出先でズボンと靴がびしょびしょになるし、洗濯物は乾かないし、BSの電波は不安定だし…。
ただ、五月雨なので梅雨のようなジメジメ感ではないのがまだいいかなぁ。
蒸してジトっとするのではなくて、やさしくしっとりするジメジメって感じがします(´∀`)。
しかし明日は晴れて夏日になるとのこと…あした、なに着て、生きていこう。
ところで五月雨と聞くと、中学校の国語の教科書に載っていた↓の句を思い出しますな。
「五月雨の降りのこしてや光堂」松尾芭蕉
(奥の細道二十九章・平泉より)
で、そんな日のにゃんこたちです。↓

↑父親にかまわれている母にゃんこの図。
気位の高い女王様なので「ちょっと、触らないでちょうだい!」って感じに暴れて
懸命に猫パンチを繰り出して相手を負かそうとしてるんだけど、
実は遊ばれてることに気がついていないのです(^ ^;)。
アーメン…。

↑妹に抱っこ(?)されている姉にゃんこ。
最近は雨が続いていて夜になると涼しいので、人の膝を求めて三千里ってことで
たまたまリビングにいた妹の膝の上に乗ってみたらこんな体勢にされてしまいました。。。
しかも、妹がテレビ見ながらわぁきゃあ興奮するたびに
ぎゅ~~っと抱きしめられるわ上下に揺さぶられるわで、ちっとも眠れないハメに。
「お願いだから静かに寝かせて」の顔ですなこれは。
本日のお絵かき↓

時間をかけて、いつもより少し大きめの絵を描いていました。
昼下がりの石燕邸にて「美人画+百鬼夜行」みたいな絵を描いていた絵師3人。
ポカポカ陽気の中で昼寝している間に、妖怪たちがメッセージを書き残していった、という図。
明日天気になぁれ。
*浮世絵師のイラスト記事一覧はこちらです*