出撃前夜。
先日ニコ動にて「けいおん!」のOP映像がすべて東武東上線の車両映像で構成されている
「TO-JO!とうじょう!」という動画を見つけて、面白がって見まくっていたら
東上線がとてもかっこよく見えてきたゆさです、こんばんわ。
東上線は毎朝出勤時に乗るので、今まで特にどうとも思っていなかったのですが
ここまで高画質でクリエイターの愛に満ち満ちた東上線マンセー!な動画を見てしまうと
無性にあの私鉄(というか車両)に萌えずにはいられない心持ちになってくるから不思議。
(「けいおん!」のOPTを聴いたのは実は初めてでしたが、
走る東上線にあわせてあの曲がかかると結構テンションあがりますね)
気になる方や東上線ユーザーの方は「ニコ動 MADとうじょう」でググってみてください。
動画のコメントにある「遅延はしても早着はNon Non Non」
「一日一度の遅延テロップ」
「次に来る列車まで待てない(日中の川越市以北)」がとにかく笑えます。
車両はとりあえず、普段乗り慣れている8000系と10030系が大好きでガン見します。
ベテラン車両かっこよす。
しかし改めて見るとこの電車、おいおいいくら何でも急ぎすぎだよって言いたくなるくらい
猛スピードで走り抜けて行く癖があるんだな…たとえ駅構内でも。
他にもPV風東上線とか全駅風景とか色んな動画があるみたいなので
順次チェックしていこうと思います。
あと、かかりつけの鍼灸師の先生に借りた八高線の写真集も読まねば。。。
(何だか急に鉄子さんみたいなこと言ってますが、
知らなかったことを初めて知った時の高揚感がパーンしている感じと思ってください。
あ、でも大宮の鉄道博物館にいつ行こうかなぁと思いつつ行けていなくて
機会があったら行ってみたいなぁとか考えている程度には鉄道に興味があったりします)
ところで「とうじょう!」で見るTJライナーがめちゃめちゃかっこいいことに最近気づきました。
なんだこの50090系というやつ。こんなにイケメンだったのか。。。
青シートがグルグル回るのとか、停車駅が少ないがゆえにためらいなくすっ飛ばすのとか
見慣れてるはずなのに何故か楽しくてノリノリになってしまう。
…で、今朝もそんな東上線に乗って職場へ行ったわけですが。
午後に上司と先輩方が打ち合わせのために別室に行っていて、
たまたま事務室内にわたしともう一人の事務さんしかいなかった時間に、
別の事務室の人がふらりとやって来て「あれ、人が全然いないね」とおっしゃったので
わたしが「皆さん打ち合わせでいないんです」と言ったら
「えっ、おしあわせ(お幸せ)でいない!?」とモーレツ空耳されて3人で爆笑しました。。
何ですかその見た目も空気もほのぼのオーラ全開っぽい打ち合わせは!
次に「打ち合わせ」って言うときはもう少しはっきりくっきり言おうと思います…(^ ^;)。
「TO-JO!とうじょう!」という動画を見つけて、面白がって見まくっていたら
東上線がとてもかっこよく見えてきたゆさです、こんばんわ。
東上線は毎朝出勤時に乗るので、今まで特にどうとも思っていなかったのですが
ここまで高画質でクリエイターの愛に満ち満ちた東上線マンセー!な動画を見てしまうと
無性にあの私鉄(というか車両)に萌えずにはいられない心持ちになってくるから不思議。
(「けいおん!」のOPTを聴いたのは実は初めてでしたが、
走る東上線にあわせてあの曲がかかると結構テンションあがりますね)
気になる方や東上線ユーザーの方は「ニコ動 MADとうじょう」でググってみてください。
動画のコメントにある「遅延はしても早着はNon Non Non」
「一日一度の遅延テロップ」
「次に来る列車まで待てない(日中の川越市以北)」がとにかく笑えます。
車両はとりあえず、普段乗り慣れている8000系と10030系が大好きでガン見します。
ベテラン車両かっこよす。
しかし改めて見るとこの電車、おいおいいくら何でも急ぎすぎだよって言いたくなるくらい
猛スピードで走り抜けて行く癖があるんだな…たとえ駅構内でも。
他にもPV風東上線とか全駅風景とか色んな動画があるみたいなので
順次チェックしていこうと思います。
あと、かかりつけの鍼灸師の先生に借りた八高線の写真集も読まねば。。。
(何だか急に鉄子さんみたいなこと言ってますが、
知らなかったことを初めて知った時の高揚感がパーンしている感じと思ってください。
あ、でも大宮の鉄道博物館にいつ行こうかなぁと思いつつ行けていなくて
機会があったら行ってみたいなぁとか考えている程度には鉄道に興味があったりします)
ところで「とうじょう!」で見るTJライナーがめちゃめちゃかっこいいことに最近気づきました。
なんだこの50090系というやつ。こんなにイケメンだったのか。。。
青シートがグルグル回るのとか、停車駅が少ないがゆえにためらいなくすっ飛ばすのとか
見慣れてるはずなのに何故か楽しくてノリノリになってしまう。
…で、今朝もそんな東上線に乗って職場へ行ったわけですが。
午後に上司と先輩方が打ち合わせのために別室に行っていて、
たまたま事務室内にわたしともう一人の事務さんしかいなかった時間に、
別の事務室の人がふらりとやって来て「あれ、人が全然いないね」とおっしゃったので
わたしが「皆さん打ち合わせでいないんです」と言ったら
「えっ、おしあわせ(お幸せ)でいない!?」とモーレツ空耳されて3人で爆笑しました。。
何ですかその見た目も空気もほのぼのオーラ全開っぽい打ち合わせは!
次に「打ち合わせ」って言うときはもう少しはっきりくっきり言おうと思います…(^ ^;)。
スポンサーサイト
こんばんは、
確かに色んな趣味の人がいますが、「鉄道」好きな方のエネルギーって特に凄いと思います!
本当に好きだって言う人の想いが伝わってくると、こちらもそれに対して興味を感じたりしますよね。
さらに鉄道の場合、普段使っていたり、旅に利用したり、色々思い入れがあったりと、ちょっとしたきっかけで好きになる要素がたくさんありますからね(^^;)
商業誌、同人誌問わず鉄道関連の本とか映像って独特なパワーが感じられて面白いです(>▽<)b!
そして「おしあわせ」でいないww
ほのぼのですね~!そんな職場良いですな~(´∀`)w
確かに色んな趣味の人がいますが、「鉄道」好きな方のエネルギーって特に凄いと思います!
本当に好きだって言う人の想いが伝わってくると、こちらもそれに対して興味を感じたりしますよね。
さらに鉄道の場合、普段使っていたり、旅に利用したり、色々思い入れがあったりと、ちょっとしたきっかけで好きになる要素がたくさんありますからね(^^;)
商業誌、同人誌問わず鉄道関連の本とか映像って独特なパワーが感じられて面白いです(>▽<)b!
そして「おしあわせ」でいないww
ほのぼのですね~!そんな職場良いですな~(´∀`)w
Re: タイトルなし
- 2011/07/30(土) 00:28:59 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
鉄道が好きな方に鉄道の良さを語っていただくと、
しかも愛のある語りっぷりだったりすると、すごく興味わきますよねvvv
> 普段使っていたり、旅に利用したり、色々思い入れがあったり
そうそう、普段は身近にあってスルーしがちなものが
よく見ると意外と面白要素満載だったりして、だからこそハマるのかも!
電車が走る映像って、独特な迫力があって見入ってしまいますよね。。
あ~何だかますますてっぱくに行きたくなってきたです(笑)。
> おしあわせ
しばらく事務室で笑いが止まらなかったです。。。
こんな聞き間違いってあるんだ!と思いました(^ ^)。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (5)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
