fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


夜の学校で妖怪退治。

  1. 2011/08/20(土) 23:36:31_
  2. マンガ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
連載当初からずっと追いかけていた『結界師』が、先日最終巻が発売されまして
あー本当に終わってしまったんだなぁと感慨深くなっているゆさです、こんばんわ。。

読み始めた当時は個人的に「一癖も二癖もあるけどそこが面白い」という印象だったのですが
読んでいくうちに「あーまた来たよvvv」とか「こういうの好きね(笑)」的な展開も含めながら
それでもラストには、やっぱりこんな世界は初めて見たなぁという感想がもてて
素敵なマンガだったと思います。
田辺イエロウ節をこれでもかと見せつけられた感じ(笑)。

コンセプトが妖怪退治マンガなので、全体を通して闇のシーンが多くて
きっと閉塞感を感じてもおかしくないのかもしれないけど、
田辺さんが描く闇はむしろ明るいというか、空気が澄み渡っているというか、
おどろおどろしい感じではなく深い川や海の底のような雰囲気があって
そこがとても印象深かったです。
で、その闇は地球の自転や妖怪の力や神様の力によって生じたもので
人がどうこうできるものではなかったりする。
(5巻で良守が無色沼から戻れなくなりかけた時や、
21巻で時音が重い決断をしなければならなかった時なんかは本気で背筋がぞくっとした)
その闇に対して、主人公ができることは本当に少ないのですけども、
主人公ができない、もしくは見落としている穴を周囲の人々がきっちり埋めているのも
このマンガのいいところだなぁと思います。

妖怪を囲むように結界を作って、結界を滅することで退治する、というのも
とても斬新で面白かったです。
物を持ち上げたり、足場を作って空に昇ってみたり、イニシャルGを囲んでみたりと
かなり実用的(?)な使い方ができるのが楽しくてわくわくしました。
(良守は過去に友達をさんざん結界ですっころばしたらしい ^ ^;)
話が進むにつれて、だんだん「結界」というよりは「空間」「世界」を構築し統べる話のように
なっていきましたけれども、
そもそも結界というものには「空間と空間に一線を引いて世界を区切る」
=「まったく別な2つの世界が創られる」という要素も含まれていますから
べつだん違和感はないわけで、
全体を通してみると空間や世界を創り出す人々を描く物語だったのだな…と、
読み終えたときに納得がいきました。

登場人物の内面が色々複雑で、人間関係もかなり複雑で
(というか最早しっちゃかめっちゃか)少し読んだだけではその人となりがつかめないのが
途中はもどかしく思うこともあったのですが、
よく考えたらそれってすごくリアリティのあることなんじゃないか…と
今になってみると思います。
主人公の良守にしても、ただ明るく勉強嫌いな男の子というだけではなく
大きな力を持つがゆえの、何をしでかすかわからない危うさみたいなものがあって
(田辺さんも最終巻後書きで「やたら周囲をヒヤヒヤさせるあんちくしょう」とおっしゃっている)
不敵に行動することもあれば、急に感傷的になってしぼんだりすることもあるから
結局最後までどういう子なのか一言で説明できなかったりする。
このへんは良守だけでなく、全登場人物がそういう感じ(つかみきれないという意味)なので
また最初から読み返してみたら違う発見があるかもしれませんから
そこもまた楽しみのひとつですね。

あと、だから何っていうわけじゃないんだけど
このマンガは家族にしろ恋人にしろ友達にしろ、人を恋うる気持ちの強い人が多いと思います。
その人の行動原理のほとんどが、大好きな誰かのためだったりする。
中でも最強なのはやっぱり守美子さんかな…。
個人的には、良守の時音への気持ちも、閃の限への嫉妬も、時守の宙心丸への愛情も
守美子さんの思いにはかなわないんじゃないかという気がしている。
(彼らの気持ちが弱いというわけではないです、念のため)
そしてそんな守美子さんを唯一理解できていたのは、父の繁守でも息子の良守でもなく
夫の修史さんなんだろう。

田辺さんの次回作はあるのかないのか、まだどこにも告知がないのでわからないのですが
また何か描いていただけるならぜひ読みたいものだ。


その1616ページ その1717ページ その1818ページ
鳥山石燕と子鬼マンガその7。6はこちら
なんだか石燕が幼稚園の先生みたいになってきました…どうしてこうなった。
すべてクリックで大きくなります。
*浮世絵師のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : 漫画の感想    ジャンル : アニメ・コミック

<<いただき物です!! | BLOG TOP | マッドティーパーティー。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード