fc2ブログ

画はまた無声の詩とかや。

ねいちゃー。※クリックで大きくなります
突発的にネイチャーな絵が描きたくなって描いたもの。うちの近くの川がモデルになっています。
こんな人たちがうろついているかどうかは、見たことないのでわからないですが…。
どうでもいいけどコピックでネイチャー塗るのって難しい。
*絵師のイラスト記事一覧はこちらです*

川は海と違って水位が低いので、水の中から透ける石や苔や川岸から映りこむ木々によって
水の色が決まるのが面白いなぁと思います。(水たまりとか池とか田んぼとかもそうですな)
うちの近くの川は山裾を流れているので、
山の木の色を反射してエバーグリーンになっている部分が多いのですけれど
こちら側(手前)は小石だらけで白っぽくなっていたりする。

ところで石燕といえば妖怪画という図式ができてしまっている感じがしますが、
彼は花鳥画や美人画やお寺の絵馬などもちょこちょこ描いている人だったりします。
石燕の著書のひとつに『鳥山彦』がありますけども
これは最初から最後まで花鳥画でまとめられた画集です。
そして、『画図百鬼夜行』よりも先に出版された画集でもあります。
なので、江戸の人たちは『画図~』が刊行されたときは
ちょっとびっくりしたというか、意外に思ったんじゃないかな…。
「あれ、この人、本画の絵師じゃないの??」みたいな感じに。

とは言いつつも、わたしも石燕と聞いて最初に思い出すのはやっぱり妖怪画ですね…。
特に『画図百鬼夜行』の河童ちゃんの顔がかわゆす。
何かを見ているようで、実はどこも見ていないような目をしているところが好きです。
石燕の描く妖怪たちは、おどろおどろしいのもいるけどユーモラスで親しみがあって
体温が感じられる気がします。本当に江戸の町に生きているような。
たぶん、石燕が江戸っ子というのも影響しているんだろう。


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
 
 
>misia2009様

笑っていただけましたか!良かったです、ありがとうございます(≧▽≦)/♪
スポンサーサイト



テーマ: 絵ブログ | ジャンル: 学問・文化・芸術

コメント

うっとり><

まさか春さん着 て な い!!??(衝撃)
と錯覚を起こした腐った乙女はさておき、石燕先生と人魚とみなさんですね。水の描写もさることながら、森浴の光のすがすがしさに心をつかまれました^^
歴史を学んで長くなるけれど、自然の前に人間が文字で刻んだ歴史の、なんと最近なことか、きっと屋久島の杉は、1万年も前からずっとあのままなんだろうな、時間ってすごいなって思います。
昨日ジブリ番組を見たので非常に感化されているのですが(苦笑)
宮崎監督は「水」の作家、「風」の作家と言われるそうですね。
印象派は光の作家なら、ゆささんはさしずめ、人の「心」を描く作家さんでしょうか^^(お後が宜しいようでした☆)

2011/03/23 (Wed) 00:16 | kanayano #- | URL | 編集
Re: うっとり><

> kanayano様

うっとりだなんて嬉しいです☆
そして健康的な空目ありがとうございます~~(*^∀^*)♪
この絵の人魚さんも春さんも髪の毛長いですものねvvv
すがすがしい絵になっているといいなぁと思っていたので、そう言っていただけて感激です!

> 自然の前に人間が文字で刻んだ歴史の、なんと最近なことか
たかだか千年ちょっとですからね~(^ ^;)。
屋久島の杉の木が一人前になるのが、だいたいそのくらいかかるのですよね。。。
何千年、何万年、ひたすら立ち続けているあの木々には敬服するばかりです~。
昨日のジブリ番組、わたしも見ましたよ☆
久し振りにジブリに触れてほっこりしましたvvv(´∀`)

に゛ゃっ!?そそそんな恐れ多いです、ありがとうございます!!(//▽//)
いつも、描く対象の心情がそれとなくにじみ出るような絵が描ければなぁ…と思っていますvvv
これからもがんばりますね~♪

2011/03/23 (Wed) 23:25 | ゆさ #- | URL | 編集
静かなせせらぎが聞こえる・・。

笑い声が、川の流れる音が染み渡るように聞こえてきます・・。
絵の世界がなんて深い!!
周りの風景の中で、なんていきいきと人物が描かれてるのだろう・・素敵です♪

自然の一部になった・・そんな錯覚を抱きました☆
ゆささんの世界が大好きです☆

2011/03/24 (Thu) 00:19 | kiyon #- | URL | 編集
Re: 静かなせせらぎが聞こえる・・。

> kiyon様

おおぉおぉぉ音声まで汲み取ってくださって嬉しいです~~(≧▽≦)☆
奥行きのある絵になっているとよいのですが…。
ほんと、突発的に描きたくなって描いたのですが、奥行きを感じていただいて感激です!

> 自然の一部になった・・そんな錯覚を抱きました☆
ひゃあ、ありがとうございます!!
そんなにお褒めいただけると恥ずかしくて隠れるしかありませんvvv
壁]*´ω`*)コソコソ

わたしもkiyonさんの描くイラストが大好きですよ~~!!

2011/03/24 (Thu) 22:22 | ゆさ #- | URL | 編集

ほぉおおぉ~っってなりました! 美しいです!さすがです!
コピックってこんなイラストも描けるのですね!
コピックの本気を知った気がします。すごい。
行ったことはないのに、心の中のどこかで知っているような懐かしいさわさわとした気持ちがふわっと来ました。(*´∇`*)
なんてマイナスイオンvv

そうですよね、石燕先生っていいますと妖怪画しかでてこない私たちですが(^-^;
他の作品も素晴らしいのでしょうね
美人画みてみたいって思っちゃいました。

河童確かにかわいいですよね。でも、私はついつい木魚達磨で手がとまります。
なんか目を引きませんか(*^^*)

2011/03/25 (Fri) 19:37 | 桐月きらり☆ #9K64Lzaw | URL | 編集
Re: タイトルなし

> 桐月きらり様

んにゃ~~ありがとうございます!!
ななななな何だかホントもったいないお言葉を次々にvvv
風景はコピックで塗るもんじゃないかなぁとか思ってたりしたのですが
そう言っていただけると嬉しいですっ(^▽^)☆

> 懐かしいさわさわとした気持ち
おぉおぉぉ本当ですか!?(((゚▽゚;;)))
実はこの絵、ほとんど記憶を頼りに描いたものでして…たぶん無意識にそういう気持ちとか込めてたのかもしれないです~。
マイナスイオンとかもう感激すぎて泣きそうです!
拙絵からそんな高度な代物が出てるなんて…アワアワ><;
わたしも桐月さんたちのイラストに毎回癒されていますよvvvマイナスイオン~♪

先生は妖怪画でいい仕事してた人ですしね(*^▽^*)。
わたしも先生の美人画は1点しか見たことないのです~;;
あんまり残っていないらしくて…。あうぅ、もっと色々見てみたいです。

> 木魚達磨
ああ、わかりますわかります!
ぽっちゃり顔が素敵にかわいいですよね(≧▽≦)ノ
おっしゃるとおり目を引く絵だと思いますvvv

2011/03/25 (Fri) 22:19 | ゆさ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する