春の海。

毎年恒例、我が家の桜です!おととい頃に満開になったのをパチリ。
先週までつぼみでしたが週明けの20度超えでいっせいに咲きました。
おばあちゃん今年も咲いたよ~。

青空と桜は本当に絵になる。

花とつぼみ。

こんもり。
桜ってひとつの枝にまとまって咲くからすごく豪華に見えますね。
手毬みたい、桜手毬ついてみたい。
これがあっという間に散るから散るのも豪華なんだろうなあ。

こちらは曇りの日に撮影したもの。ずいぶん雰囲気が違いますね…。
桜は白いから背景も白だと保護色になってしまうのでやっぱり青空が合うなあと思います。
あ、でも雨に濡れた桜も風情があって好きだ。
以下、写真が多いのでたたんであります↓クリックで開閉しますのでどうぞ☆

こちらは夜に撮影したもの。
別世界へ迷い込んだような不思議な雰囲気だなあといつも思います。フラッシュの神秘。

夜桜と月。間に木星がいたのですが縮小したらわからなくなってしまった。
本日の皆既月蝕、関東は曇りでまったく見られませんでしたが
ニコ生の中継や、北日本や九州の方のツイートで楽しんでおりました。
夜桜と共演と聞くと何か起こりそうな予感がしてしまうのはオタクの性ですが(^^)、
月と桜だけでもワクワクします。なぜならお酒を足すと花札になるから!(笑)
次回の皆既月蝕は2018年1月31日で1時間以上の皆既状態が楽しめるそうです。
晴れるといいな、晴れてください。

今年は下里分校の桜を見に行きました☆
比企郡小川町にある町立小学校の分校で、2003年休校・2011年に廃校になりましたが
校舎は管理され今も残されています。
アニメ「のんのんびより」で主人公たちの通う旭丘分校のモデルになったそうで
聖地巡礼先としてもにぎわっているとか。
アニメは今年の夏に第2期が放送されますよ~楽しみ楽しみ!にゃんぱす~。

普段は校門が閉じられていますが今はさくら祭のため開放されていて自由に散策できます。
校庭の一部が駐車場になっていて車も停められました。
いい天気で桜も満開、お花見日和ですなぁ!
左の桜はもっと大きかったのですが、数年前に樹齢のため大部分が折れてしまって
心配したけど今も元気に花を咲かせています。ホッ。

ほらこんなに元気(^-^)。

花ごと落ちてるのがあったので拾って水に浮かべてみました。
器は前回記事に写真を載せましたが、サン・フルーツのさくらババロアのです。
花型の器に同じ花を浮かべるの一度やってみたかったんだ!夢がひとつ叶った気分。

桜ミクさんに桜お風呂ができました。水風呂だけど(笑)。
桜の時期が終わったらミクさんをこの器に入れてあげようと思います。

母にゃんこにもお裾分け。
眠かったみたいでおめめがとろんとしています^^

こちらはこたつの娘にゃんこ。春眠暁を覚えず。

くらづくり本舗の春のお菓子も気合い入ってますよ。
桜クリーム入りどら焼きに桜花餅、桜柄と山吹の練りきり!
どら焼きのクリームがふわっふわでおいしかったのでまた食べたい。
「見てのみや人にかたらむ桜花 手ごとに折りていへづとにせむ」素性法師
(古今和歌集巻一春歌上・五五番)

3月で母が退職したので、お疲れ様ということで今夜は家族でフレンチディナー\\ ٩( 'ω' )و //
野菜の前菜にフォアグラ、ヒラメのムニエル、羊肉ステーキにフォンダンショコラ、
おいしいパンもいただけてお腹いっぱいになりました☆
写真はお店が用意してくださったサプライズスイーツで
「Merci mille fois, Mama(お母さんありがとう×1,000回)」と書いていただきました。
長い間の教員生活がんばりました。本当にお疲れ様でした。
本人はさっそくお友達とのショッピングや観劇の予定をたてています(笑)めいっぱい楽しんでくれぃ。
スポンサーサイト