『紅天女』はいつのこと。
友達から『ガラスの仮面』45巻と46巻を借りて一気読みしました。
別冊花とゆめの連載にどっさり加筆されてボリューム満点です!(いつものことですが…笑)
亜弓お姉様の今後がものすごく心配っ……!!!・゚・(ノД`;)・゚・グスッ
(1巻での第一印象が「この人はお姉様だ」だったので、妹と一緒にお姉様と呼んでます・爆)
手術をしないと失明する恐れがあるという、俳優生命を失いかねない状況の中で
必死に「周囲に目が悪くなっていることを気づかせない」演技の特訓をする様子は
努力という言葉では表現しきれません。。。
お母さんの歌子さんも、初めは亜弓さんに思いとどまるよう頼むのですが、
亜弓さんの決心が固いのを知ると、「その状態で舞台に立つなら」と激しい特訓を課します。
部屋中に蝋燭をともした稽古シーンとか、すごいですよ…!
あれはもう、物語の前半にあった「奇跡の人」の親子共演を超える激しさだと思う。
現実的に考えれば、亜弓さんは劇団側に自分の体調を伝えて
『紅天女』の試演を延期してもらうなりして手術を受けて、
万全の体調でマヤとの勝負に臨むべきだとは思うのですが、
展開の都合上そうはいかないんだろうな…(- -;;)むう。
お姉様至上主義のわたしとしては、このまま何事もなく試演を迎えて欲しいです(>_<)。
亜弓さんの不自然さに気づいた風のハミルさんが、どう出るのかも楽しみ。
マヤたちの稽古の場面はすごく面白かったのですが(黒沼先生、相変わらずいい人です)、
紫織さんが出てきてからは雰囲気が一変…(汗)ドロドロ展開になりました。。。
前巻の「ハサミでジョキジョキ」場面から嫌な予感はしていましたけど、
マヤに指輪泥棒疑惑をふっかけるとは、恐ろしい子…!((((゚□゚;;))))
これはもう、嫉妬うんぬんではなくて、プライドの問題かなぁと思います。
『源氏物語』で六条の御息所がそのプライドの高さから葵の上をとり殺したように、
紫織さんも「速水真澄の婚約者は自分!」という思いが強すぎて
マヤを追い落とすことしか考えられなくなっている、みたいな感じかと。
水城さんや聖さんが「あの子らしくない」とマヤを信じてくれているのが救いですね。
(それにしても水城さんは、話が進むごとにどんどん「いい女オーラ」が増していく気がする)
そんな中で唯一和む場面だったのが、45巻の冒頭で月影先生と真澄さんが
マヤが話す「車椅子のおじさん」がパフェ好きでやさしい人だと聞いて
「(速水英介では)ありえない。完全な人違いだ」と同時にモノローグするところです(笑)。
こんなかわいい月影先生と真澄さん、久し振りに見ました(*^_^*)。
坂東玉三郎さんも45巻の帯でおっしゃっていますが、
マヤと亜弓さんの『紅天女』はいつ見られるのですか美内先生っ…!(切実)
あっ全然関係ないけど今日は古典の日だ。
※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その8。7はこちら。
もっか修業中の春さん。師匠の下絵や肉筆画や絵本を、猛然と模写しまくる日々です。
(祐さんは多忙な人なので、教わることがほぼ無理な状態)
描きながら、絵の中の人々に何やら語りかけています。
「あなたはまだ少女だから、うまく髪を結えないんだよね」
「あまりおっ母さんの仕事を邪魔してはいけないよ」
「大丈夫、怖くはないからね…」
そんな春さんを遠くから見守る祐さん。
こいつは大きゅうなる、とか信じてくれていたらいいな…なんて(*^_^*)。
別冊花とゆめの連載にどっさり加筆されてボリューム満点です!(いつものことですが…笑)
亜弓お姉様の今後がものすごく心配っ……!!!・゚・(ノД`;)・゚・グスッ
(1巻での第一印象が「この人はお姉様だ」だったので、妹と一緒にお姉様と呼んでます・爆)
手術をしないと失明する恐れがあるという、俳優生命を失いかねない状況の中で
必死に「周囲に目が悪くなっていることを気づかせない」演技の特訓をする様子は
努力という言葉では表現しきれません。。。
お母さんの歌子さんも、初めは亜弓さんに思いとどまるよう頼むのですが、
亜弓さんの決心が固いのを知ると、「その状態で舞台に立つなら」と激しい特訓を課します。
部屋中に蝋燭をともした稽古シーンとか、すごいですよ…!
あれはもう、物語の前半にあった「奇跡の人」の親子共演を超える激しさだと思う。
現実的に考えれば、亜弓さんは劇団側に自分の体調を伝えて
『紅天女』の試演を延期してもらうなりして手術を受けて、
万全の体調でマヤとの勝負に臨むべきだとは思うのですが、
展開の都合上そうはいかないんだろうな…(- -;;)むう。
お姉様至上主義のわたしとしては、このまま何事もなく試演を迎えて欲しいです(>_<)。
亜弓さんの不自然さに気づいた風のハミルさんが、どう出るのかも楽しみ。
マヤたちの稽古の場面はすごく面白かったのですが(黒沼先生、相変わらずいい人です)、
紫織さんが出てきてからは雰囲気が一変…(汗)ドロドロ展開になりました。。。
前巻の「ハサミでジョキジョキ」場面から嫌な予感はしていましたけど、
マヤに指輪泥棒疑惑をふっかけるとは、恐ろしい子…!((((゚□゚;;))))
これはもう、嫉妬うんぬんではなくて、プライドの問題かなぁと思います。
『源氏物語』で六条の御息所がそのプライドの高さから葵の上をとり殺したように、
紫織さんも「速水真澄の婚約者は自分!」という思いが強すぎて
マヤを追い落とすことしか考えられなくなっている、みたいな感じかと。
水城さんや聖さんが「あの子らしくない」とマヤを信じてくれているのが救いですね。
(それにしても水城さんは、話が進むごとにどんどん「いい女オーラ」が増していく気がする)
そんな中で唯一和む場面だったのが、45巻の冒頭で月影先生と真澄さんが
マヤが話す「車椅子のおじさん」がパフェ好きでやさしい人だと聞いて
「(速水英介では)ありえない。完全な人違いだ」と同時にモノローグするところです(笑)。
こんなかわいい月影先生と真澄さん、久し振りに見ました(*^_^*)。
坂東玉三郎さんも45巻の帯でおっしゃっていますが、
マヤと亜弓さんの『紅天女』はいつ見られるのですか美内先生っ…!(切実)
あっ全然関係ないけど今日は古典の日だ。

鈴木春信の周辺事情その8。7はこちら。
もっか修業中の春さん。師匠の下絵や肉筆画や絵本を、猛然と模写しまくる日々です。
(祐さんは多忙な人なので、教わることがほぼ無理な状態)
描きながら、絵の中の人々に何やら語りかけています。
「あなたはまだ少女だから、うまく髪を結えないんだよね」
「あまりおっ母さんの仕事を邪魔してはいけないよ」
「大丈夫、怖くはないからね…」
そんな春さんを遠くから見守る祐さん。
こいつは大きゅうなる、とか信じてくれていたらいいな…なんて(*^_^*)。
スポンサーサイト
- 2010/11/01(月) 22:53:04 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]
力作じゃのうーーー。
構図といい、絵の差し色といい、きれいだ。
ふすま絵、凝っているし、
練習している模写かな?手抜きゼロ。
すごいことだよ。
それに遠近の書きかたが素晴らしくいいです。
花丸二十丸以上でござる。
美内すずえ先生の短編、未だに覚えている。
ガラスの仮面のもとになっていると思うような作品でした。
月一の別マが、それはそれは楽しみだった。
懐かしいなぁ。
- 2010/11/02(火) 12:36:20 |
- URL |
- 水聖
- [ 編集 ]
惚れ直します(何回目だww)
Re: タイトルなし
- 2010/11/02(火) 23:40:41 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
うわっ、うわわわ~~~ありがとうございます!報われます!!
ぴゆうさんに花丸をいただけるなんてっもう、幸せでたおれる…。→パッタリ
この絵で何が難しかったって、ふすま絵が一番難しかったです(^ ^;)。
花の輪郭を描かないから、一発勝負ですし。。。
遠近もがむばりましたっ!ありがとうございます☆
あ、はい、春さんは模写に手を抜きません。
ん?いえその、模写をしているのは春さんですが、その図を絵に描いているのはわたし…?
およよ、何だかわからなくなってきました(@w@)。
ちょっと落ち着いてきます…誉められすぎておかしくなっている…(^ ^;)。
美内すずえ先生は、短編もすばらしいものを描きますよねvvv
いくつか読んだことがあります。
現在、『ガラスの仮面』が別冊花とゆめで連載中なので、楽しく読んでいます~☆
Re: タイトルなし
- 2010/11/02(火) 23:44:21 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
きゃっ、祐さんに惚れてくださってありがとうございます(≧▽≦)☆
彼はかっこよく描くのが難しいのです…師匠っ…!!
> 厳しくも温かいまなざし
それを目指して描いてましたーーー!!
感じてくださって嬉しいですvvv
- 2010/11/03(水) 09:17:06 |
- URL |
- 手帳
- [ 編集 ]
ギャップを埋める体力がありません・・・
けれど今日のゆささんのお話を読んで、あたかも自分が読んだような気持ちになりました!
なのでこの満足感でもうヨシ!です。
王家の紋章もまだ続いているのでしょうか・・・
- 2010/11/03(水) 15:37:47 |
- URL |
- 桐月きらり☆
- [ 編集 ]
今は桜小路君がどうなるのか気になって仕方がありません。コミックスではかなり進んでいることと思います。
本当に紅天女が演じられるのはいつなのでしょうか……
絵を描く時の春さんの優しげな表情と、見守る祐さんの厳しい表情の差が本当に素敵☆☆
春さんが絵に話しかけながら描いている姿も、頷けてしまいます。
たくさんの絵を描いて、いっぱい身につける。
大変なことだけど、結局結果がついてきてくれる方法なんですよね…☆
春さんがんばって!
Re: タイトルなし
- 2010/11/03(水) 22:52:03 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
こんばんは!コメントありがとうございます☆
ガラスの仮面、長いですからね…(^ ^;)。
わたしも一気読みしたのがずいぶん刊行された後だったので、いっとき大変でした。。。
今はようやく追いついて、続きを待っているところです。
> けれど今日のゆささんのお話を読んで、あたかも自分が読んだような気持ちになりました!
わっ、ありがとうございます!!
こんなダラダラレポに嬉しいことを言っていただいて☆
書いて良かったですvvv
『王家の紋章』は、うう、わからないです…どうなんでしょう(^ ^;)。
Re: タイトルなし
- 2010/11/03(水) 22:58:19 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
桜小路君は本当にどうなるのか気になりますね~。
まずは、マヤちゃんとの共演で距離が縮まるのかどうかですねvvv
『紅天女』読むたびに待ちきれなくなってます。早くやってください~。。
2人、素敵ですか?ありがとうございます☆
> 春さんが絵に話しかけながら描いている姿も、頷けてしまいます。
わっ、ありがとうございます!
春信の絵を見ていると、描く対象をすごく大切に思っているという気がしてくるので
色々と話しかけていたかもなぁと。。。
そうですね、やっぱり上達の早道は、1枚でも多く描くことですよね。
わたしも1枚でも多く描こう…(^ ^)。
春さんに応援ありがとうございましたvvv
Re: タイトルなし
- 2010/11/03(水) 23:03:37 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
きゃーーーーっっありがとうございます!!(>▽<)ノ
もう超嬉しいです!!そう言っていただけて☆
おおぉわたしの絵が人様のハートを持っていく日がくるとは…信じられなーい。
本当に励みになります。ありがとうございます♪
たぶん、春信は描く人々をとても大切にしていたんじゃないかと思ったのです。
彼の絵を見ていると、すごくやさしい気持ちになってくるので
こんなこともあったかなぁ、なんてvvv
ガラスの仮面、完結はいつでしょうね…??(^ ^;)
まだ『紅天女』の試演も始まっていないので、相当先のことになるのでは。
美内先生早く描いてください~~~(切実)。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
