fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる。

  1. 2013/08/20(火) 23:58:33_
  2. 日記
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
お盆を過ぎたのに夜になっても気温が30度とかで、暑い日が続いてますが
それでも夕方6時~7時には陽がすっかり落ちて暗くなるのを見ると
ああ夏の終わりが近づいているなあ、と思う今日この頃です。
夕焼けをきれいだと思うようになりました…あーきよこいっ。
(そして今年はセミが道路にごろごろ落ちているのをよく見かけます…暑さのせいかなあ)

我が家は迎え盆から送り盆を終えるまで
ずっと盆棚を設けた部屋の電気をつけっぱなしにしておくのですが(夜は消します)、
そうするとにゃんこたちが「なに?なぜいつも暗い部屋なのに今日はこんなに明るいの」とか
気になってしまうらしく、
盆棚や仏壇の周囲をグルグル探検したり飛び乗ったりします。
さすが猫で器用なせいか、お茶ひっくり返すとかはないんですけど
わたしが朝起きてお線香をあげるときは必ず側にやって来てニャーニャーうろついたりします。
見えないご先祖様を感じ取っているのだろうか…。
とはいえ、さすがに危ないので蝋燭のあかりは消しておくことにしている。

あかりといえば、こんな施設が長野県小布施町にあるそうです→こちら
小布施町は北斎館と岩松院と、すばらしい図書館があることでも有名なのでいつか訪れてみたい。


で、話はガラリと変わりますが、
映画『ローン・レンジャー』のCMでウィリアム・テル序曲が流れていますけど
あれピクサーの『トイ・ストーリー2』でアンディが口ずさんでいる曲でもありますね。
実はわたしローン・レンジャーがリメイクだと知ったのがつい最近だったので
トイ・ストーリー2を見ていた数年前は
ほほぅアンディはウィリアム・テルが好きなのかあ、としか思ってなかったのですが
最近ふと「もしかしたらアンディはDVDか何かで過去のローン・レンジャーを観ていて
映画の中で流れるウィリアム・テルを聴いて、それで口ずさんでいたのかな。
アメリカのちびっこたちにとってウィリアム・テル=ローン・レンジャーなんだろか」とか
思ったりしました。
…いや、それだけなんですけど。。
(あと「はいよー!シルバー」の初出もローン・レンジャーなんですね、びっくりしました。
ちなみにうちの親は昔この映画を観てウィリアム・テルを覚えたそうだ)

日本だとウィリアム・テルは学校の運動会で使われたりしますね。
わたしにとっては、上記のようにアンディを連想する曲ですけれども。

あとは、ワルキューレの騎行を聴くと映画『地獄の黙示録』を思い出すし、
第九はドラマ『相棒』を、
ツァラトゥストラはかく語りきは映画『2001年宇宙の旅』を、
G線上のアリアはエヴァ劇場版『Air』を、
ボレロは映画『交渉人真下正義』のクライマックスシーンを、
カルメンの闘牛士の歌は映画『ウォーターボーイズ』を、
ホフマンのバルカローレは映画『ライフ・イズ・ビューティフル』を、
ツィゴイネルワイゼンは映画『ホーホケキョ となりの山田くん』を、
ショパンのノクターンは映画『戦場のピアニスト』を、
ベートーベンの悲愴ソナタはアニメ『るろうに剣心』を、
くるみ割り人形の葦笛の踊りはソフトバンク白戸家のCMを、
ショパンの前奏曲28番は太田胃散のCMを、
モーツァルトの交響曲25番は映画『アマデウス』冒頭でサリエリが大騒ぎしているシーンを、
剣の舞はクイズ番組『マジカル頭脳パワー』でゴジラが文字の壁をぶっこわしていく映像を
それぞれ連想してしまいます。むむむ。



ushiro4.jpg※クリックで大きくなります
後ろ姿その4。3はこちら
そろそろ描いてもいいかなと思って(笑)着物+かごバッグです。帯は胡蝶結び。
着物の背中の模様が割とうまくいったかな、という気がしています。
*ブログ内のイラスト記事一覧はこちらです*
スポンサーサイト




テーマ : 映画関連ネタ    ジャンル : 映画

<<安心毛布。 | BLOG TOP | 妖怪たちの饗宴。>>

comment

ウィリアム・テルと言えば

  1. 2013/08/21(水) 03:48:39 |
  2. URL |
  3. 八少女 夕
  4. [ 編集 ]
スイス的には当然「ウィリアム・テル」なんですが、私個人にとっては「ロビン・フット」のテーマだったりします。
たまたま中学生の時の文化祭で「ロビン・フット」をやったのですが、最後の登場シーンで使われたのが「ウィリアム・テル序曲」だったので。

一度使われてしまうと、イメージが固定するってよくあることですよね。

ちなみに「第九」を聴くと東西ドイツの統一を思い出して、いちいち涙ぐんでしまう私です(笑)

NoTitle

  1. 2013/08/21(水) 23:11:33 |
  2. URL |
  3. 京tukiya
  4. [ 編集 ]
コメントでは「初めまして」です。

イラストの後ろ姿が美しかったものですから、つい。
着物の帯が好きなのです。
後ろ姿シリーズ、いいですね。色気を感じます。

百人一首には秋の歌も多いですね。
現代でも秋はなんとなく物悲しく、日暮れなど切なくなります。

NoTitle

  1. 2013/08/22(木) 19:19:01 |
  2. URL |
  3. TOM-F
  4. [ 編集 ]
こんばんは、TOM-Fです。

わかります、わかります。
ああ、あの曲じゃん、てなりますよね。
運動会の定番は、オッフェンバックの「天国と地獄」、ルロイ・アンダーソンの「トランペット吹きの休日」ですね。うわ、走り出しそう……。
そのままではないですけど、ホルストの「火星」を聴くとスターウォーズを、ワグナーの「ニュルンベルグのマイスタージンガー」を聴くとアニメ版銀河英雄伝説を思い出します。

「後姿」シリーズ、すごくいいですね。
並べてPCの壁紙にしたいくらいです(さりげなくおねだり)

Re: ウィリアム・テルと言えば

  1. 2013/08/24(土) 22:07:42 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 八少女様

テルはスイスの人でしたね~(´▽`)。
> 文化祭で「ロビン・フット」
かっこいい!
ロビンもテルも弓の名手だしぴったりですね。
いつかイギリスのシャーウッドの森に行きたいです(^ ^)。

一番最初に聴いた状況でイメージついちゃうことがよくあります。
思い出し笑いとかすることもあって危険です(笑)。

> 「第九」を聴くと
おおお…!
わたしあの統一ってベルリンの壁壊してる映像しか浮かばないのですが、第九も演奏されたんですか…。
音楽ってすごいですね。

Re: NoTitle

  1. 2013/08/24(土) 22:16:53 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 京tukiya様

初めまして!コメントありがとうございます☆
こちらこそいつもブログ拝見させていただいています~チキンなのでいつも読み逃げしてて恐縮です…!

> イラストの後ろ姿
ふわわわありがとうございます!
わたしも着物の帯結び好きです(´∀`)綺麗で優雅ですよね。
ひいぃっ色気とかなんですかそれ食べられますか、ありがとうございます~。(あたふた)

> 百人一首には秋の歌も
四季別だと秋の歌が一番多いですね。
秋は涼しくやさしく物悲しく、空がきれいで空気が澄んだ季節ですよね。一番好きな季節です(´▽`)。

Re: NoTitle

  1. 2013/08/24(土) 22:27:39 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> TOM-F様

なりますよね~(´∀`)。
> 「天国と地獄」、「トランペット吹きの休日」
わ~追い立てられるあの日々が(笑)。
あとクシコス・ポストとかも徒競走とかしなきゃいけない気がしてきます。
「それ走れやれ走れ」と言われてる気が。。

スターウォーズもですがアニメ銀英伝!懐かしい!!
わたし原作だとフリープラネッツ派なんですが(ヤン&ユリアン師弟が大好き)、
アニメ観てうわっロイエンタールかっこよすぎ…!って思ったくちです。

> 「後姿」シリーズ
わー嬉しいです!
ふおっ!?どどどどうぞ個人で楽しまれる範囲でしたらお持ち帰り可です…ありがとうございます~(*´ω`*)。
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード