この辺まで出かかってるんだけど出ない、みたいなもどかしさ。
こんなの見つけました。→福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」。
「ハーメルンの音楽隊」とか、すごい!混ざってる!!(爆笑)
「さんまのおふだ」にも爆笑しましたvvvずいぶん生臭そうなお札だなぁ(笑)。
「うみのともだち」って、ボールはともだち!みたいですね(^ ^;)。
(『ともだちは海のにおい』のことなんですが、言葉の並びが変わるだけで雰囲気がガラリと…。
理論社よガンバレー)
類似語で覚えていたり、著者ヨミを勘違いしていたり、別々の著者の小説を混同していたり
中には「惜しい!」と言いたくなるのも。。。
みんな適当に覚えてるんだなぁー。わたしだけじゃなかった。ホッ(^.^;A)
本のタイトルの覚え方とはちょっと違うのですが、
わたしは子どもの頃、天気予報の波浪注意報を「ハロー注意報」だと思っていて
「こんにちはに注意するってどういうこっちゃ」とアホなことを考えていたことがあります…。
あと、東名高速道路を「透明高速道路」と思っていて、
プラスチックかガラスで出来たスケルトン系の道路を想像していたような(笑)。
ひどいもんだ。。。
今、BS2で『陰陽師』を観ています。野村萬斎さんの立ち振る舞い、別格だなぁ…。
※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その3。2はこちら。
春さん、ろくにプランも考えないまま(笑)京へ向けて日本橋を出発です。
春信「行ってきま~す♪」
石燕「都の冬は寒いってェから、風邪ひくなよ!」
春信「は~い。着いたら、手紙書くね~」
ちなみに時刻ですが、明け七つ(朝の3時~4時)です。。。
当時、夜は冗談抜きで真っ暗でしたので(行灯や提灯は、日没後はほぼ役に立ちませぬ)
旅人は朝早くから歩き、明るいうちに次の宿場へ行って休みました。
慣れない旅先の薄暗い部屋で、ごはん食べたりお風呂入ったりしたくないですもんね…。
「ハーメルンの音楽隊」とか、すごい!混ざってる!!(爆笑)
「さんまのおふだ」にも爆笑しましたvvvずいぶん生臭そうなお札だなぁ(笑)。
「うみのともだち」って、ボールはともだち!みたいですね(^ ^;)。
(『ともだちは海のにおい』のことなんですが、言葉の並びが変わるだけで雰囲気がガラリと…。
理論社よガンバレー)
類似語で覚えていたり、著者ヨミを勘違いしていたり、別々の著者の小説を混同していたり
中には「惜しい!」と言いたくなるのも。。。
みんな適当に覚えてるんだなぁー。わたしだけじゃなかった。ホッ(^.^;A)
本のタイトルの覚え方とはちょっと違うのですが、
わたしは子どもの頃、天気予報の波浪注意報を「ハロー注意報」だと思っていて
「こんにちはに注意するってどういうこっちゃ」とアホなことを考えていたことがあります…。
あと、東名高速道路を「透明高速道路」と思っていて、
プラスチックかガラスで出来たスケルトン系の道路を想像していたような(笑)。
ひどいもんだ。。。
今、BS2で『陰陽師』を観ています。野村萬斎さんの立ち振る舞い、別格だなぁ…。

鈴木春信の周辺事情その3。2はこちら。
春さん、ろくにプランも考えないまま(笑)京へ向けて日本橋を出発です。
春信「行ってきま~す♪」
石燕「都の冬は寒いってェから、風邪ひくなよ!」
春信「は~い。着いたら、手紙書くね~」
ちなみに時刻ですが、明け七つ(朝の3時~4時)です。。。
当時、夜は冗談抜きで真っ暗でしたので(行灯や提灯は、日没後はほぼ役に立ちませぬ)
旅人は朝早くから歩き、明るいうちに次の宿場へ行って休みました。
慣れない旅先の薄暗い部屋で、ごはん食べたりお風呂入ったりしたくないですもんね…。
スポンサーサイト
- 2010/10/19(火) 22:27:01 |
- URL |
- 若野 史
- [ 編集 ]
勘違いレベルは個人差があれど、結構皆やっちゃってるんですね(*^^*)シンパシー感じました☆
さてさて、行ってらっしゃい春信さん(^∇^)/サッパリした別れに江戸っ子気質を感じます。
……あれ、江戸っ子?金銭感覚は大丈夫なのか?多少の心配はありますが明るく旅立っているので、きっと大丈夫と信じています!
多少のハプニングはイベントと思いそうな方ですし♪^^
- 2010/10/19(火) 22:30:11 |
- URL |
- 水聖
- [ 編集 ]
私ずいぶん長いこと「汚職事件」を「お食事券」だと思ってまして、「なに食べたんだろう?」と真剣に思ってました、アホの子ですねw
春信さん、京は遠いです。道中お気をつけて。
- 2010/10/20(水) 07:14:41 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
漢字の読み方を間違っていて、辞書で出なかったり、
まったくぅ~~とイライラしたりして。
春さんはのほほんとしていいね。
人柄なのかな。
- 2010/10/20(水) 19:33:37 |
- URL |
- 桐月きらり☆
- [ 編集 ]
言うと信じてもらえないようなことから、普通に間違えるところまで数あります。
「ハロー注意報」は、私の場合、「ハローってやってくるってこと?」と、思っていたことがありました。
図書館は、目的の本を探しに行くというよりは、知らない本に出会いに行くことの方が多いです。
専門書とかよくわからなくても、手に取ったりとか出来るし、本屋さんでしたら開いてみることは出来ませんが、図書館なら出来ますし。もはや空間が好きです。
そんな私たち、リンクで飛ばせていただいて、みてみましたら、
『田んぼの中にタガメがいる』で『誰がために鐘は鳴る』だとわかるのが逆にすごいと思いました。
春信さん、旅立たれましたね。さわやかな笑顔(*^^*)まさにこれからの未来にワクワクしているのがあふれ出てますっ。そして、背景の書き込みにため息が出ます。
これからの旅路、何事もありませんように!!
- 2010/10/20(水) 19:47:42 |
- URL |
- パセリサラダ
- [ 編集 ]
「さんまのおふだ」、めちゃくちゃ笑いました。ぜんぜん違う話になりそう。
「うみのともだち」は、さかなクン作?と思っちゃいました(^^ゞ
春さん、プランなしって、やや無謀な感じが。
でも、そこがまたス・テ・キ(どっちだ^_^;)。
明け七つって、ほとんど夜中みたいな時間なんですね。
暗いところは怖いから、私には無理!と思いました。
春さん、頑張れー(^o^)/
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:05:37 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
> ヨーロッパという国があると思ってました
わあ、わたしもです!良かったわたしだけじゃなくて(^ ^;)。
激しくシンパシー感じちゃいます☆
突然ですが、いきなりのお別れシーンです(笑)先生はしばらく出てきません~。
金銭感覚って、あれですか、「宵越しの金は持たねぇ」(笑)。
ご心配ありがとうございます。ええと…た、たぶん大丈夫です!(何で自信ないんだ)
江戸っ子は基本的にその日暮らしですから、お金に関することは結構、マメだと思いますvvv
「宵越しの~」と口に出すのは、江戸っ子の見栄ですね。
見守っていただけると、嬉しいです☆
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:06:59 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
「汚職事件」と「お食事券」!わぁ確かに漢字が違うだけで発音は一緒ですね!!
○○さんをめぐるお食事券と書くと、美味しいものを食べることの何がいけないんだ?とか考えてしまいそうですvvv
別の単語に脳内変換してるの、わたしだけじゃないんだなぁー何だか安心しました。。。
日本語って面白いですね!(←まとめた)
春さんにエールありがとうございます☆
終点まで約500キロですからね…遠いですね(人事)。。。
何日かかるかなぁ。
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:07:42 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ああ、わかります(>_<)。
わたしも知りたい単語を、何度も辞書を調べて、パソコンでも打って調べたのに
肝心の漢字のヨミを間違えていてちっとも出てこないことがあります。。。
自分のうっかりなのですが、イライラしますよね。
あ、はい。春さんは基本、のほほんとしていてあまり慌てないですvvv
感じ取ってくださって嬉しいです(*^ ^*)。
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:10:01 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
タイトル集、面白いですよね!
「田んぼの中にタガメがいる」と書くと、すごくのどかなお話っぽいですよね(^ ^;)。
あわわ~ヘミングウェイのイメージが~。。。
> 「手持ちぶさた」を「手持ちぶたさ」
これ、わたしもよくやります!!
「ぶ」と「た」と「さ」が続くと、舌をやたらと動かすので詰まってしまいます~。
同じ理由で早口言葉とかも苦手です(>_<)。
わおっ、そうなんです春さんはフリーダムな人です!
わかってくださって嬉しいです~~~(≧▽≦)ノ☆
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:11:48 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
こんばんはーーっ聞き間違い&言い間違いに定評があるゆさです。
やっぱりあれ「ハロー注意報」って聞こえますよね?ね?(何で嬉しそうなの)
わああぁぁ☆わたしも「こんにちはに注意?」と思っていた一方で
「ハローって言いながら何か来るのかな…」とも想像してましたっ!(笑)
図書館は出会いを求めてしまいますよね☆
背表紙やディスプレイされている表紙に呼ばれるのが好きですvvvもちろん空間も!
『田んぼの中にタガメがいる』→『誰がために鐘は鳴る』って、司書さん、よくわかりましたよね。
さすが情報検索のプロは違うなぁ…。
はい、すごくワクワクしながらの旅立ちなのです~☆
何か問題があれば、そのとき考えればいいや、みたいな(笑)。
応援してくださってありがとうございますvvv
Re: タイトルなし
- 2010/10/21(木) 00:15:26 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
山姥から逃げるときに「さんまのおふだ」を投げたらどうなるんでしょうね(笑)。
口裂け女がべっこう飴を食べている隙に逃げる、みたいに
山姥が気を取られてくれたら面白いかも!?
おおっ、確かにさかなクンが本を出したらそんなタイトルつけそうです☆
ご本人も普段からそう言ってますしね!
そして、無謀なことをしていますがあんまり自覚のない春さんです(^ ^;)。
明け七つは、季節によって多少変動はありますが、夜明け前です~。
下手すると提灯を下げながらの出発だったかもしれません。。。
エールありがとうございます☆
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
