fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


意地は三文字で。

  1. 2010/07/11(日) 21:41:05_
  2. テレビ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
今日は選挙に行きました。
前回は出口調査があったのに、今回はなかったです…何ですかね、この差は。


たーけーちーさーん…(さーん…さーん……)←エコー(TmT)
今日の『龍馬伝』、予想はしてたけどやっぱり涙々展開。。。
前回の龍馬の意味不明なギャグ行動は完全に吹っ飛んで(笑)武市さんの独壇場だった!
牢から出るときの立ち振る舞いも綺麗だったし、ちゃんと三文字の切腹をやってくれました。
ああ良かった、これやらなかったら意地を見せる場がないんだyo!と思ってたので…。
大森さん本当にお疲れさまでした。まさか半年も武市半平太にときめくとは…楽しかったです。
以蔵の斬首はさらりと終わってしまいましたね~ちょっと残念。
佐藤くんもお疲れさまでした。まさか半年も以蔵にときめk(以下略)。
わんこでかわいらしい、新しい以蔵像をありが糖っ!

次回からやっと長崎ですね。
予告でみた晋さんが結構、史実のお顔とそっくりでびっくりしました!
ピストル撃ち慣れてる様とかメチャかっこいい…きゃーそれをいつか龍馬にくれるのね!!
あと慎ちゃんと内蔵太はよ出てきてください~。お慶さんも楽しみ。


manari1.jpg※クリックで大きくなります
↑遣唐使団第3シリーズ「転」その2。1はこちら
井真成くん@留学生官舎。
ちょっと風邪気味なので寝ながらお勉強中です。
窓辺にあるのは、病弱なのに「勉強する」と言って聞かないまぁくんのために
玄ちゃんが彫ってあげた薬師如来様。
「毎朝、きちんと拝してから勉強するよーに!」とか言ったんだと思います(笑)。
まぁくんが読んでいる冊子はマッキーが写したもので、数珠と簾は仲くんが買ってきました。
みんなこの、一番年下の後輩には甘いのです(^ ^;)。
続きはこちら

そしてさっきヨミウリオンラインで遣唐使の新しいニュースを見て大はしゃぎでした!
円仁直筆「かもしれない」署名入り石版発見ですよ~うわーんマジですか!?→こちら
唐末期の廃仏のまっただ中で仏舎利を守ろうと地中に埋めたものが出てきたらしいです。
唐のお坊さんたちでさえ大変だったときに、よくそんなことできたもんだ。
何とかしようと必死だったんだろうな~よくやりました、円仁!!
スポンサーサイト




テーマ : 龍馬伝    ジャンル : テレビ・ラジオ

<<愚陀仏という名の主人の家。 | BLOG TOP | ここでも長者の生まれ変わり。>>

comment

NoTitle

  1. 2010/07/11(日) 23:08:47 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
ありがとうね。嬉しかったワン。

三文字に反応してる・・・
一文字に十文字と、凄まじい話です。
でも、扇子腹にされないだけ良かったのかも。
意地を通せたのだから。

NoTitle

  1. 2010/07/11(日) 23:38:33 |
  2. URL |
  3. 水聖
  4. [ 編集 ]
来週から武市さんと以蔵ちゃんが見れないなんて;;ですよね。とみさんとの究極夫婦愛も最後まで素晴らしかったですね。(ぶっちゃけ先週のアレは蛇足だったんじゃないかと)
遣唐使第3シリーズ、楽しみ見ています。
七夕のイラストすてきでしたw真成さんのことはよく知らないのですが、今度調べてみようと思いました。
黄色の衣が似合っていて素敵!

Re: NoTitle

  1. 2010/07/12(月) 22:48:25 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

武市さんの最期はすごかったですよね。
欲を言えばもうちょっと迫力が欲しかったんですが、それでも三文字やってくれて満足です!
大森さん、迫真の演技でした。

武士の意地だなぁ~。

Re: NoTitle

  1. 2010/07/12(月) 22:52:19 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 水聖様

そうですね~来週は武市さんも以蔵くんもいないのですよね(;_;)。さみしいな…。
ふたりともスゴイ演技力で毎回釘付けでした。
富さんが最後、ちょっと救われた感じで良かったよう~。

きゃー遣唐使団見て下さってありがとうございます!!
七夕はどうしてもまぁくんが描きたかったのですvvv色々な理由で…。
わわっ、本当ですか!?ぜひぜひ調べてみてください!!
彼が必死でがんばってたこととかわかって、ワクワクしますよ~☆

  1. 2010/07/14(水) 04:07:46 |
  2. URL |
  3. [ 編集 ]
こんばんは!玄ちゃんの名前出てきて嬉しい私です(*^^*)

ですが、
そう、武市さんとイゾウ……(;_;)!!!!
私は武市さんは、夫婦らぶらぶストーリーでいっきにハマった口です。
カッコよかった、、、。
実は
切腹文化=「アホめ!」というのが基本な私なのですが(潔く死ぬより、いぎたなくても生き延びる人にホレまする)
いやぁ…カッコよかったです!!!!
イゾウは、本当に。さらっとしすぎで悲しい……。
まっすぐで、わんこで、末っ子なイゾウ。

役者さんお二人とも素晴らしかったです☆

私は今後は、蒼井ゆうちゃんに期待です!カワイイ(*^^*)
長崎は好きな場所なので、それも。

すみません長くなりました(^^ゞ
ステキ記事、ありがとうございましたヽ(´∇`)ノ

Re: タイトルなし

  1. 2010/07/14(水) 21:22:56 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 春様

ありがとうございます☆玄ちゃんはこの後に出て参ります~(笑)。

武市さんと富さんのラブラブっぷりはすごかったですネ。。
投獄される前に「2人で一緒に過ごそう」うんぬんの会話はもう涙がどばーっと…(T_T)。
切腹は現代では考えられない死に方ですが(^ ^;)、
昔の人はそれが誉れだと本気で信じていたのですよね。
「待ちや!」と精一杯の意地をみせた武市さんはホントにかっこよかったです!!
以蔵くんは投獄されてからどんどん迫力が出てきて毎回どきどきしていました…。
来週からはもういないなんてさみしいです~。

蒼井さんのお元さんも楽しみですね☆
長崎方言とかしゃべるのだろうか…??(^ ^)
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード