fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ホワイト・リスペクト。

  1. 2011/10/08(土) 23:49:48_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
↓本日のお絵かき
びよよよ~ん。※クリックで大きくなります
七福神シリーズラストです~。弁才天。
弁財天とも書きますがここは古い表記で。
琵琶は、わたしの好きな東大寺正倉院所蔵の「螺鈿紫檀五絃琵琶」を参考にしました。

彼女はもともとインドの川の神様がモデルになっているとかで、
日本でも水に近い場所に祭られていることが多いそうです。
水といえば蛇、ということで白蛇さんとのツーショットで描いてみました。
蛇は、最初は神様のお使いらしく、ちょっとコワモテっぽく描こうと思っていたのですが
途中で気が変わってほんわか顔にしました(笑)。
白蛇が、この国の寺社やアジアの国々では瑞兆のしるしとされているのを思い出したので。。


蛇に限らず、白い動物もしくは白をまとう動物は昔から縁起が良いとされることが多いですね。
例えば先日描いた大黒天は、白いネズミを従えた姿で描かれることがしばしばあります。
あと、釈迦が乗っている象も白象だし、仏像の台座になっている蓮の花も白だ。
(「泥中の蓮」ということわざもあるくらいだし)
中国では、四神に白虎がいるほか、白蛇が帝の出現を予知する生き物とされています。
聖書に出てくる蛇は悪者ですが、天使は白い翼に白い衣装を着ています。
ギリシャや北欧神話の神様たちも白い衣装だし…。
(あと、瑞兆とはちょっと違うかもだけどモービィ・ディックなんていうのもいますな)
いわゆる高貴な人々や神様たちの周囲に白が存在するというのは、
白が不可侵性というか、濁りのなさを連想させる色だからなのかもしれません。

逆に彼らが危機的状況にあるときは、周囲に影響が出ることもありますね。
「ルシファーが天界から落とされたとき、ルシファーを嫌って陸地が北へ逃げてしまったので
南半球はほとんど海になってしまった」という話が西洋にあったかと思います。
「動物のことばがわかる頭巾を手に入れた若者が
『長者の娘が病気で寝込んでいるのは、屋根裏に1匹の白蛇が挟まって動けなくなっているから』と
カラスや木が話しているのを聞いて、白蛇を助けて娘の病気を治した」というのは
『聴耳頭巾』のひとこまだったっけ。

そして、そういう生き物というのはたいてい、
どんなに傷ついても血を流してもなお輝きを失わないようなイメージが個人的にあります。
別に血塗られた何とかとか、おどろおどろしいのではなくて
麒麟やワルキューレや黙示録の殺戮の天使に代表されるような、
血が彼らを汚すことは決してないというか、何をもってしても侵しがたい存在とか、そんな感じ…。
うまく言えないんだけど。

*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : 雑記    ジャンル : 学問・文化・芸術

<<君が手もまじる成べし。 | BLOG TOP | 異議あり!>>

comment

  1. 2011/10/09(日) 22:41:26 |
  2. URL |
  3. 水聖
  4. [ 編集 ]
ついに七福神もラストなんですね( ;∀;)
弁財天さま、美しいです。
実家の近所に弁財天さまを祀っている神社があって、初詣にはいつもそこに行っていました。
海のすぐ傍なのです。なるほど弁財天さまは水に深く関わる神さまなのですね。
ちなみに、そこから5分のところに、恵比寿さまを祀っている神社もあります。実は私の氏神さまw商売の神様ですが、鯛を持っていることで有名ですね。
水はわたしにとってとても馴染み深いものです。
HNにも水がつきますしw
だけど実はカナヅチだったりします、情けないorz

Re: タイトルなし

  1. 2011/10/09(日) 23:47:47 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 水聖様

はいラストです~。おつき合いありがとうございました☆
ひゃあぁ弁才天美しいでございますかっ嬉しいですvvv(//▽//)
せっかく7柱全員描いたので、お正月とかにも描けたらいいなと思っています。

弁財天に初詣、いいですねぇ☆
水聖さんの芸術性はそこで高められていたのですね(*^ ^*)。

そうなのです、この方は水と深い関わりがある方だそうです~。
東京の日本橋に水天宮があるのですけど、そこに運慶作の弁財天像がありまして
今でも漁師さんたちがお参りに来るそうですが、
ここの弁財天は琵琶ではなく剣を持っていたりします。人を正しく導くためなのだそう。
見に行ったときはへーっ(・o・)と思いました。。。

恵比須が氏神様ですか!ステキ♪
恵比須って、私見ですが、すごく笑顔の似合う神様だなぁと思っていたりします。。
彼がニッコリ笑ったのを見ていると幸せになれます~。いい神様ですよね(*´∀`*)。

> カナヅチ
おんなじです(笑)。
泳ぐには浮き輪かビート板が必須です。
たまに、まぐれで、平泳ぎで数メートルくらい泳げます。まぐれで。(2回言った)
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード