猫森集会2009Bプログラム。
谷山浩子さんのライブ「猫森集会2009」Bプロ2日目「柳原陽一郎氏の奇妙な散歩」に
行ってきました~。

会場の新宿スペース・ゼロ入り口にかかってた垂れ幕。おっきいです!
ボーカルとピアノは浩子さんで、シンセサイザーは石井AQさん。
ゲストは元たまの柳原陽一郎さんでしたが、
まるで素人のように全っ然場慣れしてない感じで、なよなよとご登場されて(かわいい!
)
トークでは、「毎日生きるのに精一杯です。誉められるのは苦手。でもけなされるのもイヤ。
誉め言葉は回り回って人づてに聞きたいですね」とおっしゃって
「わかる~!」と浩子さんがおっしゃって会場大爆笑!!
でも、いったん演奏に入るとものすごい集中力で、真剣そのもの。アドリブもコーラスも抜群。
やはりプロですね。来年はデビュー20周年だそうです。おめでとうございます~vvv
で、たぶん柳原さんのキャラに合わせて浩子さんが選曲したのではと思われるくらい
(というか実際そうだと思う^ ^;)、今回はいわゆる変な歌(黒系?)が多かったですね。
出だしの曲は「さかなの言葉」「夢のスープ」「卵」で"さかなの卵のスープ"なんだとか(笑)。
これでポリアンナがよかった探しするみたいにお腹いっぱいのつもりになってくださいとのこと。
「卵」って生で聴くと迫力があってビックリでした。
柳原さんの持ち歌もやりました。「愛のSOLEA」「ねこなのだぁ」「満月小唄」。
初めて聴いたけど、いい歌でした。浩子さんは「満月小唄」を聴くとドーパミンが出るそうです。
その後「まもるくん」「フィンランド」「満月ポトフー」ときて、
(ポトフーはあやうく却下されるところを柳原さんが「やらないんですかあ?」と言って
めでたく加えられたらしいです。まさに「復活の呪文」ですね・笑)
「キャンディーヌ」「意味なしアリス」と続くからもうわけがわからなくなりました(^ ^;)。
このあたりはDVD「うたのえほん」で見た映像が浮かんできましたね。
で、「テングサの歌」「恋するニワトリ」で白っぽく持ち直したと思いきや、
「素晴らしき紅マグロの世界」でまた黒っぽい感じに逆戻り(笑)。面白いですコレ。
そこで浩子さん、「今日はラブソング全然やってないね」と
「星より遠い」を歌い出しました~!
大好きな歌なのでめっちゃ嬉しくて感動して
一緒に歌うことさえ忘れました自分(爆)。
はあ~。切ない歌なんですよこれ。そしてジーンとくるのですよ。
もうこれでお腹いっぱい。よかった探しは終わりで~す。
最後は「終電座」。会場全体でコーラスしました。
浩子さんが事前にご自身のサイトで「3番を練習してきてください」と告知していらっしゃって、
バッチリ練習したのですっごく楽しかった。
たぶんこのためだけに呼ばれたであろう(笑)ゲストさんが客席から(!)何人か立ち上がって
(うち一人の男性が頭にネクタイ巻いてて爆笑。芸が細かい!)
率先して盛り上げてくださいました。お陰ですんなりコーラスに入れたよ。
これも生演奏するとみょーな迫力があるなぁ。。。
アンコールは「さよならのかわりに」で綺麗に終了しました。
全体通してかなり楽しかったです
浩子さんの変な曲はリズムに乗りやすいから、終わりまでワクワクうきうきできたし。
あとは生演奏の力ですね。やっぱ生は体全体で聴けるからいいな。

出口に掲示されていた曲目。
うまく撮影できなかったので。


以上でした~。

会場にあったお祝い
他にもヤマハやChageさんや椎名林檎さんから来てた。さすがに知り合いのレベルが高い…。
グッズはパンフレットとDVD『アタゴオルは猫の森』をゲット。
浩子さん直筆サイン色紙もついてきましたやっほい
石井AQさんがご自分のCDにその場でサインを入れながら売っていらっしゃったのですが、
すごくはしゃいでてかわいかった。。。
CDが売れればお米とお味噌が買えるそうです(笑)。
帰りに新宿のブックファーストに寄って、
佐野絵里子さんの『為朝二十八騎』1巻と『加持祈祷うけたまわりマス』と
永尾まるさんの『猫絵十兵衛~御伽草紙』2巻をゲットしました。
うが~、今日は散財したな。(^ ^;)
行ってきました~。

会場の新宿スペース・ゼロ入り口にかかってた垂れ幕。おっきいです!
ボーカルとピアノは浩子さんで、シンセサイザーは石井AQさん。
ゲストは元たまの柳原陽一郎さんでしたが、
まるで素人のように全っ然場慣れしてない感じで、なよなよとご登場されて(かわいい!

トークでは、「毎日生きるのに精一杯です。誉められるのは苦手。でもけなされるのもイヤ。
誉め言葉は回り回って人づてに聞きたいですね」とおっしゃって
「わかる~!」と浩子さんがおっしゃって会場大爆笑!!
でも、いったん演奏に入るとものすごい集中力で、真剣そのもの。アドリブもコーラスも抜群。
やはりプロですね。来年はデビュー20周年だそうです。おめでとうございます~vvv
で、たぶん柳原さんのキャラに合わせて浩子さんが選曲したのではと思われるくらい
(というか実際そうだと思う^ ^;)、今回はいわゆる変な歌(黒系?)が多かったですね。
出だしの曲は「さかなの言葉」「夢のスープ」「卵」で"さかなの卵のスープ"なんだとか(笑)。
これでポリアンナがよかった探しするみたいにお腹いっぱいのつもりになってくださいとのこと。
「卵」って生で聴くと迫力があってビックリでした。
柳原さんの持ち歌もやりました。「愛のSOLEA」「ねこなのだぁ」「満月小唄」。
初めて聴いたけど、いい歌でした。浩子さんは「満月小唄」を聴くとドーパミンが出るそうです。
その後「まもるくん」「フィンランド」「満月ポトフー」ときて、
(ポトフーはあやうく却下されるところを柳原さんが「やらないんですかあ?」と言って
めでたく加えられたらしいです。まさに「復活の呪文」ですね・笑)
「キャンディーヌ」「意味なしアリス」と続くからもうわけがわからなくなりました(^ ^;)。
このあたりはDVD「うたのえほん」で見た映像が浮かんできましたね。
で、「テングサの歌」「恋するニワトリ」で白っぽく持ち直したと思いきや、
「素晴らしき紅マグロの世界」でまた黒っぽい感じに逆戻り(笑)。面白いですコレ。
そこで浩子さん、「今日はラブソング全然やってないね」と
「星より遠い」を歌い出しました~!

一緒に歌うことさえ忘れました自分(爆)。
はあ~。切ない歌なんですよこれ。そしてジーンとくるのですよ。
もうこれでお腹いっぱい。よかった探しは終わりで~す。
最後は「終電座」。会場全体でコーラスしました。
浩子さんが事前にご自身のサイトで「3番を練習してきてください」と告知していらっしゃって、
バッチリ練習したのですっごく楽しかった。
たぶんこのためだけに呼ばれたであろう(笑)ゲストさんが客席から(!)何人か立ち上がって
(うち一人の男性が頭にネクタイ巻いてて爆笑。芸が細かい!)
率先して盛り上げてくださいました。お陰ですんなりコーラスに入れたよ。
これも生演奏するとみょーな迫力があるなぁ。。。
アンコールは「さよならのかわりに」で綺麗に終了しました。
全体通してかなり楽しかったです

浩子さんの変な曲はリズムに乗りやすいから、終わりまでワクワクうきうきできたし。
あとは生演奏の力ですね。やっぱ生は体全体で聴けるからいいな。

出口に掲示されていた曲目。
うまく撮影できなかったので。


以上でした~。

会場にあったお祝い

他にもヤマハやChageさんや椎名林檎さんから来てた。さすがに知り合いのレベルが高い…。
グッズはパンフレットとDVD『アタゴオルは猫の森』をゲット。
浩子さん直筆サイン色紙もついてきましたやっほい

石井AQさんがご自分のCDにその場でサインを入れながら売っていらっしゃったのですが、
すごくはしゃいでてかわいかった。。。
CDが売れればお米とお味噌が買えるそうです(笑)。
帰りに新宿のブックファーストに寄って、
佐野絵里子さんの『為朝二十八騎』1巻と『加持祈祷うけたまわりマス』と
永尾まるさんの『猫絵十兵衛~御伽草紙』2巻をゲットしました。
うが~、今日は散財したな。(^ ^;)
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
