思うまま筆をはしらせてごらんなさい、きっと何かが起こるから。
コミティア110行ってきました!
出かけるのが遅くなってしまって会場に着いたらすでに大混雑、
今回はコミティア30周年記念の特別開催ということで参加サークルもいつもより多くて
ふおおこんなグッズが、そんな絵が、あんなテクノロジーが!とか
グルグル回るだけでも色んな作品や技術が見られて目からウロコの連続で
改めてこんなにたくさんお絵かきしたり物つくったりしてる人たちがいるんだ!ってワクワクしました☆
楽しそうな企業ブースやイベントや(トークイベントでヤマザキマリ氏をナマで見た!)、
30周年記念グッズの販売もありまして、「コミティアに行ってきましたどら焼き」を買いたかったのですが
午前中に売り切れてしまったとのこと。早い。。
コスプレもオリジナルに限り解禁されたらしく、
兜かぶってたり着ぐるみだったりメイド服の人たちがちらほら見られてわたし得でした^^
あとXゾーンの人たちの気合いの入りっぷりやばす…世の中にはすごい人たちがいるものだ…!
ブロともの若野さんとくついさんにも会いに行きました☆
(行けるかどうかギリギリまでわからなくて事前にお伝えできなかった~ごめんなさい~)
若野さんは白コートにバッグを斜め掛けされててかわいさMAX!!
お会いするたびに美しかったりかわいかったりする若野さんは本当にずるいです(笑)。
夏に行田まで来てくださったそうでお礼を申し上げて、例によって和物トークで盛り上がりました。
着物の帯の話できる人が周囲にいないのですごくうれしい!
若野さんいつもいつもお付き合いくださって本当にありがとうございます。
くついさんも機会があればお会いしたいとずっと思っていて、今回初出展されるとのことでスペース行ったら
「こんにちは~」とふわふわしたステキな笑顔で迎えてくださいまして✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ひいぃっくついさん本物くついさん!!gkbr(落ち着け)
なんとか差入れのワッフルお渡しして和なイラスト好きです!とお伝えして本を買うことができましたけども
緊張で汗びっしょりでした^^;
初対面の人相手にすると足震える癖ほんとどうにかしたい!

戦利品。
くついさんのマンガのかわいいこと~潤んだ瞳をこんなにキラキラ描ける人をわたしは知りませぬ。
若野さんの花札くるみボタンは柳に道風と月と菊杯をいただいてきまして
着物に合いそうなので襟元につけてもいいしヘアピンで髪どめとか、ペンダントやヘアゴムにしようかとか
イヤーカフにして右に月左に杯で月見酒とか、色々考え中。
相方様の猫ちゃんミニポーチは飴ちゃんとか入れて持ち歩きたい。
かわいい小物があると人生潤いますな!作家様たち本当にありがとうございます(*´∀`*)。
そんなわけでほくほくしながらビッグサイトを離脱して電車に乗って、
現在、渋谷のタワレコに期間限定でオープンしているスヌーピーカフェでお昼ご飯にしよう~と
ウキウキしながらビルに着いてエレベーターで2階に上がったら(エレベーターの前がカフェなのです)、
扉が開いたとたんに長蛇の列が目に飛び込んできて「ん?」てなって
しかもその列がフロアどころではなく階段をぐるぐる上がっておりまして「んん?」ってなって
さらに店員さんから待ち時間が2時間と聞いて「これは無理だ…」と涅槃顔になりました。
ので、恵比寿に移動しまして。

同じくタワレコが運営するTOWER DINING恵比寿店のウッドストックカフェに来ました☆
こちらはすぐに入れましたよ~コミティアでずっと歩きっぱなしでしたので有難いです。

店内にはウッドストックの絵が飾ってあります☆

ウッドストックサンド、生ハム&卵のトルティーヤにサラダとポテトがついてます。
ウッドストックの焼印がかわいくてもったいないけど目で楽しんでからいただきました。

ウッドストックガトーショコラ&クッキー!
ショコラのお皿がギターの形をしているのはロックンロールパーティーのコンセプトと
アメリカのウッドストック・フェスティバル(ウッドストックの名前の由来になった音楽祭)に
引っかけているのでしょうか^^

ウッドストックまじかわいいよかわいい。
ピーナッツのキャラクターで誰が一番好きって、ウッドストックが昔も今も大好きなのです。あとライナス。
スヌーピーやチャーリー・ブラウンも好きですがウッドストックのかわいさは無敵すぎます。
タイプライター使ったり泳げなかったりスヌーピーのお腹の上で寝てたり
頭が重くて逆さまになったままフラつきながら飛んだりする姿にキュンときて早幾星霜。
あとスヌーピーと一緒に飛行機で空飛ぶとき飛行ゴーグルを装着しているのがほんと好きで!
あのかわいい姿にごつごつしたアイテムというギャップが何とも愛くるしくて
ビジュアルを漫画かアニメかどっちで見たのか覚えてないんですけども強烈に好きです。
(というか飛行ゴーグルという要素はロマンに満ちていると思う…。
アニメ『名探偵ホームズ』でホームズさんが飛行ゴーグルをかけて飛行機を操縦していたり
映画『紅の豚』で飛行艇乗りたちの顔が飛行ゴーグルオンパレードだったりするからいけないんです)
スヌーピーのゴーグル姿も好きですよ~。
あとシュローダーが時々ふと漏らす哲学は人生の指南にしたいほど名言が多い…。
ベートーヴェンが好きという点でも彼とはとても気が合いそうだなあ、
ライナスがかぼちゃ大王を愛するがごとくベートーヴェンを愛するシュローダーは
曲を弾くだけじゃなくグッズ集めたり生家訪問もしててファンの鑑だと思う。
(そういえばシュローダーのベートーヴェン好きは作者シュルツ氏の反映らしいので
シュローダーが音楽を語るときの言葉はシュルツ氏の言葉でもあるわけだ)
来年は『ピーナッツ』連載開始から65周年だそうです。おめでたい!
現代の作家さんに触れてものづくりの刺激を受けて
ウッドストックからのピーナッツ熱が再燃してシュルツ氏の創作能力に改めて思いを馳せるという、
何ともクリエイティブな1日でした。
わたしももっと色んなもの見て勉強して、いいものをつくりたいと思います。
まずは年賀状マラソn(ry
出かけるのが遅くなってしまって会場に着いたらすでに大混雑、
今回はコミティア30周年記念の特別開催ということで参加サークルもいつもより多くて
ふおおこんなグッズが、そんな絵が、あんなテクノロジーが!とか
グルグル回るだけでも色んな作品や技術が見られて目からウロコの連続で
改めてこんなにたくさんお絵かきしたり物つくったりしてる人たちがいるんだ!ってワクワクしました☆
楽しそうな企業ブースやイベントや(トークイベントでヤマザキマリ氏をナマで見た!)、
30周年記念グッズの販売もありまして、「コミティアに行ってきましたどら焼き」を買いたかったのですが
午前中に売り切れてしまったとのこと。早い。。
コスプレもオリジナルに限り解禁されたらしく、
兜かぶってたり着ぐるみだったりメイド服の人たちがちらほら見られてわたし得でした^^
あとXゾーンの人たちの気合いの入りっぷりやばす…世の中にはすごい人たちがいるものだ…!
ブロともの若野さんとくついさんにも会いに行きました☆
(行けるかどうかギリギリまでわからなくて事前にお伝えできなかった~ごめんなさい~)
若野さんは白コートにバッグを斜め掛けされててかわいさMAX!!
お会いするたびに美しかったりかわいかったりする若野さんは本当にずるいです(笑)。
夏に行田まで来てくださったそうでお礼を申し上げて、例によって和物トークで盛り上がりました。
着物の帯の話できる人が周囲にいないのですごくうれしい!
若野さんいつもいつもお付き合いくださって本当にありがとうございます。
くついさんも機会があればお会いしたいとずっと思っていて、今回初出展されるとのことでスペース行ったら
「こんにちは~」とふわふわしたステキな笑顔で迎えてくださいまして✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
ひいぃっくついさん本物くついさん!!gkbr(落ち着け)
なんとか差入れのワッフルお渡しして和なイラスト好きです!とお伝えして本を買うことができましたけども
緊張で汗びっしょりでした^^;
初対面の人相手にすると足震える癖ほんとどうにかしたい!

戦利品。
くついさんのマンガのかわいいこと~潤んだ瞳をこんなにキラキラ描ける人をわたしは知りませぬ。
若野さんの花札くるみボタンは柳に道風と月と菊杯をいただいてきまして
着物に合いそうなので襟元につけてもいいしヘアピンで髪どめとか、ペンダントやヘアゴムにしようかとか
イヤーカフにして右に月左に杯で月見酒とか、色々考え中。
相方様の猫ちゃんミニポーチは飴ちゃんとか入れて持ち歩きたい。
かわいい小物があると人生潤いますな!作家様たち本当にありがとうございます(*´∀`*)。
そんなわけでほくほくしながらビッグサイトを離脱して電車に乗って、
現在、渋谷のタワレコに期間限定でオープンしているスヌーピーカフェでお昼ご飯にしよう~と
ウキウキしながらビルに着いてエレベーターで2階に上がったら(エレベーターの前がカフェなのです)、
扉が開いたとたんに長蛇の列が目に飛び込んできて「ん?」てなって
しかもその列がフロアどころではなく階段をぐるぐる上がっておりまして「んん?」ってなって
さらに店員さんから待ち時間が2時間と聞いて「これは無理だ…」と涅槃顔になりました。
ので、恵比寿に移動しまして。

同じくタワレコが運営するTOWER DINING恵比寿店のウッドストックカフェに来ました☆
こちらはすぐに入れましたよ~コミティアでずっと歩きっぱなしでしたので有難いです。

店内にはウッドストックの絵が飾ってあります☆

ウッドストックサンド、生ハム&卵のトルティーヤにサラダとポテトがついてます。
ウッドストックの焼印がかわいくてもったいないけど目で楽しんでからいただきました。

ウッドストックガトーショコラ&クッキー!
ショコラのお皿がギターの形をしているのはロックンロールパーティーのコンセプトと
アメリカのウッドストック・フェスティバル(ウッドストックの名前の由来になった音楽祭)に
引っかけているのでしょうか^^

ウッドストックまじかわいいよかわいい。
ピーナッツのキャラクターで誰が一番好きって、ウッドストックが昔も今も大好きなのです。あとライナス。
スヌーピーやチャーリー・ブラウンも好きですがウッドストックのかわいさは無敵すぎます。
タイプライター使ったり泳げなかったりスヌーピーのお腹の上で寝てたり
頭が重くて逆さまになったままフラつきながら飛んだりする姿にキュンときて早幾星霜。
あとスヌーピーと一緒に飛行機で空飛ぶとき飛行ゴーグルを装着しているのがほんと好きで!
あのかわいい姿にごつごつしたアイテムというギャップが何とも愛くるしくて
ビジュアルを漫画かアニメかどっちで見たのか覚えてないんですけども強烈に好きです。
(というか飛行ゴーグルという要素はロマンに満ちていると思う…。
アニメ『名探偵ホームズ』でホームズさんが飛行ゴーグルをかけて飛行機を操縦していたり
映画『紅の豚』で飛行艇乗りたちの顔が飛行ゴーグルオンパレードだったりするからいけないんです)
スヌーピーのゴーグル姿も好きですよ~。
あとシュローダーが時々ふと漏らす哲学は人生の指南にしたいほど名言が多い…。
ベートーヴェンが好きという点でも彼とはとても気が合いそうだなあ、
ライナスがかぼちゃ大王を愛するがごとくベートーヴェンを愛するシュローダーは
曲を弾くだけじゃなくグッズ集めたり生家訪問もしててファンの鑑だと思う。
(そういえばシュローダーのベートーヴェン好きは作者シュルツ氏の反映らしいので
シュローダーが音楽を語るときの言葉はシュルツ氏の言葉でもあるわけだ)
来年は『ピーナッツ』連載開始から65周年だそうです。おめでたい!
現代の作家さんに触れてものづくりの刺激を受けて
ウッドストックからのピーナッツ熱が再燃してシュルツ氏の創作能力に改めて思いを馳せるという、
何ともクリエイティブな1日でした。
わたしももっと色んなもの見て勉強して、いいものをつくりたいと思います。
まずは年賀状マラソn(ry
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
