神の試練その2。
こむら返りした右足はよくなったものの、今度は腰に違和感がありますorz
掃除機かけたとき、変な風にかがんだのがよくなかったかなー。
なるべくクッション使って座るようにしよう。
腰は女の命デス。
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』の雨降小僧も変な体勢でかがんでいるけれども
あれ腰いたくならないんだろうか…。

今日はあったかかったですね。
自宅のハナミズキは花が終わって、今は葉っぱが青々として元気。
秋には綺麗に染まるかなvvv
ってか、もう6月で2010年の折り返し地点とか信じられないんですが(^ ^;)。

何でそんな幅のないとこにいるの(笑)。
「あんたも来る?」
いいえ、遠慮します。。。(汗)
※クリックで大きくなります
↑オチもなくだらだら続いています…。
海を渡る吉備真備その9。8はこちら。
朝方、何やら慌ただしくなる船内の図です。もしかすると…!?
(玄ちゃんは読経をサボって寝ていました・笑)
次回でラストです!
クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^_^)ノ
掃除機かけたとき、変な風にかがんだのがよくなかったかなー。
なるべくクッション使って座るようにしよう。
腰は女の命デス。
鳥山石燕の『今昔画図続百鬼』の雨降小僧も変な体勢でかがんでいるけれども
あれ腰いたくならないんだろうか…。

今日はあったかかったですね。
自宅のハナミズキは花が終わって、今は葉っぱが青々として元気。
秋には綺麗に染まるかなvvv
ってか、もう6月で2010年の折り返し地点とか信じられないんですが(^ ^;)。

何でそんな幅のないとこにいるの(笑)。
「あんたも来る?」
いいえ、遠慮します。。。(汗)

↑オチもなくだらだら続いています…。
海を渡る吉備真備その9。8はこちら。
朝方、何やら慌ただしくなる船内の図です。もしかすると…!?
(玄ちゃんは読経をサボって寝ていました・笑)
次回でラストです!
クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^_^)ノ
>春様
以蔵くん、迫真でしたよね~。
佐藤くんはこのドラマで演技がぐっとうまくなったと思います。
グングン成長しそうな役者さんですね。
わあ、ニャンコ先生ご存知ですかっかわいいですよね~わたし大好きなんです!
仲麻呂は少年時代から「ぼく偉くなるんだ」と思っていたらいいなと(^ ^;)。
本気ではなく、子どもたちのケンカで売り言葉に買い言葉で出ちゃうようなイメージですvv
>香車様
あの日は寒かったですよねー!香車さんも冷え性でしょうか。
わたしにとっても、そろそろクーラーが恐ろしい季節です…(汗)。
以蔵くん捕縛の一連のシーンは臨場感たっぷりで見応えありましたよね。
わたしも!わたしもあの傘「色がきれい!」と叫びましたぁ。。。
照明が暗いから余計に映えて見えましたよね!
以蔵くんと武市さんがそろそろ再会しますが、
まだ辛い場面が続きそうですねーうぅ、切ない。。。
以蔵くん、迫真でしたよね~。
佐藤くんはこのドラマで演技がぐっとうまくなったと思います。
グングン成長しそうな役者さんですね。
わあ、ニャンコ先生ご存知ですかっかわいいですよね~わたし大好きなんです!
仲麻呂は少年時代から「ぼく偉くなるんだ」と思っていたらいいなと(^ ^;)。
本気ではなく、子どもたちのケンカで売り言葉に買い言葉で出ちゃうようなイメージですvv
>香車様
あの日は寒かったですよねー!香車さんも冷え性でしょうか。
わたしにとっても、そろそろクーラーが恐ろしい季節です…(汗)。
以蔵くん捕縛の一連のシーンは臨場感たっぷりで見応えありましたよね。
わたしも!わたしもあの傘「色がきれい!」と叫びましたぁ。。。
照明が暗いから余計に映えて見えましたよね!
以蔵くんと武市さんがそろそろ再会しますが、
まだ辛い場面が続きそうですねーうぅ、切ない。。。
スポンサーサイト
- 2010/06/01(火) 22:48:13 |
- URL |
- tama
- [ 編集 ]
写真もニャンコも吉備真備絵もすばらしいです☆
ニャンコの毛並みの良さにもうもう、撫で回したいたとえ引っかかれてもっ
そして吉備真備は次でラストなのですね~
と言うことはついに・・・!?
でも何だか寂しいです。
ゆささんの絵は奥行き間とストーリー性がすばらしいですねっ
私もこんな生き生きした絵が書けるようになりたいです(><)
今日も楽しませていただきました~vv
- 2010/06/02(水) 02:49:53 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
忘れないようにせねば。
相変わらずの美猫だ、おかぁたまは美しい。
それにあの目線・・・家の母猫と同じであーる。威風堂々の曲がBGMで流れていそう。
マッキーのイラスト、
今回もいいよね、動きがある、それも急いで動いている人物をカットしてるのがいい。
読者の目がその瞬間と捉える。
慌ただしい船内の一瞬。
カメラで激写したように。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
