星の森。
各地でイルミネーションが始まってますね!
お天気よくても悪くても寒い日が続いて、芯から凍えかねない毎日ですが
冬至もクリスマスも除夜の鐘もお正月も近いしイルミネーションで街も明るいしで
身体も心もふわふわ浮き立ってしまうこの時期独特の雰囲気は大好きだな~。
公私ともに多忙なのも相変わらずです。年末業務たまりすぎ。毎年のことでもう慣れましたが。

サントリー美術館へ高野山の名宝展を見に行った日に
東京ミッドタウンのクリスマスツリーがきれいだったのでお昼と夜にパチパチしたのでした。
ぜんぶで5色あって、これは赤。左がお昼で右が夜です。

白。

黄色。

ピンク。

緑。

ミッドタウン裏の芝生広場に続く並木にはツリーイルミネーションが行われていました☆
人がたくさんいる中を歩いて行ってみます。
「天の海に雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ」柿本人麻呂
(万葉集巻七・一〇六八番)
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆

ブルーライトの木(´∀`)下から照らされています☆

シャンパングラスみたいなツリーイルミネーション。
光が上下にチカチカ移動してきらめいていました。

ふだんは緑一色の芝生広場が一面、青色LEDの野原になってる!
スターライトガーデンといって今年で8回目だそうです。
無重力の中で星たちが様々に動き回る宇宙がテーマだそうで、
光がヒュッと上がっていったり、ふわふわ~っと波をえがくように移動したり
地面の光が水の流れのように点灯したり消えていったりしていました。
円をえがいてクルクル回っている光は惑星が恒星の周りをまわるのをイメージしているとか。

歩道橋の上から見るとこんな感じでしたーうおお!きれい!!
それから、前回記事に書いた仁清と乾山展を見に行った日の帰りには
丸の内にも寄ってクリスマスオーナメントやイルミネーションを見てきました。
出光美術館のある有楽町駅から歩いてすぐなのです。

KITTEのクリスマスツリー☆真っ白!
こんもり積まれた雪の上に立っていて、撮影スポットも用意されていました。
天井から光の糸が下がっていてキラキラしてた。

3階から見おろしてみるとこんな感じ。
丸の内は去年からディズニーとコラボレーションしてクリスマスイルミネーションが行われていて、
仲通りに面したビル群の中に素敵な飾り付けがいっぱいありました。

丸ビル1階にあったアナ雪のツリー。エルサの作る氷のお城がモチーフですね。
わたしが行ったのが夕方でイルミネーションの本番はまだこれからだというのに、
アナとエルサと一緒に写真を撮るために人が集まりすぎて大行列になりロープが張られていました(笑)。
本当に今年はアナ雪の年でしたね…。

こちらはお城の隣にあるフォトスポット。
床の真ん中をトンと踏むとパーッと光が広がってお城が青く白く輝きます☆
アナ雪本編で、確かエルサがレリゴー歌いながらお城作ってて
ハイヒールをカツンと踏み鳴らすと床にキラキラ模様が出現するシーンなかったでしたっけ、
あれを再現したんじゃないかな…。
看板には「エルサの気分でありのままの自分を表現しよう!」とありました。お、おう。

まさか丸ビルで床ドンする日がくるとは思わなかった(笑)。
踏むたびに青や白や紫の光がきらめくのが楽しくて何度もトントンしてしまいました。

1階から見上げて楽しかった風景(笑)。
アナ雪ツリーは上から見てもきれいでしたよ。みなさんカメラや携帯を構えていらっしゃった。

ブリックスクエアの広場にあった不思議の国のアリスツリー。
わたしが着いたときはまだ点灯していなかったのですが
5時きっかりになるとパッ、パッと次々に点灯して一気に明るくなってオーッ!って歓声が起きた(笑)。
トランプたちに混じってアリスや時計ウサギ、ハートの女王様などのシルエットがくっついています。
かわいいよー。

チェシャ猫がてっぺんで星を持ってニヤニヤ。
個人的にこれすごくチェシャだなと思いました!
なんとなくですが、チェシャってみんなで賑やかにパーティしててもいつの間にかいなくなって
どこ行ったどこ行ったって探して回ってみるとツリーの上で呑気にグラスかたむけてるイメージ。
孤高じゃなくてね、みんなと仲いいけど馴れ合わないタイプだと思います。マイペースキャット。

根元に散らばるトランプ。

丸の内仲通りにいたリトルグリーンメン。
下からライト当ててるから宇宙人というよりオバケみたいでおもしろかったです(笑)。

新東京ビルにはクマのプーさんの巨大絵本。
プーがイーヨーの相談に乗ってあげてるのかな?かわいい。

東京国際フォーラムに移動しましたよ~ガラス棟地下1階の通路にあったツリー。
来年の干支の羊を意識してか、羊のぬいぐるみでできた羊ツリーでした!
ちょっとすごい光景。

光の紐に囲まれているのもありましたよ。

羊がぴょこぴょこ動いていてかわいい~。

アナ雪界のアイドル・オラフいたーーー暖房きいてるけど溶けてなくてよかった!(笑)
今にも「ぎゅ~って抱きしめて☆(ピエール瀧ヴォイス)」ってしゃべり出しそうでしたよ。
でっかいお口とにんじん鼻がキュート。
他にもラプンツェルとかミッキーのツリーとかあったみたいですけど
時間がなくて回れませんでした~。
25日までやってるそうなので予定が合えば制覇してきたい。
「月をこそながめなれしか星の夜の 深きあはれを今宵知りぬる」建礼門院右京大夫
(建礼門院右京大夫集・二五二番)
お天気よくても悪くても寒い日が続いて、芯から凍えかねない毎日ですが
冬至もクリスマスも除夜の鐘もお正月も近いしイルミネーションで街も明るいしで
身体も心もふわふわ浮き立ってしまうこの時期独特の雰囲気は大好きだな~。
公私ともに多忙なのも相変わらずです。年末業務たまりすぎ。毎年のことでもう慣れましたが。

サントリー美術館へ高野山の名宝展を見に行った日に
東京ミッドタウンのクリスマスツリーがきれいだったのでお昼と夜にパチパチしたのでした。
ぜんぶで5色あって、これは赤。左がお昼で右が夜です。

白。

黄色。

ピンク。

緑。

ミッドタウン裏の芝生広場に続く並木にはツリーイルミネーションが行われていました☆
人がたくさんいる中を歩いて行ってみます。
「天の海に雲の波立ち月の舟 星の林に漕ぎ隠る見ゆ」柿本人麻呂
(万葉集巻七・一〇六八番)
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆

ブルーライトの木(´∀`)下から照らされています☆

シャンパングラスみたいなツリーイルミネーション。
光が上下にチカチカ移動してきらめいていました。

ふだんは緑一色の芝生広場が一面、青色LEDの野原になってる!
スターライトガーデンといって今年で8回目だそうです。
無重力の中で星たちが様々に動き回る宇宙がテーマだそうで、
光がヒュッと上がっていったり、ふわふわ~っと波をえがくように移動したり
地面の光が水の流れのように点灯したり消えていったりしていました。
円をえがいてクルクル回っている光は惑星が恒星の周りをまわるのをイメージしているとか。

歩道橋の上から見るとこんな感じでしたーうおお!きれい!!
それから、前回記事に書いた仁清と乾山展を見に行った日の帰りには
丸の内にも寄ってクリスマスオーナメントやイルミネーションを見てきました。
出光美術館のある有楽町駅から歩いてすぐなのです。

KITTEのクリスマスツリー☆真っ白!
こんもり積まれた雪の上に立っていて、撮影スポットも用意されていました。
天井から光の糸が下がっていてキラキラしてた。

3階から見おろしてみるとこんな感じ。
丸の内は去年からディズニーとコラボレーションしてクリスマスイルミネーションが行われていて、
仲通りに面したビル群の中に素敵な飾り付けがいっぱいありました。

丸ビル1階にあったアナ雪のツリー。エルサの作る氷のお城がモチーフですね。
わたしが行ったのが夕方でイルミネーションの本番はまだこれからだというのに、
アナとエルサと一緒に写真を撮るために人が集まりすぎて大行列になりロープが張られていました(笑)。
本当に今年はアナ雪の年でしたね…。

こちらはお城の隣にあるフォトスポット。
床の真ん中をトンと踏むとパーッと光が広がってお城が青く白く輝きます☆
アナ雪本編で、確かエルサがレリゴー歌いながらお城作ってて
ハイヒールをカツンと踏み鳴らすと床にキラキラ模様が出現するシーンなかったでしたっけ、
あれを再現したんじゃないかな…。
看板には「エルサの気分でありのままの自分を表現しよう!」とありました。お、おう。

まさか丸ビルで床ドンする日がくるとは思わなかった(笑)。
踏むたびに青や白や紫の光がきらめくのが楽しくて何度もトントンしてしまいました。

1階から見上げて楽しかった風景(笑)。
アナ雪ツリーは上から見てもきれいでしたよ。みなさんカメラや携帯を構えていらっしゃった。

ブリックスクエアの広場にあった不思議の国のアリスツリー。
わたしが着いたときはまだ点灯していなかったのですが
5時きっかりになるとパッ、パッと次々に点灯して一気に明るくなってオーッ!って歓声が起きた(笑)。
トランプたちに混じってアリスや時計ウサギ、ハートの女王様などのシルエットがくっついています。
かわいいよー。

チェシャ猫がてっぺんで星を持ってニヤニヤ。
個人的にこれすごくチェシャだなと思いました!
なんとなくですが、チェシャってみんなで賑やかにパーティしててもいつの間にかいなくなって
どこ行ったどこ行ったって探して回ってみるとツリーの上で呑気にグラスかたむけてるイメージ。
孤高じゃなくてね、みんなと仲いいけど馴れ合わないタイプだと思います。マイペースキャット。

根元に散らばるトランプ。

丸の内仲通りにいたリトルグリーンメン。
下からライト当ててるから宇宙人というよりオバケみたいでおもしろかったです(笑)。

新東京ビルにはクマのプーさんの巨大絵本。
プーがイーヨーの相談に乗ってあげてるのかな?かわいい。

東京国際フォーラムに移動しましたよ~ガラス棟地下1階の通路にあったツリー。
来年の干支の羊を意識してか、羊のぬいぐるみでできた羊ツリーでした!
ちょっとすごい光景。

光の紐に囲まれているのもありましたよ。

羊がぴょこぴょこ動いていてかわいい~。

アナ雪界のアイドル・オラフいたーーー暖房きいてるけど溶けてなくてよかった!(笑)
今にも「ぎゅ~って抱きしめて☆(ピエール瀧ヴォイス)」ってしゃべり出しそうでしたよ。
でっかいお口とにんじん鼻がキュート。
他にもラプンツェルとかミッキーのツリーとかあったみたいですけど
時間がなくて回れませんでした~。
25日までやってるそうなので予定が合えば制覇してきたい。
「月をこそながめなれしか星の夜の 深きあはれを今宵知りぬる」建礼門院右京大夫
(建礼門院右京大夫集・二五二番)
スポンサーサイト
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
