トラックバックテーマ 第998回「七夕の日のお天気、どうだった?」
こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。今日のテーマは「七夕の日のお天気、どうだった?」です。7月7日七夕、天の川で織姫と彦星が~…そんな日ですが、なんだか雨が降ることが多い気がしませんか?雨が降っちゃうと星が見られませんし、なんだか損した気分に。織姫と彦星が会えなくなっちゃうなんて話も聞いた...
トラックバックテーマ 第998回「七夕の日のお天気、どうだった?」
毎年のことですが


そして試写会の興奮が冷めない!どうしよう!!

↑七夕飾りを持つ遣唐留学生・井真成。
梶の葉の短冊と五色の紐は乞巧奠を意識。
乞巧奠は奈良時代に遣唐使が持って帰ってきた行事らしいです。
(冷泉家のとか花山神社のとか行ってみたい)
画面が寂しいので輪飾りを付け足したらだいぶ賑やかになりました。
…下描きするときは塗ること考えてやろうねって話ですネorz
Googleが七夕仕様になってる間にアップできて良かった…。ε=( ̄、 ̄A)ホッ
というか地元の七夕は旧暦なので、遅くても問題ないんですが。
今年も七夕祭り行って、花火見るどぉ~。
「織女し船乗りすらし真澄鏡 清き月夜に雲立ち渡る」大伴家持
(万葉集巻十七・三九〇〇番)
ちょこっとお知らせ。
次回更新記事から遣唐使団の第3シリーズを連載することにしましたvvv
前回の第2シリーズからずいぶん間が空いてしまいました。。。
…実を言いますと↑の井真成が、どうしても遣唐使団を離れなければならないのです。
本当はずっと真備たちと一緒にいさせてやりたかったですし、
真成もそうしたかったと思うんですが、史実って厳しいなぁ…。
で、ちょっと遣唐使団シリーズを今後どうしようかと考えた結果、
第1シリーズ:起(唐到着まで。ブログ連載時タイトル「海を渡る吉備真備」)
第2シリーズ:承(唐生活1。ブログ連載時タイトル「遣唐使団は元気でやってます」)
第3シリーズ:転(唐生活2。次回から)
第4シリーズ:結(帰国)
といたします。
真成のことと、今後の構成を考えるのに時間がかかって、なかなか描けずにおりました。
最後まで彼らを見守ってくださると嬉しいです。
スポンサーサイト
NoTitle
- 2010/07/07(水) 22:31:07 |
- URL |
- びたみん
- [ 編集 ]
すみませんこんばんは。あの、通報は勘弁して下さい。ただのゆささんのストーカーなんで。
星の上を歩くとかなんて素敵っゆささんは、写実的な背景もファンタジーもかけて羨ましいです!
そして遣唐使シリーズ再開の発表に興奮を隠せませんっ
楽しみですーー!頑張って下さいっっ
NoTitle
- 2010/07/08(木) 22:24:52 |
- URL |
- カオスヒーロー
- [ 編集 ]
俺も歴史好きですが、「井真成」という人物は知りません。
どんなことした人なんだろう・・。
Re: NoTitle
- 2010/07/08(木) 23:09:10 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ワヤ!真成かわゆすですってっいやあ~ありがとうございます☆
こんな子でよろしければどうぞお持ち帰りくださいっ!!
画面が淋しかったんで星の上歩いてもらいました(笑)。色塗り大変だった…。。。
ファンタジーは絵描きの力量が試される気がするのでチャレンジするときは勇気が要ります。
嬉しいお言葉ありがとうですー!
遣唐使団のシリーズ、一応再開なのですが
ちょっと重い展開が待っております…f(・_・;)。
でもクライマックスですのでがんばりますっ☆
Re: NoTitle
- 2010/07/08(木) 23:14:00 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
はい~遣唐使大好きですっ!!(^ ^)
井真成は奈良時代の初めに吉備真備や阿倍仲麻呂と一緒に
唐へ渡った長期留学生ですよ~。
数年前に中国で墓誌が発見されて、初めて存在が明らかになったのですvvv
真備や仲麻呂のように出世はしませんでしたが
めっちゃくちゃがんばって勉強した人なのですよ~。
よろしければ調べてみてくださいませvvv
NoTitle
- 2010/07/09(金) 16:16:22 |
- URL |
- パセリサラダ
- [ 編集 ]
やったーっ(人'∀'*)
この機会に「遣唐使」に関する本を読んで、遣唐使団のことをもっと知りたくなりました。
いまさらですが、「トラックバックテーマ」の意味がはじめてわかりました。
ブログ世界のナゾの言葉が、ひとつ減りました(^_^;)
Re: NoTitle
- 2010/07/10(土) 01:04:27 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
起承転結でまとめたらキリがいいかなぁと思いまして(笑)。
3と4は内容的に色々と難しいのですが、最後まで描こうと思っています。
おおぅ、そうですかね!?そのままでいいですか??
確かにもったいない気がするんですが、家族から「そろそろ落ち着きなさい」と
言われまして…(^ ^;)。
えへへ、ありがとうございます☆
Re: NoTitle
- 2010/07/10(土) 01:08:31 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
はい~始めてみますvvv
前回までと違って重い展開になりますが、また見てくださると嬉しいです。
うおぉ!?本当ですか?何かやったぁ!
お時間がありましたらぜひ知ってみてください!ロマンですよぉ遣唐使は☆
お気持ちわかります。。
わたしも最初、「トラックバック?何のこっちゃ」でしたから~。
まだまだわからないことだらけです(笑)。もっと勉強したい…。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
