fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ノースマイル、ノーライフ。

  1. 2011/11/14(月) 23:33:22_
  2. 歴史
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
この2人ってライバルだよなーと思う。
↑『絶海にあらず』より、藤原純友と小野好古を落書き。
こいつらをセットで描くと、なぜかいつも好古が笑顔で純友がむくれ顔になります。。

歴史上の人物を描いていると、「その人を描くとき、脳内に真っ先に浮かぶ表情」というのが
はっきりしているパターンがいくつかあります。
たとえば↑の純友は、好古の前に立つとこうなる…という感じです。
別に純友が笑わない人だと思っているわけでも、笑う姿を想像できないわけでもないのですが
なぜか好古と彼を一緒に描くとき、わたしの脳内に真っ先に浮かぶ純友は
キリッとしているか、何かをにらみつけているような顔であることが多いです。
あれかな、純友を討伐したのが好古だから、それにつられてむくれ顔が浮かんでくるのかな。
むしろ伊予の仲間たちと一緒にいる純友は、明るく頼れるアニキ的存在で
笑顔でガハハと笑ったりもするだろうというのはあっさり思い浮かぶので、
やはりあの争乱から連想されるイメージに引きずられているかもしれない。
逆に好古は笑顔ですね。純友より10歳も年上ですから
純友を相手にしても怖がるどころか、からかって遊んでそうな気がします。
というか、好古から見た純友ってすげぇやんちゃ坊主なんだろうな…(笑)。

昔から、好古ってすごく自然体な人なんじゃないかというイメージが勝手にあります。
何か大変なことが起きても無理をしないとか、むしろ状況を楽しんじゃうとか
ストレスをためない生き方を無意識にできる人。
だから、彼の笑顔にあるのは癒し効果ではなく
「見ていると元気になれる」「がんばろうと思える」とか、そんな効果じゃないかなぁと。
おじいちゃんの篁が気骨な人だったというのも、好古を笑顔の人に思わせるひとつの原因かも。

ほかに「真っ先に笑顔で浮かんでくる人」は源実朝ですね。
彼についてちょこちょこ見ていると、別に愛想がないとか無口という印象は全然なく
いつも快活で社交的で、常にニコニコしていて
他人への気配りを忘れない子ではないかと思います。
逆に彼がそういう態度をとらないときは、精神的に相当キツイ場合だけじゃないかな…。
そんなわけで、わたしにとって彼は「どんなにつらくてもギリギリまで泣かない子」であるため、
時にものすごく振り切れちゃったりするイメージもあります。るろ剣の宗次郎みたいに。

あとは…鈴木春信(笑)。
これは完全に彼の作品からくるイメージですが、デフォルト表情は微笑みしか思い浮かばないです。
彼の描く子どもたちや親子連れの絵が、夢のようにやさしい雰囲気なのは
たぶんそういう素直な目で人間を見ていた人だからだと思う。
あれかな、↑の好古の笑顔が「元気になれる」笑顔であるのに対して
春信の笑顔は「痛みをやわらげる」ような、癒し系の笑顔であるという気がします。
栄養素に例えるとビタミンCかEじゃなかろうか。
ミカンとかリンゴを食べた後のような気分になれるというか…。
あと清少納言も笑顔の人のような印象がある。
もっとも彼女の場合は、心の底からの笑顔というわけではなく
(もしそういう顔をするとしたら藤原定子の前でだけだと思う)
すごく不敵な笑いというか、「わたしと話すなんて100年早くてよオーホホホ」みたいな
ちょっと黒い笑顔なんじゃないかという気もするけど(^ ^;)。

それから、坂本龍馬と中岡慎太郎も笑顔で浮かんできます。
龍馬はその功績と、彼の仲間たちが語った逸話からくるイメージで、
慎太郎は例の笑顔の写真のイメージが強いからかもしれない。
そういえばそろそろ2人の命日ですね。


本日のお絵かき↓
わたしの言葉をよく心に留めてお聞きください。そして深く考えて、正しく判断してください。※クリックで大きくなります
アレクサンドリアのカタリナ。
おそろしく博識で、ローマ皇帝と、彼が遣わした識者50人全員を論破した強者です。
カタリナ…おそろしい子…!!

アレクサンドリアというとやはり図書館が真っ先に連想されるせいか、
あの土地で生まれ育った彼女が博識と聞いてもあまり違和感がないような気がします。
そういえば彼女はあそこの本を読んだことはあるんだろうか。
*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : 歴史上の人物    ジャンル : 学問・文化・芸術

<<第1319回「見ていたら時間を忘れてしまうもの」 | BLOG TOP | ええと。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード