fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


発見のロマン。

  1. 2010/10/25(月) 23:59:55_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:11
となりの家の林檎は赤い」の佑希様と相互リンクしていただきました!
紹介記事はこちらです。どうぞどうぞ、よろしくお願いいたしますvvv


ちょっと前のニュースですが、嬉しかったことvvv
甲南女子大学で所蔵している『古今和歌集』が、2年間の鑑定を経て
仮名・真名序を持つ完本としては日本最古の写本と確認されたそうですね!→こちら
藤原定家が若い頃に写した本を、さらに別の人が写した可能性のあるものだそうで
定家研究者にとっても朗報なのだとか。。。
うわあぁぁすごいすごい!!!
応仁の乱も古筆切ブームも江戸時代の検閲も幕末の動乱もこの前の戦争もくぐりぬけて
残ってくれたことに拍手拍手!!
甲南女子大学の図書館で一般公開されているとのことですが、わたしには遠すぎます…orz
何らかの形で関東に来てくれたときはぜひ拝見したいものだ。

あと、東大寺の大仏殿で100年前に発見された2本の金銀荘大刀が、
759年に正倉院から持ち出されたきりずっと不明だった宝物だと判明したらしいです。→こちら
おおぉぉぉこれはぜひ見たい!(☆o☆)
く、宮内庁様すみません、この刀は11月の上野の展覧会には来た…り…しませんでしょうか…??(ごにょごにょ)
759年は、確か万葉集ができた年だったような。
ま、まさか宝物の失踪と何か関係が…!?(←シャラップ)

それから、やはりずーーっと行方不明になっていた石山寺の如意輪観音像が
先日発見されて無事にお寺に戻ったとか、
東北の方で縄文時代のお墓から人骨が見つかったとか(貝塚じゃないのに!)、
どこだったか忘れてしまったのですが大昔の蛸壺が大量に出てきたとか、
最近は歴史学や考古学関係のテレビ報道が連続しているので、激しくテンションがおかしいです。
聞くたびに「おいおいおい、ちょっとこりゃいくら何でも出てきすぎだ!
そんなに発見しまくったら未来の研究者たちは一体何を見つけりゃいいんだ!!」と
いらぬ心配をしてしまったのですが、見つけるにこしたことはなくても
見つけすぎるという事態は今後も起こらんだろうと思い至り、
やっぱり今後もざくざく出てきてぇと思っていたりします(^ ^;)。

歴史や文化のニュースってあまり報道されないだけに、メディアで運良く見られると
嬉しさと感動のあまり脳みそが明後日の方向にすっ飛んでいきそうになりますよー。
文化庁のキトラ古墳の壁画はぎ取り作業も、ドキドキしながら見守っている今日この頃。


交渉中。※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その6。5はこちら
祐さんに弟子入り交渉中の春さん。自分の絵をいくつか見せたようです。
祐信「へえ、ようけ描いとるな」
春信「はい!『百人女郎』も『徒然草』も全部写しました」
祐信「さよか。…わては仕事に追われがちやから、あまり教せる暇はあらしまへんが、構へんか?」
春信「構いません。絵を写したり、お描きになる様子を拝見して覚えます」
祐信「よろしい。疲れたやろ、二階の部屋が空いとるさかい、上がりよし」
春信「はい、よろしくお願いします!!」
話は決まりました(笑)。明日から、修業が始まります。


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
 
>kiyon様

ありがとうございますっ☆
祐さんは、絵を描いているときはおっかない(と書いて真剣と読む)顔をしている設定です(笑)。

そして絶句の絵に悶えてくださったなんて~~~あわあわ恐縮です!!
とんでもないのが来ちゃった図というなのですが、
おっきなキャラでやるとどうもうまくいかなくて
ミニキャラでやったらすっきりしました(笑)。
ひええっアニメーションにですと!?ああもう、嬉しいお言葉を立て続けにありがとうございます!!

うちの母にゃんこにもコメントありがとうございます~~vvv
天然の湯たんぽは抱っこしているとこちらも幸せになります。。
スポンサーサイト



テーマ : 日本文化    ジャンル : 学問・文化・芸術

<<元気出して行きましょうエーザイ。 | BLOG TOP | 天然の湯たんぽ。>>

comment

  1. 2010/10/26(火) 08:53:47 |
  2. URL |
  3. 水聖
  4. [ 編集 ]
こんにちはー☆
祐さんに惚れました。大人の男の色気がたまりません。
男の京言葉もいいですね、雅だー!
そして、春さん、可愛い!笑顔に癒されますww
しっかり修行するんだよ、応援してるからねー。
と、あつかましくも励ましの言葉とかかけてみたりして。
続き楽しみにしてますね。

  1. 2010/10/26(火) 15:35:38 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
本当に、こんな会話をしていそうだ。

祐さん、カッコいい。

師匠と弟子というより、イケメンズですぅ。

春さんの努力家の一面もわかるし、

いいね。

  1. 2010/10/26(火) 21:17:52 |
  2. URL |
  3. つじもり
  4. [ 編集 ]
東大寺の刀のは今朝の新聞で見たよ^^

なんであんな所に隠されてんだって感じ(驚

まだまだ全国には色々ありそうだよねぇ^^

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/26(火) 23:30:29 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 水聖様

ありがとうございますーーー!!
大人の男の色気が出ているといいなぁ…(自信無)と思っていたのでvvv

男の人が京言葉使ってるのって、いいですよねっ…!(≧w≦)
おっしゃる通り雅ですし、何より、すごくやさしい感じがして☆
(京言葉への翻訳は、辞書と格闘しながらおっかなびっくり行っています(汗)。
会話としてうまく言葉をつなげるために、わたしが手を入れている部分もありますので
その辺りは大目に見ていただけると有難いです。すいません…><;)

> しっかり修行するんだよ、応援してるからねー。
春さんを励ましてくださってありがとうございますぅぅ☆
もうこれできっと大丈夫です(笑)。

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/26(火) 23:35:59 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

ありがとうございますぅぅ♪
2人の会話は、納得がいくまでずーっと書き直していましたので
そう言っていただけると報われます。。。

祐さんカッコいいですか?ありがとうございますvvv
えええあぁぁぁイケメンズだなんてそんな滅相もないです!きゃー!!(//▽//)☆
嬉しいです…泣きそう、泣きます。(やめれ)

春さんの努力家なところも読み取っていただけて嬉しいですvvv
彼は呑気な人ですが、一応、やることはやっています(笑)。
努力しないと結果もついてこないですものね(^ ^)。

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/26(火) 23:41:08 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> つじもり様

おぉっ、つじもりさんも新聞見ましたか!
わたしも朝刊でバッチリ確認しましたよvvv

> なんであんな所に隠されてんだって感じ(驚
まったくですねぇ(笑)すぐ近くにあったというのが何とも。。。
錆があまりにひどくて、調査するまでわからなかったんでしょうね。
でも、本当に良かったです~☆

これからも全国から、色んなものがざくざく出てきて欲しいです(≧w≦)ノ

  1. 2010/10/27(水) 19:34:28 |
  2. URL |
  3. kanayano
  4. [ 編集 ]
すっかり出遅れてしまっていますが、いろいろ発見が紙面を賑わせていますね。嬉しいです。

 1250年前に無くした鉄剣が出てきた…ということですが、無くしたってことをずっと伝えてきたっていうのも凄いですね。
 「無くした」なんて、自分の失態を支所に書き残すということも、当時としては珍しいような気もしますが(^^;)
 万葉集と何か関係があるなら、また歴史のロマンですよね(^^)

 キトラ古墳については、一刻も早く無事修復&保存してほしいです~(><)

 春さんのピンクのリボンにきゅんきゅんです!!
 明日からの修行も頑張ってくださいね(^^)
 

管理人のみ閲覧できます

  1. 2010/10/27(水) 19:35:37 |
  2. |
  3. [ 編集 ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

  1. 2010/10/29(金) 01:35:19 |
  2. URL |
  3. [ 編集 ]
こんばんはーーーーーー!!
ちょっと、お久しぶりにお邪魔したら、なんたること!!
ステキ作品がいっぱいあがっている……!
ちょっと、週末は長崎行っちゃうので離れちゃいますが、
帰って来たら一気見するのだ、と決めました・v・♪

また伺います☆

あ、
秋の女の子たち、ちょっと新鮮で、そしてsoキュートでした☆☆

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/29(金) 23:32:30 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> kanayano様

うわわ、お返事が遅くなってしまってすみませんでした><;

そうですね~、ずっと探していたってことは「なくしました」と情報を公開していたということですよね。
さすがに天皇の持ち物ということで、お寺をあげて探さなくては!と
当時の人たちも思ったのでしょうか(^ ^)。
何にしても戻ってきて本当に良かったです!

キトラ古墳の件、心配ですよね。一日でも早い修復を願うばかりです。。。

> 春さんのピンクのリボンにきゅんきゅんです!!
ありがとうございます☆
男の子がリボンで髪を結んでいるのっていいよね!というわたしの趣味で(爆)つけてしまいましたが
今ではすっかり彼のアイデンティティになっています~。
今後もずっとつけている予定ですよvvv

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/29(金) 23:36:11 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 春様

うわあぁぁ春さん、お久しぶりですうぅぅ!!
来てくださってありがとうございます☆

はい~、ゆるゆると始めてみました(笑)。のんびり続いていきますです。

> ちょっと、週末は長崎行っちゃうので離れちゃいますが、
> 帰って来たら一気見するのだ、と決めました・v・♪
おおっ、うらやましいです!
今頃はもう長崎でしょうか~?お天気は大丈夫でしょうか??
無理せず楽しんできてくださいvvvブログは逃げませんから(笑)。

> 秋の女の子たち、ちょっと新鮮で、そしてsoキュートでした☆☆
おおぉぉぉ彼女たちにもコメントありがとうございます!
お洋服の子は、何故かある日突然描きたくなるのです(^ ^)。
soキュートだなんて、嬉しいですっ☆ありがとうございました♪
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード