キャットガーデン。
大海彩洋様「コーヒーにスプーン一杯のミステリーを」と相互リンクさせていただきました。
優しいヒューマンミステリーと、考えさせられる考察記事と、美しいお写真のあるブログ様です。
どうぞよろしくお願いいたします~☆
先週末からスマホアプリ「ねこあつめ」をプレイしています。
フィールドのお庭にご飯やおもちゃを置いて、集まってくる猫たちを観察し写真撮影して
「ねこ手帳」を完成させるという究極の癒しゲームです。
Twitterでやっている人を何人か見かけて、わーやりたい!って始めてみたら
これが思った以上に底なし沼であった…(笑)。
毎日どんな猫さんが来るのか楽しみで仕方ない!ってわけでマジハマリ。
放置ゲーで好きな時に開ければいいので、マイペースに進められるのもわたしに合ってる感じ。

起動画面。
文字が「Nyaw Loading」になっているのがミソ。
右下の白猫さん、この画像では起きてますが
丸くなって寝てたり後ろ向いてたりと起動のたびにポーズが変わるよ!かわいい!
猫さんたちはご飯と遊び道具につられてやって来ますので、
まずはお買い物していろいろ用意します。

お庭に遊びに来てくれた猫さんたちが、お礼に置いていってくれるニボシを使って
ご飯やグッズと交換してもらいます。
ノーマルニボシで買えるものと、金ニボシで買えるものと2種類。
ごはんは高級なカリカリや猫缶、おもちゃはボールにクッション、爪とぎ、キャットタワーまで揃ってるよ!

ご飯とおもちゃをお庭に置いて、しばらくしてからアプリを開けると
こんな感じで猫さんたちが来てくれます!
猫じゃらしやボールいじったり、吊りトンボに飛びついたりしてめっっっっっちゃかわいいです☆
ビニール袋被ったしろきじさんに萌え。
ケーキ箱に頭から突っ込んでるとび三毛さんのお尻ツンツンしたい。
もうぅ猫たちの動きが猛烈にかわいくて、
このアプリのデザイナーさんどなたか存じませんけど相当な猫研究家とみた。

猫さんたちは10分~1時間くらい遊んでから、お礼にとニボシを置いて帰っていきます。
だいたいがノーマルニボシで、これはすぐ貯まりますが、金ニボシは1日に3~5本くらいかな。
そのニボシで、また別のお買い物ができるのです。
目指すはノーマルニボシ500個のアスレチックタワーと、金ニボシ60個のこたつだ!張り切って貯めねば。
遊んでいる猫さんたちを長押しすると写真が撮影できて「ねこ手帳」に保存でき、
かわいいお姿をアルバムでいつでも眺められます。

登録猫さんの数もだんだん増えて、今は2/3くらいかな?
コンプリートめざしてがんばろう~。

時々置いていってくれる宝物!仲良くなったしるしですって。
他にもどんぐりとか置いてってくれた猫さんいました。

昨日の朝、アプリを開けたらなんと雪景色でした!
ここのところ日本列島が雪で大騒ぎしていたせいでしょうか…。
ので、パネルヒーターを出したら皆さん暖まりに来てくれました(^ω^)。
(今朝はいつものお庭に戻っていました)
それから、特定のご飯やグッズを置くと来てくれるレア猫さんたちもいるとのことで
その人たちに会えるのも楽しみだったりします。

野球ボールにつられて来てくれた、たてじまさん。ユニフォーム姿!
立っているのみで特にプレーとかしてくれるわけではないのですが、
この佇まいがかっこよすぎて30分くらいそうしててくださいて思った。
漫画『ドラベース』の江戸川ドラーズにトラえもんという、毛が黄色な俊足君がいましたけど
たてじまさんも足が速そう。

ええと、正直、この方はあんまり会いたくないです(;´∀`)。
ちょっと高めなご飯を置くと食べに来るまんぞくさん。
高級カリカリを置いておいたら2回ほどスッカラカンにされました。。
攻略サイト調べてみたらお庭に来るのはご飯が目的で、グッズで遊ぶことはないそうな。
お刺身を5回もやられたプレイヤーさんもいるとのことで、なかなか手強そうな相手です。
でもこういうのがいるからゲームっておもしろいのですよね。

ねずみグッズを置いておいたら颯爽と現れたながぐつさん。見事に突き刺していますgkbr
「長靴を、履いた、猫さ…」(←竹中直人氏ヴォイス)
かっこいいのでまた来てほしい。
優しいヒューマンミステリーと、考えさせられる考察記事と、美しいお写真のあるブログ様です。
どうぞよろしくお願いいたします~☆
先週末からスマホアプリ「ねこあつめ」をプレイしています。
フィールドのお庭にご飯やおもちゃを置いて、集まってくる猫たちを観察し写真撮影して
「ねこ手帳」を完成させるという究極の癒しゲームです。
Twitterでやっている人を何人か見かけて、わーやりたい!って始めてみたら
これが思った以上に底なし沼であった…(笑)。
毎日どんな猫さんが来るのか楽しみで仕方ない!ってわけでマジハマリ。
放置ゲーで好きな時に開ければいいので、マイペースに進められるのもわたしに合ってる感じ。

起動画面。
文字が「Nyaw Loading」になっているのがミソ。
右下の白猫さん、この画像では起きてますが
丸くなって寝てたり後ろ向いてたりと起動のたびにポーズが変わるよ!かわいい!
猫さんたちはご飯と遊び道具につられてやって来ますので、
まずはお買い物していろいろ用意します。

お庭に遊びに来てくれた猫さんたちが、お礼に置いていってくれるニボシを使って
ご飯やグッズと交換してもらいます。
ノーマルニボシで買えるものと、金ニボシで買えるものと2種類。
ごはんは高級なカリカリや猫缶、おもちゃはボールにクッション、爪とぎ、キャットタワーまで揃ってるよ!

ご飯とおもちゃをお庭に置いて、しばらくしてからアプリを開けると
こんな感じで猫さんたちが来てくれます!
猫じゃらしやボールいじったり、吊りトンボに飛びついたりしてめっっっっっちゃかわいいです☆
ビニール袋被ったしろきじさんに萌え。
ケーキ箱に頭から突っ込んでるとび三毛さんのお尻ツンツンしたい。
もうぅ猫たちの動きが猛烈にかわいくて、
このアプリのデザイナーさんどなたか存じませんけど相当な猫研究家とみた。

猫さんたちは10分~1時間くらい遊んでから、お礼にとニボシを置いて帰っていきます。
だいたいがノーマルニボシで、これはすぐ貯まりますが、金ニボシは1日に3~5本くらいかな。
そのニボシで、また別のお買い物ができるのです。
目指すはノーマルニボシ500個のアスレチックタワーと、金ニボシ60個のこたつだ!張り切って貯めねば。
遊んでいる猫さんたちを長押しすると写真が撮影できて「ねこ手帳」に保存でき、
かわいいお姿をアルバムでいつでも眺められます。

登録猫さんの数もだんだん増えて、今は2/3くらいかな?
コンプリートめざしてがんばろう~。

時々置いていってくれる宝物!仲良くなったしるしですって。
他にもどんぐりとか置いてってくれた猫さんいました。

昨日の朝、アプリを開けたらなんと雪景色でした!
ここのところ日本列島が雪で大騒ぎしていたせいでしょうか…。
ので、パネルヒーターを出したら皆さん暖まりに来てくれました(^ω^)。
(今朝はいつものお庭に戻っていました)
それから、特定のご飯やグッズを置くと来てくれるレア猫さんたちもいるとのことで
その人たちに会えるのも楽しみだったりします。

野球ボールにつられて来てくれた、たてじまさん。ユニフォーム姿!
立っているのみで特にプレーとかしてくれるわけではないのですが、
この佇まいがかっこよすぎて30分くらいそうしててくださいて思った。
漫画『ドラベース』の江戸川ドラーズにトラえもんという、毛が黄色な俊足君がいましたけど
たてじまさんも足が速そう。

ええと、正直、この方はあんまり会いたくないです(;´∀`)。
ちょっと高めなご飯を置くと食べに来るまんぞくさん。
高級カリカリを置いておいたら2回ほどスッカラカンにされました。。
攻略サイト調べてみたらお庭に来るのはご飯が目的で、グッズで遊ぶことはないそうな。
お刺身を5回もやられたプレイヤーさんもいるとのことで、なかなか手強そうな相手です。
でもこういうのがいるからゲームっておもしろいのですよね。

ねずみグッズを置いておいたら颯爽と現れたながぐつさん。見事に突き刺していますgkbr
「長靴を、履いた、猫さ…」(←竹中直人氏ヴォイス)
かっこいいのでまた来てほしい。
スポンサーサイト
テーマ : 携帯アプリ(ゲーム) ジャンル : ゲーム
- 2015/02/11(水) 13:23:34 |
- URL |
- 大海彩洋
- [ 編集 ]
えっと、実はまだガラケーなのです^^; でもこんなの見ると、羨ましいなぁと。すごい猫好きなのですけれど、今は猫を飼えないので(犬もだけれど)、他人様んちの猫様を猫ブログに訪ねていっては一人喜んでおりまして。
でも、こんな可愛い猫さんたちが身近にいたら毎日楽しくてたまらないなぁ。でも、ちらちら覗いてしまいそうで、キケンです^^;
「まんぞくさん」が気になります。そうそう、こういうキャラがいるからいいのですよね。
話は変わりますが、ゆささんの記事の、本の感想とかを拝読すると、あぁ、私最近少し読書が減っているわと反省(仕事の本は読むけれど……)。ゆささんお勧めの本を少し覗いてみたりしようかしら。
Re: タイトルなし
- 2015/02/14(土) 18:45:27 |
- URL |
- ゆさ
- [ 編集 ]
とんでもないです~これからどうぞよろしくお願いいたします☆
猫さまお好きですか!同志ですね!(ガシイィッ←固く握手)
わたしも他ブログ様の猫写真よく見に行きます。大好きです。
家でも猫と一緒に暮らしてますが、よそ様のお子様もかわいいので~。
ねこあつめ、本当に自分の庭に猫さんたちが遊びに来てくれてるような気分でやってます。
> ちらちら覗いてしまいそう
ほんとですね!カーテンの影からこっそり写メ撮りますきっと☆
猫の戯れる姿ってめちゃくちゃ癒されますよね…(*´ω`*)
まんぞくさんは今日もやって来てごはん皿をスッカラカンにしていきました。ああ、もう(笑)。
> 本の感想
ひゃあ、読んでくださってありがとうございます!
いえわたしも、学生時代と比べると読書量減ってまして…いろいろ読みたいのですけどね。
ブログに感想書いてる本はどれもオススメです、機会がありましたらぜひどうぞ^^
カレンダー
プロフィール
FC2カウンター
「小倉百人一首」
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (5)
- 2023/07 (5)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (4)
- 2023/04 (5)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (4)
- 2023/01 (5)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (5)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (4)
- 2022/07 (6)
- 2022/06 (4)
- 2022/05 (4)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (5)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (4)
- 2021/10 (6)
- 2021/09 (5)
- 2021/08 (4)
- 2021/07 (6)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (5)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (4)
- 2021/01 (5)
- 2020/12 (4)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (5)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (5)
- 2020/06 (4)
- 2020/05 (5)
- 2020/04 (4)
- 2020/03 (8)
- 2020/02 (7)
- 2020/01 (8)
- 2019/12 (7)
- 2019/11 (8)
- 2019/10 (7)
- 2019/09 (7)
- 2019/08 (7)
- 2019/07 (8)
- 2019/06 (8)
- 2019/05 (7)
- 2019/04 (6)
- 2019/03 (7)
- 2019/02 (6)
- 2019/01 (7)
- 2018/12 (7)
- 2018/11 (7)
- 2018/10 (8)
- 2018/09 (7)
- 2018/08 (8)
- 2018/07 (7)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (8)
- 2018/03 (7)
- 2018/02 (7)
- 2018/01 (8)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (8)
- 2017/10 (7)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (7)
- 2017/07 (6)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (8)
- 2017/02 (7)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (8)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (8)
- 2016/09 (7)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (8)
- 2016/06 (7)
- 2016/05 (8)
- 2016/04 (7)
- 2016/03 (8)
- 2016/02 (7)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (8)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (8)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (7)
- 2015/04 (7)
- 2015/03 (8)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (8)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (8)
- 2014/09 (7)
- 2014/08 (8)
- 2014/07 (8)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (7)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (8)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (8)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (7)
- 2013/07 (9)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (10)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (11)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (10)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (10)
- 2012/07 (14)
- 2012/06 (15)
- 2012/05 (15)
- 2012/04 (15)
- 2012/03 (15)
- 2012/02 (15)
- 2012/01 (15)
- 2011/12 (14)
- 2011/11 (14)
- 2011/10 (15)
- 2011/09 (15)
- 2011/08 (15)
- 2011/07 (15)
- 2011/06 (15)
- 2011/05 (16)
- 2011/04 (16)
- 2011/03 (15)
- 2011/02 (15)
- 2011/01 (16)
- 2010/12 (16)
- 2010/11 (18)
- 2010/10 (17)
- 2010/09 (18)
- 2010/08 (18)
- 2010/07 (19)
- 2010/06 (18)
- 2010/05 (20)
- 2010/04 (18)
- 2010/03 (16)
- 2010/02 (17)
- 2010/01 (17)
- 2009/12 (16)
- 2009/11 (16)
- 2009/10 (17)
- 2009/09 (16)
- 2009/08 (17)
- 2009/07 (5)
リンク
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
QRコード
