fc2ブログ
2011_06
04
(Sat)23:55

世界はつながっている。

目黒区南で開催中の「藤城清治自宅スタジオ展」に行ってきましたvvv
影絵作家の藤城清治さんが、2階建てのご自宅兼アトリエの中に
今までの作品をどっさり展示している展覧会です。もう夢と希望とメルヘンがいっぱいだった!!

小人と猫さん☆
↑入口です☆色んな人からお祝いのお花がたくさん来ていました。

入ってすぐ、フクロウと笑いカワセミと淡水魚とにゃんこ2匹とブルーボタンインコ2羽が
出迎えてくれて、さながら小さな動物園のようでした。
(笑いカワセミのカックンが一定時間ごとに「キャーーーッ!」と鳴いていたのが印象的だった)

藤城さんの影絵は子どもの頃から大好きで、展覧会も何度か行っているのですが
ご自宅を訪ねるのは初めてでした。
(1992年に開催して以来、実に20年ぶりの自宅展覧会だそうです)
過去の作品を見て懐かしがったり、新しい作品に度肝を抜かれたり感動したりの連続でした。
小人・猫・鳥・花・楽器・子鬼・聖書・宮沢賢治・アリス・アンデルセンなどなど
愛くるしくかわいらしいものから神々しく荘厳なものまでたくさんの影絵があって
どれもが息をのむような美しさでした。
(そしてそれらはすべてわたしの大好きなものばかりだったりします。キャーフジシロサーン)

館内の写真撮影がすべてOKとのことなので(フラッシュ焚くのは×です、念のため)、
撮らせていただきつつ鑑賞してきました。
以下、撮ってきた写真の一部をご紹介いたします。

作品名「コスモスは詩う」
↑下に水がためてあって、両脇が鏡になっていてすごく綺麗だなぁと思いました。
コスモスの花畑がどこまでもどこまでも続いているみたいに見えました。
(藤城さんが各地の展覧会でよくやる演出ですな *^ ^*)
少女や猫の躍動感もさることながら、コスモスの美しいこと!しばらく見とれていました。

この作品の向かい側にバーのような飲み場所がありまして、カルピスが冷やしてあって
「ご自由にお飲みください」と書いてありました。もちろんいただきましたとも♪

作品名「竿燈まつり」
↑秋田県の竿燈まつりを題材に描いたもの。ほぼ壁一面の大きな作品です。
提灯の数もすごいけど、ひとつひとつが本物みたいに灯っているように見えるから圧巻です。
どんなライトニング技術なのこれ…。
藤城さんは最近、日本国内各地の伝統行事や風景を影絵で描くことをライフワークにして
全国を旅行するたびにスケッチをされて作品制作をなさっているとか。
他にも桜島、清水寺、軍艦島、室戸岬、足摺岬、広島原爆ドームなどの作品がありました。
どれもものすごく大きくてエネルギッシュでした。

絵本「マボロシの鳥」表紙絵
↑絵本『マボロシの鳥』挿絵の一斉展示もありました。
(爆笑問題太田光さんの同名小説を読んだ藤城さんが
ぜひ絵をつけたいと申し出られ、あっという間に40枚ほど作り上げてしまったのだそう)
鳥の目がブリリアンカットされたダイヤモンドのようにキラキラ光っていて綺麗でした。

作品名「人は皆こびとを一人もっている」
↑賑やかでいいなぁ~と思った一枚。
世界中の人がぎゅっと凝縮されているような感じがしました。
藤城さんの「こびとは一人だけじゃなく、この世の中にいっぱいいると思う。
そして、誰にでも話しかけ、喜びや悲しみを分かち合ってくれる。
みんなこびとくんと仲良しになり、話し合い語り合っていったらどんなに楽しいだろう。
そんなことを願って制作した作品」というキャプションにも感動。

…ところで。
ご自宅での展覧会なので、もしかしたら藤城さんご本人がふらりといらっしゃることとか
あるのかなあ…と思いながら鑑賞して、
2階の奥にあるグッズ販売コーナーに入っ、た、ら。

すぐ左のスペースにご本人座ってたーーーーー!!!Σ(゚▽゚;;/)/

もう我を忘れて一気にテンションがおかしくなって、
わあわあ言いながらその場で買った本にサインいただいて握手もしていただきました!
革製のふかふかアンティークソファにダイブしたかのような、すべてを包み込むような、
すごくすごく柔らかくてあたたかいお手でした…!!
このお手から数々の影絵が生み出されているのだと思うと感無量でした。
せっかくなので色々とお話したかったのですが、緊張のあまりお礼しか言えなかった。アホやー。
(後ろに他の人も並んでいたし)でもお会いできて幸せでした。

まだあと何日か開催されるようですので、興味のある方やお近くの方はぜひ。
素敵なメルヘンの世界に浸れますよ~(*´▽`*)ノ


まさかの報告。※クリックで大きくなります
「行きて帰りし遣唐使・後日」その9。8はこちら
マッキーたちが大和国に到着した735年の3月、
仲くんは唐の長安城でいつものようにお仕事をしていました。
そこへ鴻臚寺(外交担当機関)の官人がやって来ました。何やら切羽詰まった様子です。
官人「左補闕どの、先ほど福州から伝令が参りました。遣唐副使の中臣様という方が、あなた様にお目通り願っているそうです。いかがいたしますか」
仲麻呂「…えっ!?」
官人「副使様の乗った第2船が、嵐で福州に流れ着いたのだそうです。今現在は皆様、都督府に滞在中で、幸い船は多少の破損ですんだとか」
仲麻呂「全員無事なのかな」
官人「ええ。怪我人はいるようですが」
仲麻呂「……わかった。それで、来るのは副使どのだけ?」
官人「従者がお2人、いらっしゃるそうです。2~3週間ほどで到着されるでしょう」
仲麻呂「わかった、ありがとう。皇帝に奏上してくる」

すわ一大事。仲くん、臨時のお仕事ができました。
ちなみに福州とは、今の中国福健省のことです。
続きはこちら
*遣唐使のイラスト記事一覧はこちらです*


クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
 
 
>春様
マッキー無事に帰って来られました!
いつも見てくださってありがとうございますvvv

由利ちゃんの後ろ姿よいですか~vvv嬉しいですっありがとうございます(*^ ^*)☆
スポンサーサイト



コメント

おおおお!!
藤城さんの展覧会やっているんですか!!知らなかった…!!!是非行きます!!!
記事を書いてくれてありがとうございますーっm(><*)m

私も子供の頃家族と見にいって、藤城さんの世界に心奪われてしまったんですけど…
その一度きりで、それから見に行く機会が全然無くて><;
ほんとに、ありがとうございます!!!

2011/06/05 (Sun) 02:03 | すみのふ | 編集 | 返信

お久しぶりです!
おぉお自宅で展覧会…!! うわー行きたかった!
以前、京都旅行中にちょうど展覧会が開催されていた所に、ふらふら~っと入ってしまってから、藤城さんのファンです(*^_^*)

サイン+握手…! う、羨ましい…っ!
整理券がないと握手してもらえなかったので、ご本人は遠目でしかお見かけしたことないんです…;;

ちょっと遅れますが…マッキー、無事に帰って来られたんですね!
よかった…(^^)

2011/06/05 (Sun) 10:04 | ユキ | 編集 | 返信

Re: タイトルなし

> すみのふ様

そうなんです!6月12日まで展覧会をされていますよ~vvv
夢とメルヘンがいっぱいです。ぜひぜひ行ってみてください☆

藤城さんの世界は本当に美しいですよね(*^∀^*)♪
わたしも過去に展覧会に行きましたが、今回は何年ぶりだろう…4~5年ぶりくらいでした。
もう~楽しくて館内を何度もグルグル回ってしまいました。
たまたま書いた記事がお役に立てたようで、良かったです!

2011/06/05 (Sun) 23:35 | ゆさ | 編集 | 返信

Re: タイトルなし

> ユキ様

こんばんは、お久しぶりです!!(≧▽≦)ノ
ご自宅展覧会です…ときめきますよね!

京都でも展覧会があったのですね(^ ^)今は全国的に開催されているみたいですね。
ふらふら~っと入ってしまうお気持ち、わかります。
あの影絵は吸い寄せられます。美しすぎてvvv

わたしもまさかお会いできると思ってなくて感激でした!
すごく素敵な人でしたよ☆

わあぁマッキーにもコメントありがとうございます!
やっと帰って来ました。。
いつも見てくださってありがとうですvvv

2011/06/05 (Sun) 23:38 | ゆさ | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック