fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


元気出して行きましょうエーザイ。

  1. 2010/10/29(金) 23:27:05_
  2. その他本のこと
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
生きてます。
貧血による頭痛&めまいと、胃腸の痛みがひどくて寝込んでいました…。
立っているとふらふらするので座っているのですが、
お腹を庇う座り方をしてしまうらしくて、今度は腰が痛くなるという…orz
(それにしても今月の痛み方はおかしいです。急に寒くなったから冷えたのかも)

薬局で薬を買ってきて飲んだのと、日にちが経ったのとでだいぶ落ち着いてきました。
今日もお風呂であったまって、しっかりおフトン被って寝ます。


薬局の近くの本屋さんで『活字倶楽部』を読みましたら
イラストレーターの竹さんとワカマツカオリさんと友風子さんのインタビューが載っていて、
「イラストを描くとき、一番時間がかかる作業は何ですか?」という質問に
お三方とも「ラフ」と答えていらっしゃったのが印象的でした。
あたりがとれてしまえば後の作業が早いのは誰でも同じなのかも、と思ってちょっと安心。
わたしもラフがうまくいくまでは、ものすごく時間がかかりますが
できた後は「よし、これでいける!」とすっかり面白くなって一気に仕上げられるので…。
あと、アナログでイラストを描いている友風子さんが
「パソコンの戻るボタンが欲しいときがあります」とおっしゃっていて
わかりますよーー!!!ヽ(≧▽≦;)とその場で叫びそうになりました。
アナログでペン入れや色塗りをしていると、ごく稀にですが、そういう時がありますね。

あと『新週刊マンガ日本史』の第2号を買って読んでみたら、
本編よりも付録の加藤和恵さんマンガがはっちゃけていてビックリでした。。。
「ぶっ飛んだテンションの厩戸皇子に振り回される小野妹子」という図式は去年と同じですけど、
今回は皇子だけではなく蘇我馬子もぶっ飛んでいるので
妹子のヘタレっぷりに拍車がかかっていた感じがします。ミスター苦労人。
(もしこの面子で第3弾があるとしたら、
妹子は『フルーツバスケット』のはとりさんのようなポジションになるに違いない)

乙女の日本史 文学編』も買ったので、あとで読みたいと思っています。

そういえば11月9日まで読書週間ですね。
小学校や中学校のとき、朝の会の前に10分間読書をするというのがありました。
みんな結構、まじめな本を持ってきて読んでいたような覚えがあります。
あれ、今も行われているのかなぁ…。


どきどき。※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その7。6はこちら
祐さんが、今後のお仕事について、版元の担当者と打ち合わせをしている間に
師匠のお仕事の準備をする春さんの図。隣が気になって仕方ないようです。
「今度は、どんな絵、描くんだろう…」


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
 
 
 
>shibataya様

初めまして!ご来訪ありがとうございます☆
猫かわいいですか?わぁいっ嬉しいです☆にゃんこたちも喜ぶと思います。

どうぞ、またいつでもいらしてくださいね!
スポンサーサイト



テーマ : 本に関すること    ジャンル : 本・雑誌

<<立ち上がれ、カボチャ大王。 | BLOG TOP | 発見のロマン。>>

comment

  1. 2010/10/30(土) 10:42:51 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
絵だけに集中して、日々を過ごし、精進して行く。
そんな目をしている。
絵は狂気の世界だと言われたことがある。
確かに没頭だけでは、ダメなのかも知れない。
凡人にはおよそ真似が出来ない。
雑事に囚われ過ぎている。
そこに大きな違いがあるんだろう。

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/30(土) 23:49:24 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

> 絵だけに集中して、日々を過ごし、精進して行く。
> そんな目をしている。

おおぉぉぉ…!!ありがとうございます。
そんな風に春さんを表現できていればなぁと思っていたのです☆

鈴木春信の絵を見ていると、彼は描く対象が好きで好きでたまらないのだなぁと思うのです。
あと、完全に絵の世界に入り込んで描かないとああは描けないなと。
たぶん、集中しているときは食べることも寝ることもしなかったんじゃないでしょうか。
春信の絵は、そう想像してしまうくらい、人への愛情を感じさせてくれますねvvv

  1. 2010/10/31(日) 16:39:05 |
  2. URL |
  3. kanayano
  4. [ 編集 ]
体調を崩されていたようです。大丈夫ですか?
 エーザイで元気でましたか?
 私も腰痛と肩こりがひどすぎて14本注射打ってきましたよ~
 寒くなると血流滞るのかもですね。お大事にです(><)

 なにやら気になっている様子の春さん、お仕事をおろそかにしてはいけませんよ☆
 後ろの壁に貼ってあるものが気になります(笑)瓦版?仕事の予定?

 朝読書に関しては、今でも多数の学校でやってると先日記事で読んだ気がします(^^)あの時間は今思ってもすごく大事な時間ですよね☆
[

Re: タイトルなし

  1. 2010/10/31(日) 17:18:55 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> kanayano様

はい~~大丈夫です!ちょっとピリオドによる貧血でフラフラしておりました(^ ^;)。
お陰様でだいぶよくなりました。

> 私も腰痛と肩こりがひどすぎて14本注射打ってきましたよ~
ひえぇぇっ、大丈夫ですか!?((((゚□゚;;))))
わたしも万年冷え性なので、寒くなると肩や腰にきます。足も冷たくなるし…。
お互い、大事にしましょうね~。

春さんは、できれば四六時中、お師匠の側で色々見ていたい子なので
ついつい目が向いてしまうのです(笑)。
さすがに大事な打ち合わせは席を外しますが(^ ^;)そういうときは耳を向けてますね~。

> 後ろの壁に貼ってあるものが気になります(笑)瓦版?仕事の予定?
あわわわ…すみません、大小暦です(爆)。見づらいですねっ叱ってください!!
二十四節気や吉凶や年中行事などが書いてあるアレです。。。

> 朝読書に関しては、今でも多数の学校でやってると先日記事で読んだ気がします
本当ですか、すばらしいですね☆
そうそう、おっしゃる通りすごく大事な時間だと思います!
あれをきっかけに、子どもたちが少しでも読書に興味を持ってくれると嬉しいですvvv
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード