fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


ため息はヴィオロンの調べに似て。

  1. 2012/11/05(月) 23:48:15_
  2. アニメ
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
今期はひさびさにがっつりアニメを見ています。かなり追ってる方かも。
twitterでフォロワーさんが大プッシュしていた「神様はじめました」を見始めたら
他のフォロワーさんたちも「神様~」ほか色んなアニメの感想をツイートしていらして、
なんか今期はかなり評判が良さそう…と思ってちょこちょこ見ることにしています。


「神様はじめました」は原作(未読)が数年前から連載されているのは知っていたのですが、
ちゃんと見るのは今回が初めてです。
主人公も脇役もキャラが立ってて、だいたいキャッキャウフフで、純粋に少女マンガしてる感じ。
山崎バニラさんのナレーションに毎回癒されつつ、
お気に入りは主人公に仕えるチビッ子妖怪2匹と家出中の土地神様です(笑)。
というか妖怪たちが本当にかわいい&面白すぎる~☆

監督がアニメ「フルーツバスケット」や「おじゃる丸」の大地丙太郎さんなので、
和風要素とラブコメがうまい具合にミックスされてて見やすいです。
それにしてもこのお方の演出って、ほどよい気の抜け方で心地いいなぁ…。
今回も(フルバがそうだったように)レトロな雰囲気のエンディングに本編映像が流れていました。
一昔前の映画館のフィルムみたいな演出で好きです。
しかし、フルバか…何もかもみな懐かしい…。

あと、アニメの舞台が川越であると聞いて興味がわいているところです☆
OP映像に時の鐘や埼玉りそな銀行の川越支店などがチラチラ映っていて
それだけでもテンションがあがらざるを得ないのですが、
通学路が菓子屋横丁だったり、鞍馬が乗る車のナンバープレートに小江戸と書いてあったりして
細かい部分で結構楽しめます。
ななみが神様として住んでいる神社は縁結び神社という設定ですが、
川越で縁結びというと氷川神社だけどモデルになっているのかな…。
ななみの通う高校のモデルは、映画『ウォーターボーイズ』で有名になった川越高校ですね。
あと、沼皇女が住んでいる沼が"いさら沼"らしいけど、たぶん伊佐沼のことなんだろう。


「マギ」は妹にすすめられて見たんですが、
面白いんだけどちょっと急いでる感がありますなーもったいないな。。
アリババがあんなに攻略したがっていたダンジョン編も、そんなに苦戦することもなく
あっという間に終わってしまったし…。
原作は未読ですがあの辺どうなっているんだろう。

草原の民のおばあちゃんが好きです。ウーゴくんはもっと好きです。
主人公の名前がアラジンであることやジンの存在などから、中近東が舞台かと思いきや
中国っぽい国やモンゴルっぽい民族も出てきたので
世界観としてはアラビアンナイトに近いのだろうか。
(もともと「アラジン」はアラビアンナイトの物語では中国人の少年だしね)
あと、アラジンのビジュアルを見ていて、どうも誰かに似ているなぁと思いながら
今ひとつピンと来なかったのですが、先日やっとわかりました。ドラえもんだ。
青い髪と白いターバン、額に赤い宝石、丸くてコロコロした体格。
OP映像とアニメの1話で、スイカに頭つっこんでバリバリかじってる姿が猛烈にかわいいです。
前髪がツンツンしているところは何だかタチコマみたいだ。
(そしてシドが歌うオープニングテーマは勢いがあってかっこいい♪)


そして、弟と一緒になって見ているのが「ジョジョの奇妙な冒険」。
いやーほんとに、満を持してのアニメ化。原作25周年おめでとうございます~☆
画面に効果線とオノマトペが飛び交っていてまるで原作マンガのような作りです。
ワンピースのアニメは原作の「どん!」をSEで表現しているけど、
ジョジョはSEとオノマトペのコンボですよ。あれはすごい。笑うしかない(^ ^;)。
オープニングもエンディングもしっかり原作を意識して作られていて
ファンには嬉しい&楽しくツッコめる演出になっているのがニクいわ。
石仮面の白さがゾクゾクしますなぁ。
OP映像で、仮面を片手に安楽椅子に足組んで座ってるディオが素敵です。なにあのかっこよさ。
アニメ見た人がみんな言ってますが、ディオを子安氏がやると見事なまでに子安氏クオリティで
むっちゃくちゃシリアスなシーンでも大爆笑してしまいます(^ ^;)くるしー。
ディオが画面に出てくるたびに「もうやめて!うちらのHPはゼロよ!」と叫ぶ鑑賞タイム。
(そして癒しのスピードワゴンさんが出てくるとHP回復、の繰り返し)

ツェペリさんが湖に波紋を起こすシーンが美しくて感動しました。
水の揺らめきと波紋エネルギーがキラキラしてて綺麗だった。うむ。
ってか、ツェペリさんってあんなに紳士な人だったんですね…!
原作第1部を読んだのがずいぶん前なので
正直、ストーリーとかあやふやなまま見ているのですが、
あらためて見てみると色々思い出したり再発見があったりして面白いです。
あと、久々にジャンプアニメを見たなという感じがする。みんな戦闘中にしゃべりすぎだ。


それから、「踊る大捜査線」の監督さんがやるアニメというので見てみた「サイコパス」。
画面の暗い警察ものです。電脳系とは違うけどスタイリッシュ。
主人公の行動がバディだったりチームだったりいろいろです。仕事中はだいたいチームかな。
つか、登場人物の肌がみんな真っ白で戦慄した。驚きの白さ!
どこかで見たビジュアルと思ったらキャラデザが天野明氏だった件。
主人公の顔がツナに、ピンク色のクラゲっぽいメイドさんがリボーンにしか見えなくて困っています。

宜野座さんが狡噛さんに対して一方的に「この潜在犯が!」ってガルガルしてて良いです。
他の執行官に対してもそう思ってるんだろうけど
あまり露骨には出してないので過去に何かあったか、
2人とも背格好も年齢も性格も似通ってるから、単に同族嫌悪みたいなものなんだろうか。
そして槙島さんは怪しさ炸裂ですな。
櫻井氏はノイタミナに出るとなぜかこの手の役所が多いような。面白いからいいけど。
一番好きなのは征陸さんです~、ベテランのおじさん執行官。
踊るの和久さんとか、交渉人真下正義の線引き屋のおっちゃんみたいな
若いモンにやさしいおじさんです。うふふ。

警察もので好きなのは相棒と踊る大捜査線ですね~。
相棒はバディものの良さがあり、踊るはチームものの良さがある。
文句言い合いながらも結託して事件解決に向けて全力で突っ走る人たちに萌えます。
相棒も踊るも下っ端の庶民的なままならなさとトップの大企業的なままならなさがあって
下っ端がそれらと戦うストーリーが中心ですが、
いざというときはこれでもかってくらい職権振りかざしてくるの好き(笑)。
踊るシリーズで一番よくできているのは映画交渉人~だと思う。


ところで今回挙げたアニメ、マギ以外は全部深夜枠だったりします。。
ジョジョとサイコパスはギリギリ見られるとしても、神はじはもっと遅いので録画です。
数年前までは夜更かし平気でしたが今はさっぱりですねぇ。夜になると猛烈に眠い。
「温度変化に対する防衛本能」と言っている人がいました。そうかそういうことか。←


異動します。※クリックで大きくなります
「貫之1111首」歌合編その24。23はこちら
9月も終わりという季節に、めずらしく小除目(人事発表)がありました。
帰宅してきた一子に、御所からの通達を見せて叫ぶ貫之の図。

貫之「一子おかえり!聞いてくれ!」
一子「どうしたの」
貫之「通達が来た。御書所にいけって」
一子「ほんと?」
貫之「ああ。所衆とする、ってさ」
一子「良かったじゃない!良かったじゃない!ずっと行きたかったんでしょ」
貫之「正式な配置は年明けだけどな」
一子「がんばってよー。わたし時々、典侍さまのご用で何か借りに行ってるから」
貫之「うわ、すげー重圧!」

このへんからずっと憧れていた部署に異動が決まり、だいぶ興奮気味の貫之です。
新しい年からは、大好きな本に囲まれる生活が始まります☆
スポンサーサイト




テーマ : アニメ・感想    ジャンル : アニメ・コミック

<<筆硯。 | BLOG TOP | ハーモニー・グローリー。>>

comment

  1. 2012/11/06(火) 05:16:52 |
  2. URL |
  3. 八少女 夕
  4. [ 編集 ]
御書所というのは、図書館みたいな所なんですね。文学に優れていると認められたから、行けるってことですね? 「このへん」読んで勉強しました。
おめでとう! 努力と才能が認められて、万歳!

  1. 2012/11/06(火) 10:01:31 |
  2. URL |
  3. TOM-F
  4. [ 編集 ]
おじゃましています、TOM-Fです。

わわっ、なにげにゆささん、アニメ好きですよね。
私のディープなアニメ記事にもコメントいただくし。
「ジョジョ……」は、第一話を見て、なんじゃこりゃあと思って、気になっていたのですが……そのままスルーしてしまいました。

2012年秋アニメでは、鍵っ子の私としては、やはり「リトルバスターズ!」が気になります。録画はしてあるんですけど、ううっ、見る時間がない。

Re: タイトルなし

  1. 2012/11/07(水) 22:04:09 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 八少女夕様

わーい、「このへん」見てくださってありがとうございます☆
> 文学に
そんな感じです(*´∀`)。
宮廷の書物を保管したり、編集してまとめたりする部署なので、漢文が書けないとお仕事させてもらえません。
インテリ職場(笑)。

> おめでとう
応援ありがとうです~☆
のちのち、この異動がお話に影響してきます。お楽しみに♪

Re: タイトルなし

  1. 2012/11/07(水) 22:15:12 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> TOM-F様

なにげに好きです☆
小学生のときにアニメを複数見ていて、「あっこのキャラとあのキャラの声おなじじゃん!」と気づいたときにはすでに遅かりし由良之助…!(笑)
> ジョジョ
あれは原作見てないとよくわかんないですよね(^ ^;)。
とりあえず見どころは子安氏です(笑)。

> 「リトルバスターズ!」
にゃにゃ、知らないです…!
鍵っ子とかいいですな。わたしも鍵っ子でした。見てみようかしら。

  1. 2012/11/08(木) 09:19:38 |
  2. URL |
  3. 花舞小枝の春
  4. [ 編集 ]
さくっと重圧を加えてくる一子さんステキです!!!笑

> 「神様はじめました」
原作もアニメも未確認なのですが、
そうですか、フルバの方ですか…!(これもアニメは見ていないのですが)
懐かしいです。もう、大好きでした…!
『リーゼロッテと魔女の森』もおもしろいです。
ちょっと、よりダークファンタジーな感じ。
3巻が待ち遠しいのです*> <*

> 「マギ」

あ、私これ
原作はまりました・v・
モルさんが時々、地団駄踏むんですが
それがとてもステキで。
咆哮とか。
シンドバッド一味、的な方々も出てくるのですが
彼らがまた、いいんですよ…!
「昔“主人公”だった悩めるオトナ」な雰囲気で。
一味の“師匠”たちもステキなのです!
機会ありましたら、原作もぜひ。

ジョジョとサイコパスも未確認…。
ジョジョは見るなら原作を最初から全部追いたい、と思ったら
手がつけられず^^;
サイコパスは、周囲の評判もよいので気になっています。
後追いしようかな…。

ステキ記事ありがとうございました!
楽しく拝見しました〜〜〜アニメ・マンガってステキ!!

Re: タイトルなし

  1. 2012/11/08(木) 22:33:42 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 春様

ありがとうございます☆遠慮のない夫婦なので!(笑)

フルバご存知ですかーーーわーきゃーー!!(じたばた)
わたしも記事書きながら懐かしくなってました。マブダチトリオが好きでした(´∀`)♪
> 『リーゼロッテと魔女の森』
うおおお1巻だけ読んで止まってます…!まだ3巻ですか、がんばります><

モルさん、モルジアナさんでしょうか。
アニメでもちょっと地団駄踏んでますー。咆哮はまだです。待ち遠しいwktk
オープニング映像にもキャラクターいっぱい出てて、誰がいつ出てくるのか楽しみです。
> 「昔“主人公”だった悩めるオトナ」
なんすかそれ!!超気になるーーー☆

> ジョジョとサイコパス
ジョジョ原作、結構出ちゃってますもんね…(;´∀`)。
まずは第一部だけとか、ゆっくりで、どうぞ。
> サイコパス
わーいぜひぜひ♪
追うのなら、そろそろ始めた方がいいかもです…5話まできてますし。

もうぅどっちも素敵カルチャーですよね!
この世にアニメとマンガがあって良かったです~~☆
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード