8000hitお礼絵。
先日、カウンターが8000を超しましたぁ~~(≧▽≦)☆
いつも来てくださる皆様、拍手やコメントくださる皆様、本当に本当にありがとうございますっ!!
そして、今回はキリ番報告をしてくださったブロとものゆきなみきさんにお礼絵をということで、
イラストのリクエストをいただきましたので描きましたvvv
こちらです↓
※クリックで大きくなります
リクエストは「今年の干支の虎さんを、石燕先生か祐さんと一緒に」ということでしたが
せっかくなので「先生+祐さん+虎さん」ということで描かせていただきました(^ ^)。
ホワイトタイガーなのはわたしの趣味です。ゆきなみきさんごめんなさい…。
そして、ネコ科大好き人間のくせに虎さんを描くのにやたらと手間がかかりました…。
な、何ということ!もっと練習しなきゃ!!
ゆきなみき様、このたびはご報告&リクエストありがとうございました~~☆
(そして色々とお騒がせいたしました。はなさか様も…><;)
今後ももし「あ、踏んじゃった」と思ったら遠慮なく報告してくださいませvvv
※クリックで大きくなります
鈴木春信の周辺事情その26。25はこちら。
ある朝の師弟会話。春さん、いい匂いにつられて目が覚めました。
江ちゃんが野菜を持ち込んで、朝ごはんを作ったようです。
春信「江ちゃん…これ何」
江漢「あ、はよッス。へへー、いい匂いでしょう。米に唐なすと小豆を混ぜて炊いたんスよ」
春信「ちょっと、このまま食べるのもったいないよ。雑炊にしよ、雑炊。お湯沸いてる?」
江漢「沸いてますよ。いっぱいありますから、後でお隣さんにもお裾分けしましょ。あ、もうじき味噌汁できますからね」
師匠だけでなく、江戸奇人の胃袋もがっちり掴む青年絵師…という図(笑)。
ちなみに唐なすはカボチャのことです。
クリックで拍手お返事。↓
皆様、いつもありがとうございます(^-^)/☆
いつも来てくださる皆様、拍手やコメントくださる皆様、本当に本当にありがとうございますっ!!
そして、今回はキリ番報告をしてくださったブロとものゆきなみきさんにお礼絵をということで、
イラストのリクエストをいただきましたので描きましたvvv
こちらです↓

リクエストは「今年の干支の虎さんを、石燕先生か祐さんと一緒に」ということでしたが
せっかくなので「先生+祐さん+虎さん」ということで描かせていただきました(^ ^)。
ホワイトタイガーなのはわたしの趣味です。ゆきなみきさんごめんなさい…。
そして、ネコ科大好き人間のくせに虎さんを描くのにやたらと手間がかかりました…。
な、何ということ!もっと練習しなきゃ!!
ゆきなみき様、このたびはご報告&リクエストありがとうございました~~☆
(そして色々とお騒がせいたしました。はなさか様も…><;)
今後ももし「あ、踏んじゃった」と思ったら遠慮なく報告してくださいませvvv

鈴木春信の周辺事情その26。25はこちら。
ある朝の師弟会話。春さん、いい匂いにつられて目が覚めました。
江ちゃんが野菜を持ち込んで、朝ごはんを作ったようです。
春信「江ちゃん…これ何」
江漢「あ、はよッス。へへー、いい匂いでしょう。米に唐なすと小豆を混ぜて炊いたんスよ」
春信「ちょっと、このまま食べるのもったいないよ。雑炊にしよ、雑炊。お湯沸いてる?」
江漢「沸いてますよ。いっぱいありますから、後でお隣さんにもお裾分けしましょ。あ、もうじき味噌汁できますからね」
師匠だけでなく、江戸奇人の胃袋もがっちり掴む青年絵師…という図(笑)。
ちなみに唐なすはカボチャのことです。
クリックで拍手お返事。↓
皆様、いつもありがとうございます(^-^)/☆
>kiyon様
すっごく楽しかったです!京都の春と秋って、本当に別世界ですよね…vvv
わたしも紅葉の赤色に見とれてまいりました。もう釘付けでした。
京都の湯豆腐はとってもデリシャスです☆
お天気もよくて幸いでした。電車やバスも使いますが、基本的には足で歩きますからね~。
お陰で写真もキレイに撮れたなぁと思います(^ ^)。
春さんたちのシリーズを楽しんでくださって、ありがとうございます☆
ええぇぇキュンキュンだなんて!!そんなっ嬉しいです光栄です~~vvv
応援してくださってありがとうございます。これからも楽しんで描こうと思いまーす!
>鍵コメ様
にゃーん!京都楽しかったでーす!いいお天気でしたし!(人は多かったですが。。。)
京都は春夏秋冬でそれぞれ限定公開があるので、いつ行っても楽しめますvvv
> 街を歩けば文化財に躓きそう
本当です!目的もなく歩いていたり、目的地に向かう途中とかでも必ず何かがあります。
色々発見できて楽しいですーー!
紅葉、綺麗ですか?ありがとうございます☆
わたしも現地で思いっきりあの赤を堪能してまいりました。すごい色でしたよ!
すっごく楽しかったです!京都の春と秋って、本当に別世界ですよね…vvv
わたしも紅葉の赤色に見とれてまいりました。もう釘付けでした。
京都の湯豆腐はとってもデリシャスです☆
お天気もよくて幸いでした。電車やバスも使いますが、基本的には足で歩きますからね~。
お陰で写真もキレイに撮れたなぁと思います(^ ^)。
春さんたちのシリーズを楽しんでくださって、ありがとうございます☆
ええぇぇキュンキュンだなんて!!そんなっ嬉しいです光栄です~~vvv
応援してくださってありがとうございます。これからも楽しんで描こうと思いまーす!
>鍵コメ様
にゃーん!京都楽しかったでーす!いいお天気でしたし!(人は多かったですが。。。)
京都は春夏秋冬でそれぞれ限定公開があるので、いつ行っても楽しめますvvv
> 街を歩けば文化財に躓きそう
本当です!目的もなく歩いていたり、目的地に向かう途中とかでも必ず何かがあります。
色々発見できて楽しいですーー!
紅葉、綺麗ですか?ありがとうございます☆
わたしも現地で思いっきりあの赤を堪能してまいりました。すごい色でしたよ!
スポンサーサイト
- 2010/12/10(金) 00:02:04 |
- URL |
- 水聖
- [ 編集 ]
そして祐さんがいるー!!リクエストしてくださったゆきなみきさんに感謝です!おかげで私も眼福です^^
関西の旅、おつかれさまでした。
住んでいる私より、関東の方のほうがずっとよく知っているのですね。
こっ恥ずかしい詩にも触れてくださってありがとうございます。
恥ずかしかったですが、とてもうれしかったです^^
- 2010/12/10(金) 00:14:13 |
- URL |
- ゆきなみき
- [ 編集 ]
早速当ブログで盛大に自慢してきましたw
もうほんとにこんな凛々しいお三方を頂いてしまって、
感謝感激、どころか嬉しすぎて奇声を発してしまいそうです!
寅さんの描き込み具合とか、
二人のアクセサリーの細かさとか、
相も変わらぬ繊細イラスト本当にありがとうございます!
…語彙数少ないが故に同じことを繰り返してしまった…!
これからも足しげく通ってキリ番狙いたいと思いますっw
- 2010/12/10(金) 03:12:40 |
- URL |
- ぴゆう
- [ 編集 ]


スゴいよねぇ~~頑張ってる甲斐があるねぇ。
虎がいい。
模様を描くのが大変だったでしょう。
迫力ある目、難しいよね。
高貴な雰囲気が漂っている。
まさに西比利亜の白虎だに。
唐茄子はいいよね。
これは「いとこ煮」ですね。
大好きです。
ほくほくと美味しそうです。
料理上手なのねぇ~~
江漢ちゃん、すんばらしい。
- 2010/12/10(金) 18:34:45 |
- URL |
- 空野海
- [ 編集 ]
8000ヒットおめでとうございます!
ゆささんのブログをもっと早くに知っていればよかったといまさら後悔するばかりですっ…!
着物とか大好きすぎますっ//
これからも素敵なイラストを期待して待っていますねv
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:06:14 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます!!
いつの間にかこんな数字になってしまいました(゚▽゚;;)。
> キリ番
あ、そうですね、以前ゾロ目踏んでいただきましたねvvv
その節はご報告ありがとうございました☆
キリ番って、結構踏むの難しいですよね(^ ^;)。
虎さんかっこいいですか~ありがとうございますvvv
わたしも動物絵大好きなのですが、自分で描くとなると難しいです~。
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:11:59 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます~~虎さん、がんばった甲斐ありました!
> 祐さんがいるー!!
描きましたー!(笑)あわわ何か、彼を時々描くとか言っときながら全然描かなくてすみませんです。。
別に避けてるわけじゃないんですが、き、機会がなく…!
眼福と言っていただけて嬉しいです!!
> 関西の旅
楽しかったですvvv
たまたま好きなものが京都に多いので、何度も行っちゃいます~。
いえいえ、お心遣いありがとうございました(^ ^)。
水聖さんの詩がびたみんさんと一緒に見られるなんて、すっごく嬉しかったですっ!!
生原稿、感激でしたぁ☆
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:19:16 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
こんばんは~このたびは報告ありがとうございました☆
> 早速当ブログで
拝見しましたっありがとうございます!!あわわわ、光栄です~~vvv
いいえっそんな滅相もない!こちらこそ絵を受け取っていただいて感謝感激ですよ~vvv
嬉しすぎるお言葉までどっさりいただけてパソコンの前でキャーキャーわめいております!近所迷惑!!
もうめちゃくちゃ励みになります。ありがとうございます~~☆
虎さん、がんばって描いて良かった…。
男の子のアクセはロマンなので、ついついつけすぎてしまいます(笑)。
今後も「あ、踏んじゃった」と思ったら遠慮なく言ってくださいね~(^o^)/
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:25:17 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます☆
皆様が通ってくださってカウンター回してくださるお陰です!!
白虎、がんばりました…そう言っていただけると嬉しいですvvv
動物絵ももっと上達したい。。。
えええっ色…と着物ですか!?うわぁ~~~ありがとうございます(≧▽≦)☆
とても励みになります。もっと練習してうまくなるど~p(^-^)q
これからもどうぞよろしくお願いします!!
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:35:43 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます~~☆
皆様が通ってくださるお陰です。本当に嬉しいです。
> 模様を描くのが大変だったでしょう。
それはもう(笑)。。。
もっと練習して、動物をかっこよく描けるようになりたいなぁ~。
そんなっ高貴だなんて!何ですかそれ食べられますか!?(混乱)
うおぉぉ光栄です…ありがとうございます。これで明日からまた描けます。
> これは「いとこ煮」
おっしゃる通りですvvvさすがぴゆうさん☆
あれはあったかくて美味しいですよね~(^ ^)。
江ちゃんは料理男子です(笑)。これで鈴木家の台所は安心かも。。。
Re: タイトルなし
- 2010/12/10(金) 22:41:22 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます!
いつも来てくださって嬉しいですvvv
わたしも空野さんとお会いできて、良かったと思っています(*^ ^*)。
わお、そんな風に言っていただけるなんて感激です!!
最近、着物を描くのがすっかり楽しくなってます(笑)。
これからも張り切って描こうと思います~~☆
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (4)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
