fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ご先祖様帰省中。

  1. 2011/08/14(日) 23:57:44_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
お盆も暑さもまっただ中ですね~。皆様いかがお過ごしでしょうか。

我が家は例年どおり、午前中からの親戚ラッシュで大忙しの1日でした。
基本的に両親がお相手をして、わたしはお茶とかお菓子とかフルーツとか出していたのですが
午後のお客さんが帰った後に手を洗ったら指に違和感があって
何だろうと思ったら少し皮がむけて血がでていました…ぶつけた記憶がありませんf(^ ^;)あれえぇー。

親戚が来る時期はだいたい、お盆とお彼岸とお正月と誰かの命日くらいなのですが
(お仕事とか用事とか年齢的な事情とか色々あって)数年に1度しか来ない人もいるので
そういう人が来ると「わ~久し振り~!!」ってなることも多いです。
1年や数年って短いようで結構長いので、色白だった男の子が真っ黒になっていたり
明るく元気だった女の子が前以上にかっこいい人になっていたり
おとなしかった一番年下の子がバリバリ旅行できるようになっていたりして
そういう変化にびっくりするも楽しい(*^ ^*)。
(あと、うちの一族はほぼ全員がオタククオリティでできているため、
微生物・少女マンガ・PC・メカ・経済学・韓流・日本史等々、話題がごちゃまぜに出るのですが
最終的にはいつも「○○っていいよねー」な結論になるのも楽しいです(^ω^)。
やっぱり気兼ねないおしゃべりはいいなぁ~)

主立った来客は今日のうちにほとんど来てしまったので、明日はのんびりできるかな…。
できれば余裕をもってお相手したいですからね。。


で、そんな日の姉にゃんこ↓
でーん☆
ドアップです(笑)。カメラを向けたら珍しく寄ってきました。
このカメラいいねと君が言ったから8月14日はカメラ記念日(字余り)。

すぴぐー。
でもやっぱり、その後は妹のひざの上で寝てしまいました。
人見知りする子なので、今日はお客さんがたくさん来て緊張してしまったみたいです。
(来客中は部屋の隅で隠れて寝ていた)
たぶん今夜はこのまま爆睡して起きないかな…。よい夢をvvv


その99ページ その1010ページ
鳥山石燕と子鬼マンガその4。3はこちら
やっと動き出した感じです(^ ^;)よろしかったらどうぞ。
どちらもクリックで大きくなります。
 
 
 
 
(↓反転で読めます。楽しい話題ではないのでご注意ください…) 
 
昨日、友達と一緒に江南まで夕ごはんを食べに行きまして、
帰る車の中から、荒川河川敷で毎年行われている熊谷花火大会の花火を見ながら帰りました。
小さい頃に一度だけ見に来て、それっきりだったので懐かしかったです。
とても綺麗でした☆

1945年8月14日は、熊谷空襲があった日です。
太平洋戦争最後の空襲といわれます。(熊谷市の他にも、いくつかの都市で空襲がありました)
この時期に各地で行われるほとんどの花火大会に鎮魂の意味がこめられているのと同じように、
熊谷の花火大会も空襲からの復興と、亡くなった方への鎮魂と慰霊をこめて
1948年に始まり、現在まで続いているのだそうです。
…と、中学校の社会科の先生がたまに話題に出していらしたのを
毎年この時期になると思い出します。

あの町への鎮魂を、わたしも、ここから。
スポンサーサイト



テーマ : 今日の出来事。    ジャンル : 日記

<<七リーグ靴の歩き方。 | BLOG TOP | にゃらんカフェ行きました♪>>

comment

  1. 2011/08/15(月) 23:17:50 |
  2. URL |
  3. 花舞小枝の春
  4. [ 編集 ]
胸のはりっぷりが小さすぎて可愛い!!笑
先生はおとこまえですねーーー
「プロ!」という気迫に満ちていて、カッコイイです☆☆
続き、楽しみにしています*^^*

花火。
花火って、奉納のためだったりとか、いろいろ理由や想いがあって続いているもの、きっとたくさんあるのでしょうね。
恥ずかしながら、追記の件は私、知りませんでした。
遅ればせながら、ここから、私も。

Re: タイトルなし

  1. 2011/08/15(月) 23:49:15 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 春様

身長もバストも小さいのに態度だけは一人前なのがうちの子鬼です(笑)。。。
ひゃ~っそんな、うちの先生、に、うわあぁぁ~~!
こんな気難しい人におとこまえとか、誉め言葉すぎます~でも嬉しいです☆
プロって、描くの、難しいです(^ ^;)。
続きもがんばりますvvv

> 花火
あわわわ読んでくださったのですね~ありがとうございました。
花火大会って、始まりの事情を見聞きすると
わりとそういう理由が多いというか、なんというか、色んな人の思いで毎年開かれるのだな…と
思うのです(・w・)。
もちろん、切ない理由ばかりで行われているわけではないと思います。
春さんがおっしゃるみたいに奉納のためだったりとか、江戸時代の玉屋と鍵屋とか、ね(笑)。

わたしも、先生から聞くまでは知らなかったです。
毎年この時期になると、自然と思い出しています(-w-)。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード