君よ知るや東の国。
熊谷アルス画房でのイラストコンペが終了いたしました☆
たくさんの方にイラストを見ていただけて本当に嬉しかったです。
お越しいただいた皆様、投票してくださった皆様、応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!!
企画&主催のアルス画房さんもありがとうございました~ヽ(^▽^)ノ☆
本当にお世話になりました。また機会があったらやってみたいですvvv
本日は立秋でしたね。しかしものすごく暑い立秋だったと思います。。。
先週末までは結構涼しくて過ごしやすかったのに、
土日からまた気温の上昇っぷりがハンパなくて半分バテぎみです。
水分をとって、塩分もとって、体調管理をしっかりせねば。
…が、夜にtwitterを開いてたまたま目にした「#百物語」タグに遊びに行ったら
140~420文字以内のショートストーリーが溢れていて、
めっちゃ怖くて、でも楽しくて背筋がぞわぞわーっとしてよくわからなくなりました。
何これ楽しすぎるー!(((((( ̄▽ ̄;)))))
わたしは基本的に怖い話が苦手なので、積極的に本で読むことはないですし
テレビやラジオなどでそういう番組が放映されていてもめったに見ないのですが、
何かの拍子に「怪談」とか「百物語」などのキーワードが目に入ってしまうと
怖いもの見たさでつい見てしまいます。
今回TLに流れている現代の怪談や民話も、本当はものすごく怖くてたまらないんだけど
怖いもの見たさと好奇心にかられて20分くらいノンストップで追いかけてしまいました。
…あー……お風呂とお手洗いが怖い……。
あ。民話で思い出したのですけど、本日8月8日は柳田国男の命日だそうですね。
先日、『遠野物語』を開く機会があって気づきました。
(あと雪舟と世阿弥といわさきちひろの命日でもありますな。芸術系が集合している感じ…)
で、そんなこんなというわけでもないんですが、実は月末に遠野と花巻に行ってきます。
「あそこ遠いよーめっちゃ遠いんだよー」という父親の必死(?)の説得を押し切って
遠野伝承園と宮沢賢治記念館に行ってきます。
河童とやまなしを見てこなくては!!
あと賢治の生家に行って、大学の同級生がゼミの合宿で写真撮ってきたのを見せてもらって
すごくうらやましかった「下ノ畑ニイマス」の看板を見て来る予定~。
↓少し前から描いていた鳥山石燕&子鬼くんのマンガです。
本日からしばらく連載します☆
(どうしようかなぁと思ったのですが、鉛筆描きです。見づらかったらすみません)
すべてクリックで大きくなります。よろしければどうぞ~♪
1ページ
2ページ
3ページ
*浮世絵師のイラスト記事一覧はこちらです*
クリックで拍手お返事。↓
遅くなってすみませんでした。いつもありがとうございます(^-^)/☆
>kiyon様
ぎゃーっ石燕先生かっこいいですか!?ありがとうございます~~☆
20000hitお祝いもありがとうございます!
いつも元気の出るコメントくださって、応援もしてくださって
kiyonさんには本当に感謝感謝です~!!
どうぞこれからもよろしくお願いいたしますね♪
スーツ姿、描いてみました。。。男前ェ!?ひゃーそんなっ嬉しいです☆
よかったら花束ごと押しつけますのでどうぞー!!(笑)
>春様
海ちゃんに拍手ありがとうございます☆嬉しいですvvv
コクリコは素敵映画ですよ~。ぜひぜひ、観に行ってください(*^▽^*)
機会がありましたら語り合いましょうvvv
>礼音様
はい、テンプレ変えてみました。デザインに一目惚れしたので(^ ^)。
コクリコ、本当にいい映画です~。観に行ってみてください。
イラストかわいいと言ってくださってありがとうございます☆
たくさんの方にイラストを見ていただけて本当に嬉しかったです。
お越しいただいた皆様、投票してくださった皆様、応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!!
企画&主催のアルス画房さんもありがとうございました~ヽ(^▽^)ノ☆
本当にお世話になりました。また機会があったらやってみたいですvvv
本日は立秋でしたね。しかしものすごく暑い立秋だったと思います。。。
先週末までは結構涼しくて過ごしやすかったのに、
土日からまた気温の上昇っぷりがハンパなくて半分バテぎみです。
水分をとって、塩分もとって、体調管理をしっかりせねば。
…が、夜にtwitterを開いてたまたま目にした「#百物語」タグに遊びに行ったら
140~420文字以内のショートストーリーが溢れていて、
めっちゃ怖くて、でも楽しくて背筋がぞわぞわーっとしてよくわからなくなりました。
何これ楽しすぎるー!(((((( ̄▽ ̄;)))))
わたしは基本的に怖い話が苦手なので、積極的に本で読むことはないですし
テレビやラジオなどでそういう番組が放映されていてもめったに見ないのですが、
何かの拍子に「怪談」とか「百物語」などのキーワードが目に入ってしまうと
怖いもの見たさでつい見てしまいます。
今回TLに流れている現代の怪談や民話も、本当はものすごく怖くてたまらないんだけど
怖いもの見たさと好奇心にかられて20分くらいノンストップで追いかけてしまいました。
…あー……お風呂とお手洗いが怖い……。
あ。民話で思い出したのですけど、本日8月8日は柳田国男の命日だそうですね。
先日、『遠野物語』を開く機会があって気づきました。
(あと雪舟と世阿弥といわさきちひろの命日でもありますな。芸術系が集合している感じ…)
で、そんなこんなというわけでもないんですが、実は月末に遠野と花巻に行ってきます。
「あそこ遠いよーめっちゃ遠いんだよー」という父親の必死(?)の説得を押し切って
遠野伝承園と宮沢賢治記念館に行ってきます。
河童とやまなしを見てこなくては!!
あと賢治の生家に行って、大学の同級生がゼミの合宿で写真撮ってきたのを見せてもらって
すごくうらやましかった「下ノ畑ニイマス」の看板を見て来る予定~。
↓少し前から描いていた鳥山石燕&子鬼くんのマンガです。
本日からしばらく連載します☆
(どうしようかなぁと思ったのですが、鉛筆描きです。見づらかったらすみません)
すべてクリックで大きくなります。よろしければどうぞ~♪



*浮世絵師のイラスト記事一覧はこちらです*
クリックで拍手お返事。↓
遅くなってすみませんでした。いつもありがとうございます(^-^)/☆
>kiyon様
ぎゃーっ石燕先生かっこいいですか!?ありがとうございます~~☆
20000hitお祝いもありがとうございます!
いつも元気の出るコメントくださって、応援もしてくださって
kiyonさんには本当に感謝感謝です~!!
どうぞこれからもよろしくお願いいたしますね♪
スーツ姿、描いてみました。。。男前ェ!?ひゃーそんなっ嬉しいです☆
よかったら花束ごと押しつけますのでどうぞー!!(笑)
>春様
海ちゃんに拍手ありがとうございます☆嬉しいですvvv
コクリコは素敵映画ですよ~。ぜひぜひ、観に行ってください(*^▽^*)
機会がありましたら語り合いましょうvvv
>礼音様
はい、テンプレ変えてみました。デザインに一目惚れしたので(^ ^)。
コクリコ、本当にいい映画です~。観に行ってみてください。
イラストかわいいと言ってくださってありがとうございます☆
スポンサーサイト
- 2011/08/09(火) 13:58:08 |
- URL |
- kanayano
- [ 編集 ]
石燕先生のぶっきらぼうぶりも鬼っ子たちの絶対いい子ぶりも最高にきゅうううんってしました^^
そうして彼らと石燕先生のお付き合いがはじまりましたとさ。どんとはれ☆
Re: タイトルなし
- 2011/08/09(火) 23:12:42 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます~~☆
嬉しいコメントいただけて一緒ににこにこしてしまいましたっ(*^▽^*)ノ
ああ、もう、ほんとぶっきらぼうで失礼しております(笑)。
たぶん一生ああです(^ ^;)。。。困ったちゃん。
子鬼たちはなぜかどう描いてもああなってしまいます~。
ひゃあぁきゅんだなんてっそんなkanayanoさんにきゅんですっ(逃げて!)
> そうして彼らと石燕先生のお付き合いがはじまりましたとさ。どんとはれ☆
はい、まさに(笑)。
今回はなれそめ話という感じです~(´w`)どうぞ見守ってやってください。
- 2011/08/09(火) 23:47:53 |
- URL |
- 花舞小枝の春
- [ 編集 ]
連載ですか!!
楽しみ……!!
鉛筆、見にくくないですよ*^^*
続き楽しみにお待ちしております~☆
あ、
コクリコさん観たら報告します!ゆささんとジブリ語りたい!
Re: タイトルなし
- 2011/08/11(木) 00:41:14 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ありがとうございます~☆
おキュート!!なんて素敵な言葉でしょうvvv嬉しいです(*^ ^*)
れ、連載しちゃいますvvv楽しんでいただけると幸いです!
ああぁ良かったあぁ。。。
ペン入れまでしてると本当にもうどうにもならなくなってしまうので。。
見やすさを心掛けつつがんばります~。
わーっぜひぜひ語りましょう!
いつでもお待ちしていますので、ご覧になったらお知らせくださ~い☆
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
