秋の空って何で遠いように見えるんだろう。
秋の昼下がりをデジカメでぱちぱち。昨日からの雨が上がって、青空がとても綺麗でした。

↑道端に咲いていたコスモスの群れ。雨が上がって元気いっぱいです。

↑アップ。

↑下から見あげてみる。虫やにゃんこや小さな人たちには、こう見えるんだろうな。

↑川でバシャバシャとホバリング中(違)の鴨かも。しぶきが光って綺麗です。

↑山辺にあった雲海。映画『紅の豚』でポルコが戦争の記憶をフィオに語るシーンを思い出して
「ポルコ!ポルコ!!」とバカ騒ぎしたわたしは社会人です(笑)。

↑長生きした木の根本には秋の実りがいっぱい。栗ごはん、まだ食べてないなぁ…。
「栗も笑みをかしかるらむと思ふにも いでやゆかしや秋の山里」建礼門院右京大夫
(建礼門院右京大夫集・一八〇番)

↑紫苑とカラスウリ。
紫苑は花のひとつひとつは小さいですが、丈が結構高いですよね。たくましい感じ…。
余談ですが、紫苑を見ると日渡早紀の『ぼくの地球を守って』を思い出します。
7人のうち輪くんだけが小学生だった理由とか辛すぎる…。
現在連載中の続編は、主人公の性格がパーッと明るくて楽しいのですが。。。
そして、カラスウリといえば宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』ですな~vvv
ケンタウル祭の夜に、カラスウリの実をくり抜いて中にあかりを灯した燈火を
川へ流しに行くという描写があって、読むたびに美しいなぁと思う。
(原作には「青いあかり」と書かれているので厳密にはオレンジではないのですが)
あと、童謡「まっかな秋」でも「カラスウリってまっかだな」と歌われていますね。
クリックで拍手お返事です。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
>kiyon様
ありがとうございますvvv
あの地域って、何というか、オリーブの香りがする気がします(思いこみ?)。
夜の闇もいいですね~一度は行ってみたい国です。
『カラフル』どうなんでしょうね。あらすじだけ知って読みたいと思ったんですが、
まだ読めてない。。。やっぱり買おうかなぁ。
おおぉ!!kiyonさんも皇なつきさん大好きですか!わ~い一緒で嬉しいです(≧▽≦)☆
あのお方は本当に美麗な絵を描かれますよね~。
画集を見ていつも「すてきだ~見とれる~」と呟いています。
もう、すごすぎて他に何を言えばいいのかわからない。。。
にゃんこ抱っこはぽかぽかですvvvビバ猫肌!
kiyonさんもお近くに猫さんがいらっしゃったら抱きしめてあげてください(笑)。

↑道端に咲いていたコスモスの群れ。雨が上がって元気いっぱいです。

↑アップ。

↑下から見あげてみる。虫やにゃんこや小さな人たちには、こう見えるんだろうな。

↑川でバシャバシャとホバリング中(違)の鴨かも。しぶきが光って綺麗です。

↑山辺にあった雲海。映画『紅の豚』でポルコが戦争の記憶をフィオに語るシーンを思い出して
「ポルコ!ポルコ!!」とバカ騒ぎしたわたしは社会人です(笑)。

↑長生きした木の根本には秋の実りがいっぱい。栗ごはん、まだ食べてないなぁ…。
「栗も笑みをかしかるらむと思ふにも いでやゆかしや秋の山里」建礼門院右京大夫
(建礼門院右京大夫集・一八〇番)

↑紫苑とカラスウリ。
紫苑は花のひとつひとつは小さいですが、丈が結構高いですよね。たくましい感じ…。
余談ですが、紫苑を見ると日渡早紀の『ぼくの地球を守って』を思い出します。
7人のうち輪くんだけが小学生だった理由とか辛すぎる…。
現在連載中の続編は、主人公の性格がパーッと明るくて楽しいのですが。。。
そして、カラスウリといえば宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』ですな~vvv
ケンタウル祭の夜に、カラスウリの実をくり抜いて中にあかりを灯した燈火を
川へ流しに行くという描写があって、読むたびに美しいなぁと思う。
(原作には「青いあかり」と書かれているので厳密にはオレンジではないのですが)
あと、童謡「まっかな秋」でも「カラスウリってまっかだな」と歌われていますね。
クリックで拍手お返事です。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
>kiyon様
ありがとうございますvvv
あの地域って、何というか、オリーブの香りがする気がします(思いこみ?)。
夜の闇もいいですね~一度は行ってみたい国です。
『カラフル』どうなんでしょうね。あらすじだけ知って読みたいと思ったんですが、
まだ読めてない。。。やっぱり買おうかなぁ。
おおぉ!!kiyonさんも皇なつきさん大好きですか!わ~い一緒で嬉しいです(≧▽≦)☆
あのお方は本当に美麗な絵を描かれますよね~。
画集を見ていつも「すてきだ~見とれる~」と呟いています。
もう、すごすぎて他に何を言えばいいのかわからない。。。
にゃんこ抱っこはぽかぽかですvvvビバ猫肌!
kiyonさんもお近くに猫さんがいらっしゃったら抱きしめてあげてください(笑)。
スポンサーサイト
- 2010/10/10(日) 23:25:29 |
- URL |
- 若野史
- [ 編集 ]
秋空に向かってすーっと伸びてるコスモス、可愛いですね。
もみじの葉っぱも真っ赤だな~♪と小学生以来で口ずさみつつ、秋は題材になるものと作品がいっぱいで楽しいけど大変だなあと気付かされました^^
Re: タイトルなし
- 2010/10/11(月) 22:10:48 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます~!!(^▽^)
コスモスが綺麗な季節ですね☆
秋は山や野原があったかい色に染まるので、大好きな季節ですvvv
おおぉ~~…青森はもう雪が降りそうなのですね(>_<)。
今年の冬は、北の方々は本当に大変ですよね!
気をつけてください…としか言えないのですがごめんなさい。。。
夏の暑さがハンパなかったので、秋空の下で少しでもお散歩したいです。
そのうち栗ごはんも食べたい!
Re: タイトルなし
- 2010/10/11(月) 22:14:02 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
わお、ありがとうございます☆
花や草を下から撮るのは、面白いので癖になっていますね。。。
空とコスモスの色って結構合うのですよvvv撮ってみてちょっとビックリでした(^ ^)。
「まっかな秋」は小学生の時にいっぱい歌いましたね~♪
「たきび」とか「ちいさい秋みつけた」とかも好きでしたvvv
そうですね!芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋、音楽の秋、読書の秋…、
あげ出したらきりがないですね(笑)。
ゆるゆるとマイペースで楽しみましょう!
Re: タイトルなし
- 2010/10/11(月) 22:19:16 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
叫んでいいですか!うわーい、ポルコ!ポルコ!!
すみません、もうあの雲海を見たら叫ばずにはいられませんでした(^ ^;)。
「人間だもの」って素敵フレーズですねっわたしも流行らせたい!(笑)
写真を綺麗と言ってくださって幸せですvvvいっぱい撮って良かった☆
ぎゃん!そして嬉しいお言葉がーーー(≧▽≦)ノ☆
わたしも春さんの文章もお話も大大大好きですよ~~~結婚してくd(ry)
素敵コメント、ありがとうございました☆
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
