fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


和風BGM。

  1. 2012/03/04(日) 23:57:56_
  2. 音楽
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
作業の合間にニコ動を適当に検索していて「ニコニコ伝統芸能シリーズ」というタグを見つけて
何だこれって思ってポチッとしてみたらわたし的にツボな動画がいっぱい出てきまして、
喜んで再生しまくっていたらいつの間にか夜になっていたとか
そんな休日の午後です、こんばんは☆

三味線や尺八や琴などの和楽器でJ-POPやクラシックを演奏する動画が
ニコ動には結構アップロードされていて、
内容はライブステージとか檜のお舞台とかの生演奏動画から、PVっぽい本格動画まで様々です。
他にも三味線とか伝統芸能とか和ロックとか和風BGMなどのタグで検索してみたら
着物でロック!みたいなのがどっさり出てきました。
うおおおすごいなぁかっこいいなぁ面白いなぁステキだなぁ(*^∀^*)♪

個人的にかっこいいと思ったのがこれ↓

師範とか人間国宝が和風ロックテイストで演奏してくれるとかステキすぎる~vvv
別名が「先生何やってるんですかシリーズ」というのもうなずけます。
あとコメントに国宝の無駄づかいってあって紅茶吹きそうになりました。わかるよ。うん。
ギターが渡辺香津美氏とか…うそでしょうわたしでも名前知ってる。
機会があったら生で聴きたい1曲ですが、もし聴けたら放心してしばらく硬直してそうだ。

演奏もだけど映像演出もすごいと思ったのがこれ↓

冒頭で書と三味線と和太鼓が代わりばんこに出てくるところにものすごいセンスを感じた。
東方Projectのオリジナルも聴いてみたのですが、
三味線や尺八の音がちゃんとオリジナルの音で聴こえてくるということは
それだけ再現率の高いアレンジがされているのだろうな。
和太鼓担当のお坊さんがつけているヘッドホンがハンパなく似合いすぎている件。

クラシック動画も「くるみ割り人形」とか「ボレロ」とか色々あるんですが
「剣の舞」がすげぇ高クオリティでかっこいいかなぁ。
三味線でこの手の曲をやると三味線の真骨頂が見える気がする。



本日のお絵かき↓
心あてに。※クリックで大きくなります
凡河内躬恒。
百人一首収録の歌が印象的すぎて白のイメージがあります…白い霜のイメージ。

紀貫之とともに古今和歌集を編纂した人です。
同時代の歌人としては貫之とほぼ同等の作歌能力を持っていたらしい。
*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : ニコニコ動画    ジャンル : 音楽

<<ゴーイングマイウェイ。 | BLOG TOP | ともだちは幻のにおい。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード