スマートフォンは電気ひよこの夢を見るか。
叔母が「ぴよ盛り面白いよ~」とすすめてくれたのでプレイしています。
ひよこを飛ばして容器に積むというか盛るというか、タイトルそのまんまの単純ゲームですが
これがなかなか難しくて奥が深いです。
ひよこを盛りたい場所をタップすると、手前からひよこがポンと飛び出していきます。
うまくいけばどこかに乗っかって、失敗すると転がり落ちます。
画面はスワイプで左右にぐるぐる回せるので、好きな位置からひよこが放り込めます。
ひよこが10匹落ちたらゲームオーバー。
何度かプレイしてやっとコツをつかめてきたかな…。
「やり方がわかってきたよ。少しやれそうだ」とパズーの気分になってみたりする。

どんぶりステージ。通称:初心者向け。
平たいので土台を築きやすく盛りやすいステージです。
オレンジのひよこはマジックテープのように他のひよこをくっつけてくれるので重宝しています。
どうでもいいけどひよこが飛んでくるとき「ぴよっ」と鳴くのがかわいい。

カレー皿ステージ。
気がついたらトルネードのような形態になりました。

給食ステージ。
スープとサラダのお皿にしか盛っちゃいけないのかと思ったら、
パンやテーブルに乗り出しても大丈夫だった件。
要するにテーブルから落ちなければマイナスポイントとみなされないようです。

たこ焼きステージ。
たこ焼き器の穴にスポスポはまっていくひよこのかわいいことといったら!
あと、ビールジョッキの中から1羽のひよこが浮いたり沈んだりして、こちらもかわいい。

ピザ屋ステージ。
これ難関でした!
ひよこがピザの上に転がるとピザが一切れずつウィーンと上がって段差ができるんです。
下手をするとちょうどよい位置にいたひよこが反動で転がって落ちてしまうことも。
隙間にオレンジひよこさんを放り込んでがんばってもらいました。
なんだか見ていて「塊魂」を思い出す絵ヅラだな…。
あれはゴロゴロ転がしてくっつけて巻き込んでいくゲームだけど。面白くてさんざんやりました。
ひよこのコスプレがまたかわいいです。
傘やリボンつけたり、ターバン巻いたり、セーラー服や園服や法被着てたり、ピザ屋だったり。
なめこと同じく丸いものに目がテンテンとくっついてるだけで和みます。
特にカレー皿手前にいる、サリーのベールみたいなの被ってるひよこが超絶かわいい。
金のふちどりとごつめのアクセがおしゃれですな。
ところで…。
このぴよ盛り、盛れば盛るほど得点が増えてそのぶんポイントにもなるのですが
始めた当初はひよこが10匹落ちない限り終えることができないと思い込んでいたため、
画面左下のギブアップボタンの存在に全然気づかず
もうこれ以上揺らしたら崩れるなあと思いながら適当に捨てようとして
ひよこをガスッと当てて全部崩して落としてしまうことが何度かありました。
MOTTAINAIですね。。
ボタンの存在はネットで攻略法を探していたら、個人の方のブログで見つけました。
アプリの「遊び方」には記述がなかったのでとてもありがたい情報です。
やってみたら本当にできて、ポイントたんまりもらえました☆
スコアを増やすとポイントがたまって、ひよこの壁紙などと交換できるので
とりあえずスコア100を目指してがんばっていきたい。
クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
>タカダ様
アン、読んでらっしゃるのですね☆
「アンの娘リラ」までですか、シリーズほぼ読破済じゃありませんか。
世界名作劇場のアンは最初に見たのがいつだったか覚えてませんが、
わたしは本から入りました。
翻訳は気にします。数種類あるんだったら、読みやすい訳で読みたいですからね。
はい!好きになったらとことんです(笑)。
ひよこを飛ばして容器に積むというか盛るというか、タイトルそのまんまの単純ゲームですが
これがなかなか難しくて奥が深いです。
ひよこを盛りたい場所をタップすると、手前からひよこがポンと飛び出していきます。
うまくいけばどこかに乗っかって、失敗すると転がり落ちます。
画面はスワイプで左右にぐるぐる回せるので、好きな位置からひよこが放り込めます。
ひよこが10匹落ちたらゲームオーバー。
何度かプレイしてやっとコツをつかめてきたかな…。
「やり方がわかってきたよ。少しやれそうだ」とパズーの気分になってみたりする。

どんぶりステージ。通称:初心者向け。
平たいので土台を築きやすく盛りやすいステージです。
オレンジのひよこはマジックテープのように他のひよこをくっつけてくれるので重宝しています。
どうでもいいけどひよこが飛んでくるとき「ぴよっ」と鳴くのがかわいい。

カレー皿ステージ。
気がついたらトルネードのような形態になりました。

給食ステージ。
スープとサラダのお皿にしか盛っちゃいけないのかと思ったら、
パンやテーブルに乗り出しても大丈夫だった件。
要するにテーブルから落ちなければマイナスポイントとみなされないようです。

たこ焼きステージ。
たこ焼き器の穴にスポスポはまっていくひよこのかわいいことといったら!
あと、ビールジョッキの中から1羽のひよこが浮いたり沈んだりして、こちらもかわいい。

ピザ屋ステージ。
これ難関でした!
ひよこがピザの上に転がるとピザが一切れずつウィーンと上がって段差ができるんです。
下手をするとちょうどよい位置にいたひよこが反動で転がって落ちてしまうことも。
隙間にオレンジひよこさんを放り込んでがんばってもらいました。
なんだか見ていて「塊魂」を思い出す絵ヅラだな…。
あれはゴロゴロ転がしてくっつけて巻き込んでいくゲームだけど。面白くてさんざんやりました。
ひよこのコスプレがまたかわいいです。
傘やリボンつけたり、ターバン巻いたり、セーラー服や園服や法被着てたり、ピザ屋だったり。
なめこと同じく丸いものに目がテンテンとくっついてるだけで和みます。
特にカレー皿手前にいる、サリーのベールみたいなの被ってるひよこが超絶かわいい。
金のふちどりとごつめのアクセがおしゃれですな。
ところで…。
このぴよ盛り、盛れば盛るほど得点が増えてそのぶんポイントにもなるのですが
始めた当初はひよこが10匹落ちない限り終えることができないと思い込んでいたため、
画面左下のギブアップボタンの存在に全然気づかず
もうこれ以上揺らしたら崩れるなあと思いながら適当に捨てようとして
ひよこをガスッと当てて全部崩して落としてしまうことが何度かありました。
MOTTAINAIですね。。
ボタンの存在はネットで攻略法を探していたら、個人の方のブログで見つけました。
アプリの「遊び方」には記述がなかったのでとてもありがたい情報です。
やってみたら本当にできて、ポイントたんまりもらえました☆
スコアを増やすとポイントがたまって、ひよこの壁紙などと交換できるので
とりあえずスコア100を目指してがんばっていきたい。
クリックで拍手お返事。↓
皆様いつもありがとうございます(^-^)/☆
>タカダ様
アン、読んでらっしゃるのですね☆
「アンの娘リラ」までですか、シリーズほぼ読破済じゃありませんか。
世界名作劇場のアンは最初に見たのがいつだったか覚えてませんが、
わたしは本から入りました。
翻訳は気にします。数種類あるんだったら、読みやすい訳で読みたいですからね。
はい!好きになったらとことんです(笑)。
スポンサーサイト
テーマ : 携帯アプリ(ゲーム) ジャンル : ゲーム
NoTitle
- 2013/07/01(月) 18:46:49 |
- URL |
- さくらくも
- [ 編集 ]
少し狭い器の中にちんまりと収まっていくひよこたちの可愛さにやられてしまい、気がつけば30分経過なんていう恐ろしい事態に。
どうも丸くて小さなものには弱いみたいです。
そしてひよこを落としてしまった時の罪悪感といったらもうすさまじいものがありました・・・
スコア100、頑張ってください。
Re: NoTitle
- 2013/07/03(水) 22:28:22 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
ぴよ盛り癒されますね~(´∀`)。
そうそう、コロコロピヨピヨかわいいなあと続けていると、電池は減るわ時間は経つわ、びっくりしますよね。。
> どうも丸くて小さなものには
わたしも弱いです。めんこいもの大好きっ♪
落とすつもりなくてもコロッと落ちますよね…あれヘコみますね(;´∀`)。
スコアはなかなか100に到達しません~がんばろう。
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
