fc2ブログ
  • 2023_09
  • <<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >>
  • 2023_11

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


初夏の風物詩。

  1. 2013/06/12(水) 23:59:01_
  2. 甘味
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2

今年も近所の川に蛍を見に行っています。
去年より若干少ないかな。ここのところ雨が降っていないけど、ちゃんと水飲めているかな。
(ゲンジボタルは水の流れる場所に生息する蛍です)
写真は、フヨフヨ飛んできて草にとまったところをパチリしました。
とまってもお尻は休むことなく発光しています。けなげな子じゃ。


で、その子が再びフヨフヨと浮遊しているところをパチリ。
ゆやーん。ゆよーん。ゆやゆよん。とか、そんな音が聞こえてきそうな航跡。

最近、大河ドラマ『八重の桜』でドラゴンアッシュな斎藤ハジメちゃんが出番もセリフも増えてきて
新選組ファンとしては大変嬉しい限りなわけで、
ひさびさに斎藤一に関する本をぼそぼそ読み返しているのですけれども。
先日ふと「るろうに剣心」のハジメちゃんに会いたくなって7巻を読んだら
ちょうど剣心と薫の別れの回で終わっていて。
何が言いたいかっていうと、原作は去っていく剣心のまわりに葉っぱが舞い散っているのですが
これ葉っぱだったっけ、蛍じゃなかったっけ、記憶違いかなァと思ってググってみたら
アニメで飛んでいましたよ!蛍が!ってことです(笑)。
そうだ思い出した、和月伸宏氏が「申し分のない最高の出来」と評価していたあのシーンだ。
剣心が薫を抱きしめたとたんに無数の蛍がパーッと舞い上がるんですよ。
ああいうシーンは作画も演出も少しくさすぎるくらいがちょうどよいですね。
画面構成やセリフも改めて見たら「ああ、こんなカットあったなあ」「こんなこと言ってたんだ」とか
いろいろ新鮮に感じられました。
ただね…よく考えたら剣心が東京を出発したのは紀尾井坂の変のあった5月14日なわけで
あの頃はもう太陽暦だから今の5月と同時期と思っていいと思うんだけど、
でも5月中旬の東京に蛍いないよね、それとも昔はいたのかな?
まあ突っ込みどころはありますがあのシーンは好きです。きれいで音楽も最高潮で。
リアタイでも「すごいの見た…」って呆然となった覚えがあります。るろ剣好きで良かった。


…で、近所の蛍が少なかったからってわけでもないですが。

じゃーん☆
我らが彩の国の和菓子屋さん、くらづくり本舗さんの6月の生菓子「蛍火」を買ってきました。
蛍が葉っぱにとまっている様子と、蛍の光をあらわしたお菓子だそうですよ~。
中味はこしあんでおいしかったです。


他にも2つ買ってきました。
みんな小さくて丸くてかわいすぎる~。


右は「紫陽花」。中は夏みかん餡で甘酸っぱくておいしかったです☆
左の「雨あがり」は青空色のキントンソボロに煉切りの虹で、
雨上がりの青空に虹がかかる様子をあらわしていますよと、お店の方が説明してくれました。
青空と虹を手で持って、しかも食べるなんて、なんだかとっても、いとをかし。
おれたちのくらづくり、奥が深いわ…。

思えば和菓子って、こんなに小さな形の中に空も海も、川のせせらぎも、花も紅葉も、星も虫も
ぜんぶ表現できるんだよね。
お菓子文化と職人さんのセンスにぞくぞくっとします( *´艸`)小さな和菓子の大きな世界。


来週は夏至。暦の上では、いよいよ本格的に夏がくるのですね~。
そろそろアイスがおいしい季節になるんだなあ。31に食べに行きたい。

「夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを 雲のいづこに月宿るらむ」清原深養父
(『古今和歌集』巻三・夏歌一六六番、小倉百人一首・三六番)
スポンサーサイト




テーマ : 季節の風景    ジャンル : 写真

<<ミラクル・ピクチャーズ。 | BLOG TOP | 歌の道。>>

comment

  1. 2013/06/15(土) 14:19:55 |
  2. URL |
  3. garnet
  4. [ 編集 ]
和菓子が凄く美味しそうですね。
私は和菓子を食べる機会とか殆どないので、羨ましいです!

Re: タイトルなし

  1. 2013/06/15(土) 23:12:04 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> garnet様

おいしかったです(´∀`)。
和菓子は、和菓子屋さんとかデパートとか、最近はコンビニにも売っていますよ。
なにかの折に探してみてください。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード