fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


花の色は移りにけりないたづらに。

  1. 2009/10/12(月) 23:15:20_
  2. 文化・美術
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
「京都時代祭の参列者の衣装が新調された」という京都新聞の記事を見て、
小野小町の沓の写真がでーんとアップになっていることに感動したあまり
小躍りしたゆさですこんばんわ。(長いyo!!!)

写真見ただけでもメッチャ綺麗です。錦が美しい。
小町の時代の服装はまだ奈良時代の名残があって
微妙に唐風だったりするんですが、これも純唐風ですね。
繊かい模様でシンメトリー。万華鏡って感じ。
蜀江錦っていつからあるんだ…。蜀って三国志の蜀?
うわーだとしたらいつ日本に来たんだろう。1500年以上は前ですyo!!
ルート考えるだけでもワクワク。

前の沓は50年も使ってたんですね。物持ちがいいわ日本人って。

小町も宮中でこんなの履いてたのかな。
小野家はあんまりお金なかったと思うけど、
兄ぃの恒柯が入内のお祝に頑張ってつくってあげたのかな(←思い込み)。
そして従兄の篁さんも頑張ってつくってあげたに違いない(←さらに思い込み)。
二人は小町がかわいくて仕方なかったはず!(←暴走ぎみ)。
(*/▽\*)にゃ~~~す!!(←大暴走)。


………………………………。
戻ってこよう。

東京国立博物館で開催中の「皇室の名宝」展に
来月から小野道風の玉泉帖も出るらしくって楽しみにしてるんですが。
(小野一族は何もかもひいきの日々)
来月と今月とどっちに行くか、いっそどっちも行こうか迷ってますよ。
前売り券を1枚しか買ってないんです…失敗したわ。。。
今月は永徳も若冲も松園(雪月花のモノホン!)もあるんだよ…!
でも来月は聖徳太子像も更科日記も螺鈿紫檀五絃琵琶もくるんだよっ…!!

両方かな…もう混んでてもいいから休日に行くかな…。
来月は絶対行きたい。
スポンサーサイト




テーマ : 日本文化    ジャンル : 学問・文化・芸術

<<夕焼け小焼けを聴くと家に帰りたくなる。 | BLOG TOP | 三人寄れば文殊もだまる。>>

comment

 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード