fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


猫耳と軍服と荒川河川敷の下。

  1. 2010/10/13(水) 19:35:42_
  2. アニメ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:8
ブロとものtamaさんが紹介されていたアニメ『おとめ妖怪ざくろ』を見ています。
人間と妖が共存する、ちょっと懐かしい文明開化の時代に
人間と妖怪のハーフの少女たち&陸軍の少尉さんたちのコンビが妖怪退治をするお話です。
1話2話と見てみましたが、笑いありダークありで面白かったですねvvv
原作を全然読んでいないので、今後の展開がまったくわからないのですが
謎もちりばめられていて楽しみですので、毎週見ようと思います。

半分妖怪のざくろちゃんは強気な、普通の女の子ですね~。ピンクのリボンがオシャレvvv
ヘタレな総角さん役の櫻井さんの声が、高くて若くてちょっとビックリ。。。
『モノノ怪』の薬売りさんや『さらい屋五葉』の弥一さんの声を聴き慣れていたので
「これ本当に櫻井さんなの!?」と思ってしまいました(^ ^;)たまにバラしょってるし…。
双子の妖怪・雪洞ちゃんと鬼灯ちゃんが、仕草から何からかわいくてたまらん☆
コンビを組んでいる花桐くんをおちょくっていたはずなのに、
いつの間にか彼が2人の顔を見分けてくれたことが嬉しくて
はしゃぐ様子とかもう~~もうvvv(笑)
ざくろちゃんたちのお母さん代わりをしている櫛松さん(キツネ妖怪)も、
しゃべる時に口がもそもそ動くのが、とてもかわいいので悶えております(^ ^;)。


あと『荒川アンダーザブリッジ』が第二期をやっているので、こちらも視聴中。
第一期のはっちゃけっぷりがそのまま継続されていて、良いです。
しかしOPTは第一期よりもファンシーさが倍増していますな(^ ^;)。
(ヴィーナスとジーザスの後はエイリアンかぁ…やくしまるえつこさんってすごいですね)
ニノさん役の坂本真綾さんがやっぱりかわいいです~vvv
リクは相変わらずツッコミ役ですね。。。
星の人は色々な意味で好きなのですが、最近は例の歌をあまり披露してくれなくてちょっと寂しい。。
代わりにシロさんがどんどんぶっとんできている気がします(笑)。マラソン、速すぎだぁ。


泣かないで。※クリックで大きくなります
↑上の記事とは全然関係ないのですが(笑)、ギリシア神話よりアリアドネとミノタウロス。
姉弟ですけど、全然一緒にいる場面がないですよね~。
ミノタウロスの迷宮を出たテセウスは、アリアドネを置いて行っちゃうし…救われない姉弟。。。
(ディオニュソスが通りかからなかったら、彼女はどうしていたろうとか時々考えてしまう)

ミヒャエル・エンデの『鏡のなかの鏡』に
この2人とテセウスを意識したような登場人物たちが出てきますけど、
お互いの距離の取り方が必要以上につかず離れずみたいなところがあって、とても好きです。
(エンデはたぶん、エーゲ海の女神としてのアリアドネをイメージしていたんじゃないかと思う)
この本を読んで、ラビュリントスのエピソードが大好きになったと言っても過言ではないです。
あと、わたしは観ていないのですが、
映画『インセプション』にアリアドネという女性がいるみたいですね。
夢の世界を構築した設計士という設定らしくて、ああそれでそんな名前なのかと思ったりしました。
(アリアドネは迷宮の主人という意味)
スポンサーサイト




テーマ : おとめ妖怪 ざくろ    ジャンル : アニメ・コミック

<<敷き詰めたように咲いているのはやっぱりまだ怖いけど。 | BLOG TOP | スヌーピーと上村松園の日。>>

comment

  1. 2010/10/14(木) 00:34:43 |
  2. URL |
  3. kanayano
  4. [ 編集 ]
「おとめ妖怪ざくろ」非常に気になってました~!
え、あ、軍服が…(←いい加減にしろ)
ネコ耳、大正、それだけでどんぴしゃですね。みたい~!

荒川ブリッジ×ブリッジ、こちらでは入りません~(泣)
大好きなシャフト作品なのに!「ジーサス」の次は「エイリアン」なのですね☆アマゾネスがOP出ていると聞きました!いよいよ佳境に突入でしょうか…!?私もまあやさん大好きです~(^^)あの優しい声が素敵ですよね。ニノさんはまた違った感じですが♪
☆の代わりに私が歌いましょう。
「ヒーモヒモヒモ ヒーモヒモ~」

アリアドネとミノタウロスさん、pixivで全力10点投稿させていただきました!「姉」「弟」って、最高のシチュエーションですよね!(何の話だ)ツノがかわいいです☆ツ・ノ☆

ゆささんのブログを見ていて、またミヒャエル・エンデが読みたくなりました。確か書庫に「モモ」はあったはず。「鏡の中の鏡」面白そうですね!今度読んでみます(^^)

  1. 2010/10/14(木) 01:34:28 |
  2. URL |
  3. [ 編集 ]
とりあえず『鏡の中の鏡』読もう、と思いました・v・♪
エンデは、生まれて初めて自分のお金で買った本が『はてしない物語』だったこともあり、どうも思い入れがあるのです^^;
(小学校低学年のときの思い出です……!)

そして、あぁ、ゆささんもpixivにいらっしゃるのですか!(↑のお方のコメント拝見してしまいました……!)
見る専で私もいるのですが。い、いずれゆささんを探せますように……!!
ここにも点数制度あったら10点つけるのに☆

……でも、ちょっと荒川とかエンデとか、記事が盛りだくさんすぎて
姉弟の絵を見て、姉が「ヒーモヒモヒモ」歌っている図が浮かんでしまいました。そりゃ弟も泣きますね……。
落ち着いたらまた見に来ます・v・♪

ステキ記事、ありがとうございました☆☆

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/14(木) 23:34:14 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> kanayano様

「ざくろ」面白いですよ~。主にヘタレの軍服さんが(ry)
女の子たちもとてもかわいいので、見てみてくださいね。

アマゾネス、OP映像にも本編にも出ています(笑)。
原作を読んでいないので展開が全然わからないのですけど、
星の人と仲良くなるって妹から聞きました。どうなるんだろう…。
ニノさんの過去っぽいエピも少しありましたしね。
真綾さんは昔から大好きな声優&歌手さんですvvvCD持ってます♪
おおぉぉシンギングありがとうございます☆
あの歌、笑えるので好きなんですよ(^ ^)♪ヒーモヒモヒモ ヒーモヒモ~

きゃあ、pixivでの評価ありがとうございます!ひっそり投稿しておりました(笑)。
「姉」と「弟」のコンビはジャスティスですね!(>▽<)☆
アリアドネたちは、神話では全然からみがなくて寂しいです~。

『モモ』!大好きです。マイスター・ホラの言葉が、時々猛烈に読みたくなります。
『鏡の中の鏡』はシュールですが、そこはさすがエンデの本なので深いですよ。おすすめですvvv

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/14(木) 23:39:15 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 春様

『鏡の中の鏡』おすすめですよ☆
挿絵がエンデのパパのエトガーさんなのですvvv親子合作本。。。
『はてしない物語』いいですね~主人公と一緒になって本の世界にのめり込んで読みました。
小学校低学年のときに読まれたとのこと、スゴイです!わたしは中学入ってからでした…f(^ ^;)。

あ、はいひっそりpixiv生息中です(笑)。
名前もそのままですので、お会いできたら嬉しいです(*^ ^*)。

あわわわ、よくばり記事でごめんなさいっ(>_<)。
思いつくままに書いていたらこんなことになっていました。気をつけよう…。
おおっアリアドネの「♪ヒーモヒモヒモ」は新鮮だ!!
彼女は糸玉を持っていることで有名ですから、間違いじゃないですネ(笑)vvv

こちらこそ、いつもコメントありがとうございます☆

  1. 2010/10/15(金) 00:01:42 |
  2. URL |
  3. イチカ
  4. [ 編集 ]
こんばんは------^^

乙女妖怪、原作の星野リリィさんが好きで漫画だけ読んでおります、
ざくろちゃん可愛いですよね----^^!
といいますか総角の声櫻井さんなんですね…!!
櫻井さん大好きなのに知らなかったです、、
あのちょっとヘタレでかっこいい総角をどう演じるのか聴いてみたいです…
アニメ調べてみようかな><

荒川も原作しか読んでいないのですが><!
面白いですよね----、ニノちゃんの可愛さといったら^^
シロさん最近段々、本当ぶっとんできてますよね^p^
アニメが今どのあたりをやっているのか知らないので
ネタばれになったらいけないとあんまり喋れないのですが…
マラソンあたり、、なら、シロさんのぶっとび具合はまだまだ序盤ですよ^^笑
とてもどうでもいいですが私はシスターがすきです^ω^

添付のイラスト素敵です-----っ!!
ひゃ----ミノタウロス君かっわいいですね、アリアドネちゃんふつくしいですね…!!
ギリシア神話面白いとは思うのですが詳しくなくて><
色々読んでみたいです´`うう、、

アニメ話にやけに」に食いついてすみませんでした^p^
それでは!

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/15(金) 00:18:11 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> イチカ様

原作読んでいらっしゃるのですね~~vvv
ざくろちゃん、めんこいですvvvちょっぴりツンデレっぽくて(爆)。
櫻井さんの声、ちょっと今回は聞いておいた方がいいですよ奥様!!(笑)
ヘタレとかっこよさを行ったり来たりしているので最初聞いたときはビックリしました。。
あんな声、出せるんだ…みたいな(゚□゚;;)

荒川も面白いですね~~アニメ第一期からニノさんがかわいくて仕方ありません☆
原作を全然読んでいないのですが、
やっぱりシロさんはぶっとんでいるのですね!
先日のマラソンネタがまだまだ序盤ですとな!?今後が楽しみ~。
シスター!ブラザーにしか見えないシスター!!(笑)
あの人も面白いですvvv子安さんがすっごくいい演技してますよね。

ひゃあ、姉弟にコメントありがとうございます☆
ギリシア神話は読んでてマジで面白いです~神様たちがみんな人間くさくて(^ ^)。
よろしかったら読んでみてください。。。

  1. 2010/10/15(金) 00:21:50 |
  2. URL |
  3. 桐月きらり☆
  4. [ 編集 ]
荒川は、原作で読んでます。あの人たち、本当に楽しそうな毎日ですよね!
ビリーとジャクリーンのカップルが好きです(笑)ビリーはステキすぎると思います。
リクも好き。シロさんいいですよね!彼の書いた白線を橋の上から眺めてみたいです☆
アニメでは彼らの日常がどんな風に表現されているのかすごく気になりますが、いつもその時間は夢の中です。

ミノタウロスとアリアドネの姉弟イラスト、優しそうな雰囲気がすごく好きです。
根底に流れる悲しみを優しさに変える素敵なイラスト。この二人が、本当にこうやっていられる日が、いちにちでもたくさんあったならいいのにと思ちゃいました。

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/15(金) 00:49:54 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 桐月きらり様

荒川の原作、読んでいらっしゃるのですねvvv
わたしは逆にアニメしか見ていないのですけど、
みんないつも自由気ままで楽しそうですよね~~!リクは大変かもしれませんが(^ ^;)。
ビリーとジャクリーン!あの人たちは存在自体がウケます☆
ビリーのかっこよさはやばいですよね…!!(笑)
シロさんは声優さんも好きなのですが、キャラが劇的に面白いです。。
きっと橋の上から眺めた白線は、しっかりきっちり引かれていますねっ仕事できる人ですから!!

アリとミノの姉弟は、神話しか知らなかった頃はこういう図が全然浮かばなかったのですけど
何年か前にエンデの『鏡のなかの鏡』を読んだ後は、もうこれしか考えられなくなってます。。。
あの本の中のアリ(がモデルになっているキャラ)がすっごくかっこよくて、
ミノ(がモデルになっているキャラ)がとても哀しいのですよ。
やっぱりエンデってすごい!と思いましたね。
それで、彼らが向かい合っていた頃があったらいいなぁと思って、描いたイラストです。
悲しみや優しさを汲んでくださって嬉しいですvvvありがとうございます☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード