fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ストームオブブラウン管。

  1. 2011/07/25(月) 23:52:10_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
アナログ放送が昨日で終わりましたね。
これでもう、リモコンのアナログボタンを使わなくなるのだなぁとか考えると
何だか切ないです…(・ω・)。

一応、本放送から青画面に変わるのと、真夜中に電波がプッツリ途絶えるのは見ていたのですが
てっきり青画面から少しずつ少しずつ砂嵐になっていくのかと思っていたら、
突如ザザっという音がして、一瞬のうちに画面が砂嵐になったのでめちゃくちゃ驚きました。。。
トニー・ラズロ氏がどこかでおっしゃっていた「抜かれるなら度肝がいいよね」という言葉を
とっさに思い出してしまったくらいびっくりしたので、
砂嵐に変わる瞬間を動画に撮ろうかと考えていたのにすっかり忘れてしまったですよ。

そういえば、わたしがかなり小さかった頃、家にあった2台のテレビのうち
1台はリモコン付きで遠くからでもチャンネルが変えられるのに対して
もう1台はテレビにチャンネルと音量のつまみが付いている
いわゆる「チャンネルを回す」というタイプのものでして。
番組を変えたいときは、つまみをガチャガチャと手回しで動かす必要があったのですけど
2チャンネルや5チャンネルなど、回すと画面が砂嵐になって
「ザーーーーーー!!」と無機質な音を立てるチャンネルがあるのが
幼心にどうにもこうにも怖くてたまらず(笑)、
見たい番組があって、どうしても砂嵐のチャンネルを通過しなければならない場合は
親に回してもらっていたことを思い出しました。

そのテレビとは、すでに何年も前にさようならをしましたけれども
今でも砂嵐を見ると、あの頃の奇妙な心理状態を思い出して、ちょっとぞくりとします。

まあ、「テレビの砂嵐は見続けるとあまり体によくないらしい」という話も
大人になってからどこかで見かけたことがありますので、
子どもの頃のあれは無意識の防衛本能だったに違いない、とか何とか言って
自分を慰めてみる今日この頃。

あ!さっき「テレビ 砂嵐」でググってみたら、
砂嵐に対してある種の異様な雰囲気を感じていらっしゃる方は結構いらっしゃるようで
ちょっと安心しました。良かったぁわたしだけじゃなかったのか。
(-ω-)。。。


本日のお絵かき↓
江戸時代中期・京阪浮世絵界第一人者。※クリックで大きくなります
西川祐信。
この人の絵を、江戸の旗本だった大久保巨川がとても高く評価していて
(ちなみに巨川氏は祐信の絵を自宅にい~~~~っぱい持っていたらしい)
祐信の弟子である春信の絵もやっぱり好きになってくれて、
その結果が錦絵の誕生に繋がっているわけで、人生ってどこでどうなるかわからないものですな…。
鈴木春信は最高の人を師に選んだと思う。
*浮世絵師のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : なんとなく書きたいこと。。    ジャンル : 日記

<<出撃前夜。 | BLOG TOP | 七夕祭。>>

comment

  1. 2011/07/27(水) 00:42:46 |
  2. URL |
  3. ヘンリー田嶋
  4. [ 編集 ]
こんばんは、
そういえばあの砂嵐、子どもの頃はちょっと苦手でしたw

でも何かの本で「アンテナは宇宙の電波も受信しているからあの砂嵐も一部は宇宙の電波」って読んでから妙にロマンを感じてみたり・・・つくづく自分は単純なんだなあって思いましたw
今回はすっかり砂嵐になってしまいましたが、ずっと見てたら宇宙的な何かや映ってはいけないものが映るかもって思い、しばらく眺めていましたが、
考えたらこんなに節電に非協力的な作業もないなって気づきやめました・・・(=▽=;)

そして大久保巨川さん偉すぎる!!
その時代に必要な人が必要な役割を果たしてくれるっていうのは本当に重要な事ですね。
歴史を勉強したり見聞きしたりすればするほど興味深くなりますね、ゆさ様のブログには本当に感謝です!!

Re: タイトルなし

  1. 2011/07/27(水) 23:56:06 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ヘンリー田嶋様

おおっ砂嵐苦手さんがいらした!わたしだけじゃなかった(^ ^;)。。

> 宇宙の電波
何というロマン!
そうだったのかぁテレビは宇宙の映像も映していたのかぁ(笑)。
確かにあの砂嵐って、見続けていると奇妙な気分になってきますから
適度に節電しつつ(笑)じーっと見てれば何か見えるかもですね(^ ^;)。

> 大久保巨川さん
大久保さんが祐信を見つけなかったら春信のことも見つけてくれなかったかもしれませんし、
錦絵の誕生はなかったかもしれませんから
そう考えると彼らの出逢いは本当に奇跡みたいなことだなぁと思うわけです。
歴史は本当に奥が深くて、勉強のしがいがありますvvv
田嶋様も機会がありましたら、ぜひ☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード