fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


花も風も街もみんなおなじ。

  1. 2012/03/08(木) 23:47:22_
  2. ジブリ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
湯婆婆か銭婆か。
き、来ちゃった…………!!!!!

ずらっと。
トランプみたいな並べ方してみた。
札ものを見るとこうして横にずらりと並べたくなる衝動にかられます。なぜだ。

生あります。
赤タン。
奪われた名前と、お店の札に書かれた文字と、川の神様の名前と。
ちなみにこの「生あります」の札がかかるお店のモデルになったお店は台湾に本当にあるそうだ。

千尋が湯婆婆に名前をとられるシーンは、初見のときは結構ドキドキしながら見た覚えがあります。
『ゲド戦記』1巻でゲドが影から名前を呼ばれて硬直してしまうシーンと
同じくらいの迫力があると思う。

あなたの本当の名は。
ハクと千尋セット。
宮崎アニメに時々ある「かつて2人は出会っていた」な子たち。
でもやっぱり、千尋がハクの名前を思い出すあのへんの演出が好き~。

右上にハクのおにぎりが写ってます。
猪鹿蝶。
坊やとハエドリかわいい。映画の後半でひとりで歩くようになるところが好きです。
そしてこれ見て、釜爺と鹿って結構絵になる組み合わせだなぁと思った。
お父さん豚がハマリすぎていて泣ける。

カエルといえば。
道風が!道風が!カオナシのアレだ!!

この花札、ひとつひとつ全部手作りなんですって。なるほど手触りがいいわけだ。

これで、我が家にある花札は
昔から家にあるノーマル花札と、『夏目友人帳』のDVDについてきた妖花札と
この千と千尋花札で3つになってしまったことになります。Oh...
ノーマル花札は小さい頃からいっぱい遊んでいるのでだいぶ年季が入っていますが
『夏目』の花札はもったいなくて未だに遊べずにいます~。
たぶん千尋花札でもとうぶん遊ばないと思う。

そういえばじきに『コクリコ坂から』がフランスで、
『借りぐらしのアリエッティ』がアメリカで公開されますね☆
あちらの国の人たちにとっても、両者が楽しい映画でありますように。
スポンサーサイト




テーマ : スタジオジブリ    ジャンル : 映画

<<買い物に行くとありがちなこと。 | BLOG TOP | ゴーイングマイウェイ。>>

comment

  1. 2012/03/10(土) 23:17:43 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
これって売っているの?
欲しいーー

はくが鶴に見えルゥーーー
ヒャー楽しい。

花札ってステキだよね。
大昔、座布団を囲んで大人たちがやっていた。
私もやりたいって言ったら、子供はダメって言われたなぁ~
なんか懐かしい。

Re: タイトルなし

  1. 2012/03/11(日) 00:37:15 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

売ってますよー!
わたしはお店で探しきれなくて通販で注文しました☆
ムービックという会社です。よろしければ探してみてください♪

ハクが普通になじんでいて全然違和感を感じないのがすごいと思いました。
そうかー彼は竜じゃなくて鶴だったのか。←

花札っていいですよね(*^ ^*)
うちは子どもたちも遊ばせてもらえました。飴とかかけて(笑)。
小さい頃は楽しいだけでしたが、
大人になって札をひとつひとつ見てみると、すごくよくできたデザインだということに気づきます。
見るだけでも充分楽しめるデザインだなって。
額をつけたり、掛け軸や屏風に貼って飾ってもよさそうですよね☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード