら星変奏曲」も好き~)。
フクロウが山でホッホッ、と鳴いています。早く降りて来ないかな。
スポンサーサイト
- 2010/05/16(日) 21:29:46 |
- URL |
- みなと
- [ 編集 ]
ホルストの金星ですか…
音楽ずっとやってますがすぐ出てきません…(ToT)
モーツァルトのきらきら星懐かしいです
昔弾きました(笑)
失礼しました
- 2010/05/17(月) 23:13:11 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
と、ゆささんが思った相手、漫画ならばその絶妙な選曲をする人と主人公が恋をする。
こんなことを想像したと云いたかったのでございます。
はしょり過ぎました。
すんません。
- 2010/05/18(火) 00:12:58 |
- URL |
- びたみん
- [ 編集 ]
うちの近所の図書館は殺風景なうえに常に学生に占領されていて自由に使えません(T_T)
下のイラストが可愛すぎて悶絶しました!!可愛いーーーっゆささんの絵が大好きすぎますっ
- 2010/05/18(火) 16:56:23 |
- URL |
- 水聖
- [ 編集 ]
ホルスト・・・木星しか思い浮かばないわたしって・・。思わず動画サイトで検索。なるほど、「美の女神」にふさわしく、ゆったりしたきれいな曲でした。
ショパンはいいですね。
一番好きなのは「別れの曲」です。でも印象的なのは「英雄ポロネーズ」ですね。あの力強い主旋律、それでいて華やかで、聴くと元気になります。
そして、トロイメライ・・・いい曲ですが聴くと眠くなるのは私だけ?
いや、きっと「夢をみなさい」というシューマンからのお告げですよね。
- 2010/05/18(火) 20:25:30 |
- URL |
- tama
- [ 編集 ]
豊かな記事は豊かな知識と優雅な人柄の表れなんですね、きっとvv
図書館でクラシックって、ドラマみたいですね。
素敵な本がいっぱい置いてありそうですv
私の生活におけるクラシックといったら、会社の
『これ以降の時間は深夜残業だから上司の許可がない人は帰ってね。』
ということを告げてくれる22時の「美しく青きドナウ」くらいです。
爽やかなメロディーと、ほとんど誰もいない暗い社内のコントラストが絶妙です。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
