fc2ブログ

ゆさな日々

猫・本・歴史・アートなど、好きなものやその日考えたことをそこはかとなく書きつくります。つれづれに絵や写真もあり。


追想読書。

  1. 2014/04/15(火) 23:54:22_
  2. その他本のこと
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
リンともの八少女夕さんからバトンをいただいてきました~。

【読書バトン】 

1.いつ頃から本が好きになりましたか?
気づいたら読んでいたのでわかりません。
赤ちゃんの頃は『いないいないばあ』とか『ねないこだれだ』とか両親が読んでくれて
キャッキャしていたそうです。
就学前には本が好きなことを自覚していて、
家にあった本や小学校の国語の教科書とか適当に読んでました。

2.家族に本好きな人はいますか?
父と弟。父は伝記や将棋やスポーツもの、弟は三国志と戦国時代本、わたしはファンタジーや研究書や古典。
ばらばらだ…。
妹はダヤンの絵本が好きで、母は特に読みません。
あ、マンガはみんな読みます。

3.幼い頃に読んだ絵本は?
『からすのパンやさん』『かばくん』『ぐりとぐら』『だるまちゃんとてんぐちゃん』『わたしのワンピース』
『スイミー』『どろんこハリー』『てぶくろ』『はらぺこあおむし』『ピーターラビット』『ふたりはともだち』
書ききれない…。
過去記事にまとめてありますのでご覧ください(絵本以外も混ざってますが)。

4.学生時代、読書感想文を書くのは好きでしたか?
苦手でした。高校が読書活動に力を入れる方針で夏休みの宿題にありましたがうまく書けませんでした。
よくある感想文の雛形がどうもしっくりこなくて、ほかの書き方も知らなかったしね。
今思えば好きに書いてみれば良かったのかも。

5.毎号チェックする雑誌はありますか?
マンガならサンデー、LaLa、ITAN、Gファンタジー、熱風。
ほかは芸術新潮、ダ・ヴィンチ、MOE、日本児童文学、デアゴスティーニの週刊○○。
図書、本、波、書斎の窓、學鐙など書評誌も読みますね~。

6.ベストセラーは読む方ですか?
ベストセラーを読む、ということはないです。
読んだ本がたまたまベストセラーであることはあります。

7.本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。
両方です。
手元に置いておきたいと思ったら買います。

8.あなたは「たくさん本を買うけど積んどく派」? 「買った本はみんな目を通す派」?
たくさん買って積んでおくし、買った本はみんな読みます。
はやく積ん読消化しなきゃ…。

9.本を捨てることに抵抗がありますか?
あります。

10.本をよんでる人は”眼力”があると耳にしたことがありますがそう思いますか?
どんな力だろう。
本の表紙から内容が読める?見えないお友達が見える?それとも目からビーム?(☆w☆)ピカッ
わたしにはどの力もないです。

11.本屋さん、何時間いられますか?
何時間でも。
そのお店で気になる本を読みつくしたら飽きると思う。

12.お気に入りの本屋さんがあったらおしえて♪
東京堂書店、ボヘミアンズ・ギルド、BOOK246。雰囲気が大好き。
大型書店ならリブロ、ジュンク堂、紀伊国屋、ブックファースト、三省堂、ヴィレッジヴァンガード、
八重洲ブックセンター、神保町の古書店街。研究書が充実してる。
あと、本屋さんじゃないけど東博のミュージアムショップの書籍コーナーと
せんだいメディアテークのKANEIRI Museum Shop 6が好き。美術書が充実してる。

13.本屋さんへの要望・リクエストがあったらどうぞ。
もっと本を!(ゲーテ風に)
あと検索機の地図をもう少しわかりやすくしてほしい…わたしの探し方が下手なのでしょうけど、
一発で見つかったためしがない。

14.気になる箇所にはラインを引く派? 隅っこを折る派?
引かないし、折りません。
栞は挟みます。

15.速読派と熟読派、あなたはどちらですか?
わからないです。友達には速いって言われます。
たまに本に引っぱられることがあってそのときは速読になるのが自分でもわかるし、
自分とテンポの違う書き手さんの文章は頭に入りにくいのでゆっくり読みます。

16.本を読む場所で、お気に入りなのは?
オフトゥンとこたつ。

17.無人島に1冊だけ本を持っていけるとしたら。
これよく聞かれるんですが未だに思いつかない…。
室内や電車読書ばかりしているせいか、空と海に囲まれながら読んで楽しめる本てわからなくて。
吉川英治氏の言葉に「僕は持っていかない。僕の書いた主人公と脳内で対話する」みたいなのがあって
ああそれいいな、とも思っています。
そのときは広辞苑もしくは古語辞典を持っていきたい。

18.生涯の1冊、そんな存在の本はありますか?
好きな本はいくつもありますがどれでもなくて、これと思うのはまだ出会えてないです。
すでに出会っててそう思ってないだけかもしれないけど。

19.あなたのおきにいりの作家は?
一般書:芥川龍之介、澁澤龍彦、梨木香歩、H・ボルヘス、宮沢賢治、ル・グウィン
児童書:アンデルセン、D・W・ジョーンズ、バーネット、バーバラ・クーニー、L・ボストン
    伊藤遊、上橋菜穂子、荻原規子、柏葉幸子、菅野雪虫、高楼方子、富安陽子、
    濱野京子、廣嶋玲子、松谷みよ子、みおちづる、村山早紀
推理小説:アガサ・クリスティ
絵本作家:イアン・ファルコナー、エドワード・ゴーリー、いせひでこ、いわさきちひろ、
     ターシャ・テューダー、中川李枝子、ビアトリクス・ポター、松本春野、葉祥明、レオ・レオニ
詩人:茨木のり子、谷川俊太郎、川崎洋、パウル・ツェラン、エミリー・ディキンソン
歌人:今野寿美、俵万智

20.本を選ぶときのポイントやこだわりはありますか?
勘。

21.本はどこから読みますか?
始めから。
推理小説を読んでいて、たまに後半ページをめくって後悔したりします。
伝記や研究書はまえがきやあとがきに要旨が書いてあるので先に読んだりします。
古典は本文をチラ見していけそうなら読むし、現代語訳から読む場合もあります。

22.昔、読んでた漫画
昔=学生時代、で書きます。
少女漫画はなかよしを読んでました。ミラクルガールズ、きん注、セラムン、セイントテール、
闇は集う、プライベートアイズ、レイアース、さくら、ねんねこ姫。
りぼんとちゃおも少々。チャチャ、姫ちゃん、こどちゃ、ミンぼく、ジャンヌ。よつクロ、ぶーりん。
少年漫画はドラゴンボール、幽白、るろ剣、封神、ヒカ碁、ホイッスル、らんま、犬夜叉など。
名探偵コナンは今も読んでます。
他はあさりちゃん、ふしぎ遊戯、フルバ、ぼく地球、銀のトゲ、鋼の錬金術師、
手塚治虫マンガ、ベルばら、はいからさん、あさきゆめみし、パタリロ、日出処の天子、
マンガ版風の谷のナウシカなども大学生までに読みました。ガラスの仮面は今も読んでます。

23.学生時代ハマった本
文豪の小説、ラノベ、少年探偵団、ホームズ、ポアロ、赤毛のアン、ポリアンナ、戦争と平和、ゲド戦記、
陰陽師、創竜伝、銀英伝、十二国記。
高校の頃から文庫や新書を読み始めました。岩波や講談社、角川、新潮、中公、ちくまなど。
児童書は岩波少年文庫とか講談社青い鳥文庫とかフォア文庫など。
あと源氏物語と枕草子と平家物語と方丈記との出会いが中学生のときでした。落雷。

24.つまるところ、あなたにとって本とは。
友達。

25.バトンを回す人
本好きさんぜひ!


頼りないわたしの記憶とか過去の読書メモとかブクログとか、あれこれ見ながら書いてみたのですが
昔から好きな作家やジャンルは変わらず好きですな。
20年近く読んでる絵本や小説もあるけどちっとも飽きない。
そんな中新たなジャンル開拓したりしてて、でも増やしてる自覚ぜんぜんなくて
だから今回書いてみてびっくりしたのでした。
風呂敷広げすぎだ…。
それと昔からの癖で未だに抜けないのですが、わたしは本読んでて笑えるシーンはクスクス言うし
胸にくるシーンはガチで涙ぐみます。外で本読むと誤解されるタイプ。
あと音楽聴いたら鼻歌歌うし、ゲームすれば腕ごとコントローラー動かします。周りに物が置けません。

ぺったんこ。
最近買ったブックマーカー。
栞の先っぽにレプラコーンの足がくっついていて、本に挟むとちょっと面白いことになります(笑)。
オズの魔法使いからヒントを得てデザインされたんですって。かわいい~☆

栞やブックカバーを集めるのもすきです。

「小説を読むということは、その体験を深く吸い込むことです。さあ深く吸って。それを忘れないで」
(アーザル・ナフィーシー『テヘランでロリータを読む』p.156)
スポンサーサイト




テーマ : 本読みの記録    ジャンル : 本・雑誌

<<大猫の尻尾でじやらす小蝶哉。 | BLOG TOP | また春が来た。>>

comment

ゆささんらしいラインナップです

  1. 2014/04/17(木) 04:32:52 |
  2. URL |
  3. 八少女 夕
  4. [ 編集 ]
こんばんは。

バトン、受け取っていただきまして、ありがとうございました!
こうして拝見すると、記事でいつも感じるゆささんの深い知識は、このたくさんの本を読まれる所から始まっているんだなあと思いますよ。

ご家族でマンガ読んでいるっていいなあ。ほのぼのした感じです。
(ガラスの仮面、どうなったんでしょう。っていうか、マヤはいまいくつなんだろう。もしかしてまだ若いまま?)
そして、ゆささんと弟さん、ジャンルはかぶっていないけれど、取り替えっこして読むのはありって感じの近さでいいですね。

好きな本屋さん、大型書店が多いみたいですから、読み尽くすまでにはまだしばらくかかるでしょうね。
こうしてゆささんワールドが出来上がっていくんだ。あ、本だけじゃなくて舞台や展覧会もでしょうけれど。
ちょっと舞台裏をかいま見たみたいで嬉しくなりました。

P.S. 新しいテンプレート、優しくて素敵ですね!

Re: ゆささんらしいラインナップです

  1. 2014/04/19(土) 22:56:54 |
  2. URL |
  3. ゆさ
  4. [ 編集 ]
> 八少女夕様

受け取りました~楽しかったです!
はにゃにゃとんでもない、いつも気になった本読むだけで…視野広げなきゃです。

マンガは特にきょうだい間で回し読みが多くて、
テーブルに置いとくといつの間にか読んでる人がいます(笑)。
そしてうっかり棚やベッドに置きっぱなしにして、「これの○巻どこー読みたいのにー!」てなります。
> ガラスの仮面
いま紅天女の候補決めるための稽古中です(;´∀`)。
マヤと亜弓さんはやっと20歳になりました。真澄さんはいくつになったのかな…。
> ゆささんと弟さん
おかげで戦国時代の話はよくします☆

大型書店、大好きですがなかなか行けなくて、気になる本読みたいし新刊は出ちゃうし、追いつけない~!あわわ。
本や舞台は人生を豊かにしますね。これからもずっと友達でいたいです。

> 新しいテンプレート
ステキですよね!一目ぼれして借りてみましたっ(´▽`)ノ
 
 管理者にだけ表示を許可する
 

trackback




カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

ゆさ

Author:ゆさ
猫に熱烈な愛をそそぐ本の蟲
歴史やアートも溺愛中
最近は新幹線とシンカリオンも熱い
*twitterにも出没なう。→こちら

初めての方はブログご案内をどうぞ。
当ブログはリンクフリーです(宗教、アダルトサイトは×)。
文章や画像の加工、無断転載は禁止。
版権元の企業や団体とは一切関係ありません。

All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission.
This blog is written only in Japanese.



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ


☆気が向いたらクリックお願いします

FC2カウンター

キリ番踏んだ方、報告いただければイラストのリクエストを受け付けます☆詳細はブログご案内をどうぞ。

「小倉百人一首」

問い合わせ先

月別アーカイブ

検索フォーム

« 2023 09  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード