fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


澄んだ音の鳴る黒いあのこ。

  1. 2012/05/30(水) 23:55:40_
  2. 音楽
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
うちの職場の一般出入口付近は音楽が流れるようになっていまして
クラシックがかかっていることが多いのですが、
ここのところ急に天気が崩れることが多かったせいかショパンの「雨だれ」をよく聴きました。
この曲、響きがすごく美しいので好きです。
なんというかね、きらきらしている気がします。音色が見えるような。

ショパンの曲は常にピアノが主人公で、曲調もおしゃれで素敵だなぁと思います。
彼のピアノに対する愛が伝わってくるような。
バイオリンとかヴィオラを使うこともあるんだけど、
その中でピアノの音が埋もれずにくっきり聞こえているというか、
「強烈に自己主張してるわけではなくただ淡々と存在しているような音」というのが
ショパンのピアノの音に対するわたしの印象です。
極度の人見知りで、大勢の前で弾くのがとても苦手だったそうなのですが
数人(特に友達)の前だととたんに聴いて聴いて僕こんな曲作ったんだよってがんばってしまう、
そんなショパンがいとしいです。

小さい頃にピアノを習っていたので、ピアノ曲、というかピアノの音がとても好きです。
ちょっと適当に弾いてみるだけでも楽しくなってしまいます。
みずみずしくて澄んだ音なのですよねぇ。木が鳴っているなんて信じられない。
あの箱の中で一体何が起きているというのだ…なんか、湿度があるに違いないぞ。
(一応、音の鳴る原理は知っているのですがなぜああいう音になるのかが未だにわからない…西洋の神秘)

両親がクラシック好きなお陰で、わたしも曲はそれなりに知っている方だとは思うのですが
実はフルオケや協奏曲などの曲名はあまり覚えていません…(^ ^;)。
なので「あれだよ」とか曲名を言われても聴かないとわからないことがしばしば。。
『のだめカンタービレ』とかを読んでいても作中で曲名がたくさん出てきますが
あまり「あーあの曲か」とピンとくることはありません。
が、ピアノ曲はタイトルを聞くと「あーあの曲か」と脳の奥からメロディを引っ張り出せたりします。
のだめが幻想即興曲を弾いているのをシュトレーゼマンがこっそり聴いていたのは
何気にいいシーンだと思っている。本当にどうということのないシーンなのだけども。
そして卒業時にメフィストワルツを弾いた千秋先輩に拍手を送りたいです。
やったのかよ、あれを…勇者だな。
のだめでさえ超絶技巧曲を弾いたときはオクレール先生にダメ出しされていたのに。

現代だと久石譲さんと中村由利子さんとアンジェラ・アキさんと綾戸智恵さんの弾くピアノが好き。
特に久石さんはアルバムが出ると買ってしまいます。あのお方の曲調は大好きだ~。
おしゃれで壮大さもあって、古典の基本が踏襲されているんだけど全体的には現代風で。
(映画『風の谷のナウシカ』エンディングのクライマックスと締めくくりは、すごいと思う)
鬼束ちひろさんがよくピアノ伴奏で歌うけど、あの独特の雰囲気も好きです。
谷山浩子さんがさらりさらりと弾く音もいいなぁと思ってる。
以前にリリースされたピアノソロアルバムは一時期車の中でエンドレスでかけまくってました。
「Cotton Color」と「悲しみの時計少女」のインパクトがすごい。
それから、今年の大河のOPTでピアノを弾いている舘野泉さんの音が美しくて好き~。

うまく言えないんですが、わたしはどうも
そんなに派手じゃないんだけど気がつくと感情をわし掴みにされて
ぐらんぐらん揺さぶられるような曲調のピアノ曲が好きみたいです。
上に列挙した人たちの作る曲or弾く曲ってそういう傾向がある気がする。個人的に。


たかいたかーい。※クリックで大きくなります
歌人シリーズその26。25はこちら

翌日。貫之は仕事を早めに切り上げて忠岑を伴って帰宅しました。
忠岑は壺庭で牡丹ちゃんと再会するやいなや、抱き上げてグルグル廻し始めます。

牡丹「きゃーっみねさんだみねさんだー久し振りだー!!」
忠岑「はーい2年振りの岑さんですよー本物ですよーかっこいいんですよー」
牡丹「かっこいいかっこいいー!」
忠岑「でっしょ~。よく言われるんですよー」
貫之「(なんだこのやりとり…)」

ひさびさなんだからもっと実のある会話すりゃいいのに…とか、思う貫之でした。
スポンサーサイト




テーマ : ピアノ    ジャンル : 音楽

<<怖いもの見たさ。 | BLOG TOP | 息抜き。>>

comment

NoTitle

  1. 2012/06/01(金) 20:08:20 |
  2. URL |
  3. ぴゆう
  4. [ 編集 ]
挿絵を描いている時、必ず曲をかけるなぁ~
それこそ、何でもありなのですわ。
耳で取り込んだ音が脳内で変化をしていく。
それは色だったり、物語だったり。
とても幸せ。
楽しい気持ちで描くと絵も楽しそう。

牡丹ちゃん、嬉しそう~

Re: NoTitle

  1. 2012/06/02(土) 01:11:34 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> ぴゆう様

BGMかけるとお絵かきのテンションがあがりますよね☆
わたしもクラシックとかJ-POPとかゲーム音楽とか、何でも聴きますよ~。
明るい曲を聴いていると絵もそういう絵になるし、暗い曲ならやっぱりそういう絵になります。
音楽の力って大きいと思います。

> 牡丹ちゃん、嬉しそう~
えへへ~ありがとうございます(^ ^)。
楽しんで見てやってください☆

NoTitle

  1. 2012/06/02(土) 11:37:08 |
  2. URL |
  3. TOM-F
  4. [ 編集 ]
おじゃましています、TOM-Fです。

ちょっと遅いコメントですが……。
ピアノ、いいですねぇ。私は聞く方が専門ですが。

ナウシカの音楽は、心にしみ込みましたね。久石譲は、繊細さと壮大さが同居してて、いいです。
私は、ジョージ・ウィンストンも好きです。Longing/Loveのせつないメロディが、たまりません。

久し振りに、彼らの曲を聞きたくなりました。

Re: NoTitle

  1. 2012/06/04(月) 01:31:30 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> TOM-F様

ピアノ、聴かれますか。いいですねぇ♪
ナウシカの音楽はすごいですよね!
久石譲は日本の宝ですが、ジブリの映画も日本の宝だと思ってます。
両方とも大好きです☆

> ジョージ・ウィンストン
おおっ、初めて聞く名前です。チェックしてみようかな。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード