fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


歩く人が多くなれば、それが道になる。

  1. 2011/06/02(木) 23:54:56_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
歴史上において、「その人が子どもだった頃はこういう人が大人で、
その人が大人になった頃にはこういう人たちが生まれてくる」という流れを追いかけるのが
無条件で大好きだったりします。
「そうかぁこの人は子どもの頃にこういう大人を見ているのかぁ。
で、そんな大人を見ながら、いわゆる"歴史上の人物"に育っていくわけだな~」とか
考えているとどうにも止まらなくなってしまう。

たとえば、ゆさが普段リスペクトしている人物を時代順に下ってみると↓

・聖徳太子が大人だったとき、藤原鎌足は子ども
・藤原鎌足が大人だったとき、山上憶良は子ども
・山上憶良が大人だったとき、吉備真備は子ども
・吉備真備が大人だったとき、坂上田村麻呂は子ども
・坂上田村麻呂が大人だったとき、小野篁は子ども
・小野篁が大人だったとき、菅原道真は子ども
・菅原道真が大人だったとき、小野道風は子ども
・小野道風が大人だったとき、藤原実資は子ども
・藤原実資が大人だったとき、紫式部は子ども
・紫式部が大人だったとき、菅原孝標女は子ども
・菅原孝標女が大人だったとき、大江匡房は子ども
・大江匡房が大人だったとき、平忠盛は子ども
・平忠盛が大人だったとき、源頼朝は子ども
・源頼朝が大人だったとき、平六代は子ども
・平六代が大人だったとき、源実朝は子ども
・源実朝が大人だったとき、仙覚律師は子ども

この後も続きますが、きりがないのでこの辺で止めておきます。
(気が向いたら続きをやるかもです)

歴史は大河とよく言いますが、それぞれの時代を生きた人たちを繋げて見るだけでも
本当に色んな人がいて、今現在まで流れてきているのだなぁ…と思えてきます(*^ ^*)。
そんな中で、それぞれの時代に生まれた子どもたちは
同じ時代に生きていた大人たちの生き方に影響を受けることもあったろうな~とか
この大人とこの子どもがどこかでニアミスしていたかもしれないよな~とか考えると
ロマンがぐっと広がりますです。
年の離れた歴史上の人物同士の接触って、何かムズムズする(*´∀`*)。

(そして実際にニアミスどころか顔をあわせていたなんて記録に出会うと、
それだけでその日1日は精神衛生上たいへんよろしく過ごせたりする。
たとえば藤原実資と紫式部は全然違う経緯で好きになって調べていたのですけど
実資の日記に「正月に彰子皇太后を訪問したら為時女(紫式部)が取り次いだ」と
書いてあるのを知った日は、もうテンションの上がり方がおかしくて夜寝るのが大変だった)


手を振るのは…。※クリックで大きくなります
「行きて帰りし遣唐使・後日」その8。7はこちら
いつものように農作業に取りかかろうとした由利ちゃん、家を出たところで立ち止まりました。
誰かが手を振っています。
真備「ゆーりーー!」

再会!※クリックで大きくなります
由利「兄上!おかえりなさい兄上!!」
真備「ただいま!苦労かけたね!!」
この後、家から出てきたお母さんともハグすると思います(^ ^)。

唐を出てから約半年、真備はようやく下道の家に帰ってきました。
長い長い旅のゴールです。お疲れさまー!

次回からは、唐に残った仲くんのお話です。よろしければお付き合いくださいませ(´∀`)ノ☆
*遣唐使のイラスト記事一覧はこちらです*


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
 
 
 
>kiyon様
なごんでくださってありがとうございます~☆
うちのにゃんこが幸せを振りまくことができたなんて嬉しいですvvv
猫は少しの物音ですぐ起きてしまうので、隠し撮りはヒヤヒヤしながらやりました(笑)。

ようやく家の近くまで来ることができて、描いてるわたしが一番ホッとしてます(^ ^;)。
うはああぁ笑顔にきゅんだなんて、わたしがそんなkiyonさんにきゅんですvvv
いつも見てくださってありがとうございます!!



>春様
そうですね、玄ちゃんも、やっと帰ってきたなぁという思いでいっぱいだと思います(^ ^)。
大丈夫ですよ~マッキーはしょっちゅう遊びに行きます!友だちだもの!!
(2人が一緒にいる場面は、また少ししたらちょこっと描くつもりです)
ようやくここまで来られてホッとしています☆良かったあぁぁ。。

うちの猫はむにゃむにゃとか、ぷすーんぷすーんとか、寝ながら言うのです(笑)。
音声付き写真!確かに!やってみたいです!!(゚▽゚)☆
誰かそういう写真撮れるカメラ作ってくれないかな~予算次第では買うよ!(←他力本願vvv)
スポンサーサイト



テーマ : 歴史上の人物    ジャンル : 学問・文化・芸術

<<世界はつながっている。 | BLOG TOP | こうまで長者の生まれ変わり。>>

comment

  1. 2011/06/03(金) 00:31:45 |
  2. URL |
  3. びたみん
  4. [ 編集 ]
兄上ーーーー!!;∀;←お前の兄ではない
お帰りなさい!!お帰りなさい!!お疲れさまでしたっっ泣いちゃうっ!!
由利ちゃんの表情に本当に泣きそうになってしまいましたっ

そしてゆささんもお疲れさまでしたっっゆささんのおかげでマッキ―たちと一緒に唐まで行くことができました。
本当に本当に楽しかったです。
この後の仲君のお話もものすごく楽しみにしています!!!

そして~が大人だった時~が子どもの図に悶え倒しました。
何これ幸せ・・・幸せ!!
私もこういうのを考えると一人で心臓がドキドキして眠れなくなります(笑)
・小野道風が大人だったとき、藤原実資は子ども
そうなんだっそうなんだっうあーーっきゃーっ!!

  1. 2011/06/03(金) 10:50:18 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
うぉーーv-406
いいシーーンだよぅ。
泣けてくる、二人で家を守って来たんだものね。
女二人でどんなにか心細かったことか。
きっと言わないね。
マッキーの大人になった姿を見たら、
言わないね。

つながり

  1. 2011/06/03(金) 17:25:45 |
  2. URL |
  3. よんちゃん
  4. [ 編集 ]
こんにちは。

取り上げられた歴史上の人物のつながりは面白いですね!

知らない名前もありますが、意外なつながりがあるのが興味深いです。

Re: タイトルなし

  1. 2011/06/03(金) 23:11:08 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> びたみん様

うわあぁぁ~ありがとうございます☆
兄上、何とか無事に帰って来ました!もう本当にどうなっちゃうかと思った!!←ヲイ作者
びたみんさんのコメントが嬉しすぎてわたしも泣きそうです、ってか泣く!
由利ちゃんの表情は最後まで描き直してました。なかなか納得いかず…。
決まって本当に良かったぁ。

こちらこそ、マッキーたちと一緒に唐に行って帰ってきてくださってありがとうございました!
びたみんさんに毎回励ましていただいて、すごく心強かったです。
仲くんのことも見てくださるとのこと感激ですうぅ☆

> ~が大人だった時~が子ども
ですよねですよね!(^▽^)♪
歴史上の人物にちっちゃい頃があるって、当たり前ですけど楽しくて眠れなくなるですvvv
> ・小野道風が大人だったとき、藤原実資は子ども
そうなのです~~~☆
あと藤原道長さんと清少納言さんもこの頃は子どもですvvv
ちっちゃい道長さんとか萌えすぎてもー妄想がとまらない!!

Re: タイトルなし

  1. 2011/06/03(金) 23:20:18 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

いいシーンだなんてうおぉ~~~ありがとうございますぅ!
描いてる最中ずっと、これで大丈夫かなぁと緊張しまくってたのです。。。

マッキーもがんばって帰ってきましたが、お母さんも由利ちゃんもがんばっていました。
史実の彼女たちにも本当にお疲れさまでしたと言いたいです。
これから家に入って家族水入らずの時間だと思いますが
たぶんマッキーは唐のこととか持ち帰ってきた物のこととかで
2人から質問攻めにあうかもですね(^ ^;)。

Re: つながり

  1. 2011/06/03(金) 23:26:39 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> よんちゃん様

こんばんは!コメントありがとうございますvvv

> 歴史上の人物のつながり
面白いですよね!(^▽^)☆
何気なく知っている人物が、実は同時代に生きていて大人と子どもだったとか
知るのはすごく楽しいです♪
「え~っあの人とこの人がこんな年の差あったなんて!そうなんだ~へえ~~っ」みたいな(笑)。

年表とかたどっていると、
思ってもみなかったところに有名人の名前が載っていることもあって
そういう発見も楽しいですよvvv
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード