どこでも長者の生まれ変わり。

↑ものすごく久しぶりにありえないくらいシリーズ13。12はこちら。
冷房の効いた快適な空間でグッスリ。耳が見えません。つっついても起きません。。
以前に妹がこのポーズを"かかってこいやあ"みたいだと言いましたけど、今日もそんな感じだ。

↑アップ。幸せいっぱいです。

↑その隣にいたヒドイ顔(爆笑)。「何であたしを撮らないのよ」と言いたかったらしい(^ ^;)。
息子にやきもちを焼く母の図でした~。。。

遣唐使団第3シリーズ「転」その10。9はこちら。
ふと空を見あげたマッキー。長安の空を、ちらりと、何かが横切りました。
真備「玄…」
玄「ん?」
真備「先に、日本に帰ったみたい」
玄「らしいな。あいつ、帰りたがってたからな」

こちらは洛陽の空。仲くん、何かが見えたようです…。
帰りたがっていたまぁくんを放っておけなかった麒麟さん、という図(^ ^;)。
(本来は死者を迎えに来る獣ではありませぬ)
2004年に中国の西安で発見された井真成の墓誌には、
「体は異国に埋葬されても、魂は故に帰ることを庶(こいねが)う」と刻まれています。
日本人が書いたのか、墓誌を用意してくれた唐の人が書いたのかはっきりしませんが、
真成の意志だったことは間違いないのではないかな…と思っています。
第3シリーズ「転」は、今回で終わります。
連載中に親戚のおじさんの訃報が飛び込んできて、心して描けという虫の知らせかとも思いつつ
(仕事も遊びも手を抜かない人でした)何とか描ききることができました。
こんなヘビーな展開にも関わらず(ご不快に思われた方いらっしゃると思いますごめんなさい)、
見てくださった皆様、拍手やコメント下さった皆様、本当にありがとうございました。
ラストの第4シリーズ「結」は、来月から始めます。今回よりは明るくなる予定です。。。
真備と玄が、仲麻呂ともお別れして、日本へ帰るまでを描いていきますので
よろしければ見てやってくださいませ。m(_ _)m
→こちらです。
スポンサーサイト
NoTitle
- 2010/07/27(火) 23:37:28 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
麒麟とは、またいい。
清らかなまま、夭折した真成。
黄泉の使者に麒麟はふさわしかろ。
お疲れさまでした。
楽しかった。
NoTitle
- 2010/07/27(火) 23:51:55 |
- URL |
- tama
- [ 編集 ]
すっかり浦島太郎な遣唐使シリーズをあわてて拝見しましたが・・・
すごい。
ゆささんすごいですよ。
病床の真成の穏やかな表情とか、
その後の仲間の悲痛な表情とか、
台詞がないのに伝わってきます。
そして本日のラスト。
麒麟のお迎えで日本に帰るとは・・・
良かった。
救いのあるラストに一気に感動しました。
一気に見てしまってもったいないくらいでした。
大変な状況の中での執筆お疲れ様でした。
来月からのシリーズ4も楽しみにしていますね!
今度はリアルタイムで追いかけるぞー
NoTitle
- 2010/07/28(水) 17:16:45 |
- URL |
- パセリサラダ
- [ 編集 ]
麒麟さん、わざと姿を見せるように飛んだんですね。
真成だけでなく、遣唐使団のみんなを救ってくれたように感じました。
次の第4シリーズでラストとは、さびしい……。
でも、楽しみにしてます。
Re: NoTitle
- 2010/07/28(水) 23:38:13 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
わっ!!!
恐縮です、ありがとうございます。。。
麒麟さんネタは、何故かふいに浮かんできまして。。。
体が帰れなくても、そうだ魂だけは麒麟さんに乗って帰ればいいじゃん!とか何とか。
お陰で無事に彼を帰すことができて、わたしもホッとしています。
最後まで見てくださって、ありがとうございました!!
Re: NoTitle
- 2010/07/28(水) 23:42:57 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
お久しぶりですvvv
こんな重たい展開にもコメントありがとうございます。
そしてもう、ありがたいお言葉の数々がマジで嬉しくて泣きそうになりました!!
まぁくんの顔はものすごく気を遣いましたし、
残された3人の感情とか思いとか、できるだけがんばって込めて描きましたので
うまく伝わるか不安でしたが、そう言っていただけて安心しました。
麒麟さんに乗って帰る展開は、何故かついっと浮かんできましたのです。
彼を帰してあげられるとは、わたしも思いも寄りませんでした(^ ^;)。
こういうことってあるものなんだなぁ…。
いいええ、一気に見てくださって本当に嬉しいです☆
次回のラストシリーズもがんばります!
Re: NoTitle
- 2010/07/28(水) 23:47:31 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
はい~どうにかこうにかラストです!
こちらこそ、最後まで見てくださって本当にありがとうございました☆
お金の件、わたしこそ本文中でうまく描ききれていなくて申し訳ないです~(>_<)。
確かにあれは伝わりにくかった…反省。。。
「こいねがう」はいい言葉なのですが、墓誌の中で見ると切ないです。
唐の人もそう思ってくれたのかなぁ、まぁくんの遺言なのかなぁとか
色々考えてしまいます。
次回のラストシリーズもがんばって描きますね!!
Re: NoTitle
- 2010/07/28(水) 23:51:10 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
あああぁぁこちらこそありがとうございましたー!!
何しろ展開が展開なので、若葉さんのあたたかいコメントを
拝見するたびに泣きそうになっておりました。うおぉーん(TmT)。
重さも良さ…ありがとうございます。。。
不特定多数の人が見ていると思うので、どうしても気になってしまっていました。
次回シリーズもがんばりますです!
にゃん'sは相変わらず元気です(笑)。
母にゃんこはどうしてかこういう顔が多いのです。もっと笑えばいいのにー(^ ^;)。
Re: NoTitle
- 2010/07/28(水) 23:53:45 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
うわあぁぁぁーんありがとうございます!!!最後まで見てくださって…。。
そうだと思います、麒麟は慈悲の生き物ですから。。。
あと、まぁくんが先輩たちを見たがったのかもしれません。
もう生身では会えませんから…。
次回のラストシリーズもがんばって描きます☆
今回よりは明るいです、きっと(^ ^;)。
Re: NoTitle
- 2010/07/30(金) 00:06:07 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
うわーーんびたみんさん!!(真似っこ)
こちらこそ、最後まで見て下さってありがとうございました!
涙も弱音も受け止めますどうぞー☆
うまく描けているかずっと不安でしたが、嬉しいお言葉本当にありがとうです。
わーっまぁくんのことも愛してくださって幸せですわたしが死にそうです(はあはあ)
ようやく終盤までまいりました…まだもうちょっと続きますので
よろしければおつき合いくださいませー。
うおぉ~買うだなんておこがましいノシ付けて捧げますっ!!
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
